
今に生きる
昨日は身体を使ってトリウンドに行ってきた。
ダラムサラの大切な友人達との遠足だ。
山道がゴツゴツしていたので
下を見ながら歩かなければならなかった。
転ばないように
一瞬一瞬足の置き場に気をつけながら歩き、
視界が開けた時には
森の樹々や眼下に広がる景色を楽しみ、
歩いて暑くなった身体にあたる
涼しい風を楽しんだ。
大きな石に裸足で立って、
溜まっていた氣が
足の裏からすうっと抜けていく感じと
体重をかけ過ぎた後のジンジンした感覚を味わった。
「五感を使ってごらん?」
この言葉、
心配ごとが多い人に言うことが多い。
見たり聞いたり感じたり、
五感を使っている時には
心配している暇がない。
何故かというと、
心配とは全て思考で
五感を使いたおしている時には
五感が優位で
思考が弱くなるから。
思考全体の力が弱くなるから、
思考の一部である心配も弱くなる。
心配から気を逸らして忘れさせる戦略だ。
これは不安や心配に対する対症療法で
今それを感じさせなくする方法。
大もとの心配の原因に触れる前に使う
感情の大きな揺れに流されないよう
自分を守るための方法である。
今にいれば、心配ごとに煩わされなくなり
今やるべきことができる。
これが、今に生きる一つのメリットだ。
他にも意識が冴えたり
直感が降りてきやすかったり
楽しいことを楽しく経験できたりと
嬉しいことが多い。
それに対して
今に生きておらず、思考の中で生きていると、
目の前の物事が受け入れられなかったり
現実に対処できなかったりすることもある。
思考は使いようで
幸せだと思えば幸せに意識がいくので
幸せの素を沢山みつけてくる。
思考も癖がつく。
心配をよくする人はそれが癖になる。
幸せをよく思う人はそれが癖になる。
心配で頭がぐるぐるしている人は、
先ず落ち着くために
今に生きていた方がメリットが多いのだ。
楽だし幸せも感じやすい。
さて、心はそれぞれの人の経験によって編まれたオーダーメイドなので
誰かに効いても、他の人に効かないという
心の療法もあったりするが
この場合、
方法が間違っていたのかもしれないし
その人にとって適切なタイミングではなかった
ということも多い。
いずれにせよ、感情に波がある時に誰にでも効く、
最も手軽で簡単な方法は
五感を使い、意識すること。
散歩やスポーツ、
食べたり飲んだり、風呂に入ったり。
日常を丁寧に経験することで
心を安定させることができる。
これらは、
今にソフトランディングする方法だ。
それに対して、
やや強制的に今を意識する方法がある。
いつも何かを考え過ぎて
頭がいっぱいになってしまう人向けの
ややハードな方法だ。
『一瞬後に無になるなら
どう生きる?』
と思いながら今を生きる方法である。
多くの人は死を怖がる。
死というより、
自分の存在が無くなることを恐れているように思う。
身体から意識が離れてもわたし(意識)があるなら、死はそれほど怖いものではない。
死も、わたしの経験の一部に過ぎないから。
死とは身体から意識が離れることだと
仏教では当たり前のように教えられる。
だからこそ輪廻転生があり得るし、安心もできる。
『来世やれば良い』と思えるからだ。
(意識だけの存在になって、
意識に刻まれたカルマの力によって、
輪廻の中を上に行ったり下に行ったりすると説明される)
意識が続いていくことが基本コンセプトとしてあるので、
「自分が全く無くなる」
とは先ず思いつかない。
そこでいきなり
意識が消滅することがある
しかも一瞬後だとしたら。。。
ゾッとして、
今に集中せざるを得なくなるではないか。
かけがえのない今に
意識的にフォーカスすることで、
今現在の情報の入口である
五感が更に働き始める。
すると五感の対応に
心が忙しくなるのだ。
多くの人は普段死を意識していない。
いつかは死ぬかもしれないが
それは明日ではないと思っている。
なので心が少し暇になって
いろいろ遊びに行くようになる。
今ここから離れた
自分だけの思考の世界へ。
今に集中すると
昔あった嫌なことは思い出してる暇がない。
未来の心配をする暇もない。
その結果、
不安や心配で頭がいっぱいになることはない。
今やるべきことを着々とこなしていける。
今目の前にあることをキチンとやっておけば
その結果は確実に出てくる。
あなたが誰かを微笑ませれば
あなたが微笑みたくなることが
やってくる。
・・・・・・・
デチェンが見たものシェアするインスタ:
https://www.instagram.com/naokodechen?igsh=bjJ3YXcybmdodHFy&utm_source=qr
龍樹・仏護・月称・ツォンカパの
空性を紐解く金字塔をシェアするHP:
https://www.dechen.jp/
・・・・・・・
スピな仏教徒のメルマガ準備中。
仏教の枠から外れても
大事なことって結構ありそうと思っている。
あなたの中の福の神が目覚めますように。
告知はこちらで。
ご興味ある方
もうしばらくお待ち下さいませ!
・・・・・・・