見出し画像

【こんな保護者は助かる!!】~持ち物への記名編~

こんにちは♪ででぴぃです(^▽^)/
私が保育士時代、困った場面に出くわすことが多々ありました(苦笑)

特に多いのが
無記名!!

名前がないとどのように困るのか・・・
保育園や幼稚園の裏側をお伝えします!!

また、名前をどこに書いたらいいか、について書いたブログも紹介します♪


持ち物に記名をしっかりしてくれる保護者は助かる!!

保育士時代に、持ち物にもれずにしっかりと名前を書いてくださる保護者がいました。

衣類はもちろん、ビニール袋やその他の物にもしっかりと名前が書いてある。
靴下や靴など、保育士が名前を探すのが困難な物にもきちんと書いてくれている保護者・・・

かなりありがたかったな~~

実際に親になって分かったことは、記名はめちゃくちゃ大変(^^;
数多くの持ち物に確実に記名をするだけではなく、消えていないか、シールだったら外れていないかのチェックまで(;´∀`)

でも、自分が保育士時代、名前がない物が沢山あり、困った経験も多々あったので、保護者の立場になった今、記名はきちんと行おうと思っているのです。

逆に、名前がないとどのように園側が困るのかについて、詳しくまとめます♪

着替え時間がカオスに!!!

特に低年齢児!!

保育園だと0,1歳児もお着替えをします。
私の勤めていた園は友だちと横並びでお着替えをしていたのですが・・・

「・・・あれ?これ誰の?」

隣の子と衣類がごっちゃごちゃになってしまう事なんて日常茶飯事・・・

そこで、衣服にしっかりと名前を書いてくれると、すぐにその子に渡せるんだけど、無記名や、薄くて読めない物が結構多い・・・

着替え時間はかなりカオス!!
脱走して走り回る子。
出来ない、と泣く子。
楽しくなって踊り始める子・・・
そのほかにも沢山。
そうこうしているうちに、どれが誰のか分からなくなる・・・(´;ω;`)

そんな時に、名前をしっかりと書いてくれることで、先生が子どもの援助をしやすくなり、結果、子どもが安心して落ち着いて過ごすことが出来るのです!!

給食の準備時間がカオスに!!

給食前の園での過ごし方は、保育士が準備をしている間、絵本や静かに出来る遊びをしながら待っています。

低年齢児は準備する物が沢山。
エプロンに口拭きに・・・・

そんな時に無記名だと、カオスな事が起きるんです(´;ω;`)
例えば・・・

子どもたちはお腹がすいて機嫌悪い
落ち着かずに歩き回る子も。
それを何とか工夫して手遊びや絵本で落ち着いて楽しく過ごせるように働きかける保育士。

そんな時

準備中の保育士)
あれ?これ誰の?

子どもと遊ぶ保育士)
えーっと名前ない?
多分その模様はゆみちゃんだったかな?
いや、けんくんかも・・・

(その間意識が子どもに向いていたのが持ち物に向き・・・)

待っている子ども)
いたい!!
えーーーーん(´;ω;`)

・・・これ、リアルなんです。。。

名前をしっかりと書くことで、保育士の準備もスムーズに進み、子どもが安心して過ごすことが出来ます。

お家に帰れない迷子の靴下だらけ

年齢問わず、靴下って無記名な事が多いんですよ(´;ω;`)
確かにあれ、書きずらい、分かる。
でも、落し物で結構多いのが靴下。

すると、当然その子の元へ返せず、

ある保護者から
「靴下落ちてませんでしたか?」
と聞かれたので、落とし物BOXを見てもらうも・・・

保護者)
あれ?どれうちの?
てかこの中にある?

保護者も分かってない!!!

靴下もそうですが、ビニール袋も無記名で結構紛失をしている方いるので、結構迷子になっています(;´∀`)

保護者からクレームも・・・

保護者)
あのー、入れ間違え結構多くないですか?
本当に困るので気を付けてほしいです・・・

うん。
入れ間違えられたら本当に困ると思う。
自分の物が返ってこない上、他人のが入ってる。
洗った方が良いの?
と考える人も。

勿論、無記名だけのせいではなく、保育士の不注意もある。。

でもお願い!!
名前を書いてください!!(´;ω;`)

園と家庭で協力して入れ間違いを防いでいきましょう!!

私が保護者になって記名で気を付けている事

このように、無記名で困った!!と言う経験を保育士時代で沢山しているので、保護者の立場になった今、かなり気を付けています。

基礎的な事ですが・・・

新品の衣類やグッズは記名をしてからしまう!

無記名の物は、見えるところにドン!!と置いておきます。
後で記名を~ってしまうと絶対に忘れるので(^^;

洗濯後の衣類に名前が薄れていないか確認
毎回すべてにするのは難しいと思います。
気が付いた時に名前が見えるように書いてあるかをなんとなくチェックを!!
補充する衣類は必ず記名が出来ているか、薄れてないかなどをチェックしています。

名前は見えるように濃く・はっきりと!!
うすくて見えない・・・
ってことのないように、インクをしっかりとつけ、スタンプを活用しています!!

名前スタンプも活用!!

よくSNSで

「名前をスタンプで押されても見えない・・・
はっきりと大きく書いてほしい」

とつぶやいている保育士さんいます。

確かに小さいスタンプで薄く押されたら見えませんが、それなりの大きさで濃く押してくれれば、普通に見えるので大丈夫!!

便利グッズはどんどん活用しましょう♪

名前を書くのにおススメの場所を紹介


保育士時代の経験を活かして、名前を書くおススメの場所についてまとめました。

是非見てくれると嬉しい!!
参考になれば幸いです!!

名前がないと困るのは・・・?

よく、名前がないと保育士が困るから・・・

という呟きを目にしますが・・・

確かに保育士は困っています。
ではなぜ困っているのか。

名前がない事で子どもたちが困っているからなのです!!

そう、大切な自分の子どもたちが困る状況になるのです(´;ω;`)

「先生たち、においで分かるんでしょ?
このキャラクター使ってるのうちだけだから大丈夫っしょ!」

など考えていらっしゃいましたら、是非見直してみるのはいかがでしょうか?

大切な我が子のために。

おわりに

よく先生たちが

「名前を・・・
名前を!!!」

と訴えていますが、こんなことが園で起きているのです。
私も自分にも活を入れる意味でこの記事を書きました。

大切な我が子が通う幼稚園・保育園。

円滑な運営で安心して子どもたちが過ごせるように、記名はしっかりと意識していたい物です。

こちらも是非!!↓↓


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?