口伝43日目:寝るな!
今朝先生はいつもより早くいらした。
普段は10分前にいらっしゃるのだが
今朝はその前だった。
いつも通りに家を出て、
僧院に着いた時には
先生お出ましの笛の音が聞こえてきた。
いつもなら、少し余裕があるのだが。
7:15 経部雑経20巻目口伝開始。
16:07 20巻目読了。
16:08 21巻目口伝開始。
団子三兄弟の1番端っこが病気だ。
黄色い毛糸のバンダナを頭に乗せているけれど
ちゃんと被っていない。
目をショボショボさせながら
お守りに印をつけている。
休み時間、兄弟のお兄さんに訊いてみた。
「随分沢山作っているけど、どれくらい作るんですか?」
「決まってないよ。沢山作って家に置いておくんだ。必要な人がいたらあげられるように。」
僧院の仕事だと思っていた筆者はびっくりした。
「口伝を聴いてる間、時間があるだろう?
寝ないように、手を動かしてるんだ。」
「あなたの家はここにあるんですか?」
「そうだよ」
シムラのニンマ派の僧院から来たとおっしゃっていたが、
ご実家がこちらにあるようだ。
お兄さんのカバンの中には、
色んな色のポリ袋が沢山入っていて、
お守りの紙や、青赤黄白緑の色糸の玉や、
大きなプラスチックのタッパーや
お茶を飲むカップやお湯を入れる水筒等が
分けて入れられている。
大きなプラスチックのタッパーの中には
糸をかけ終わったお守りや
ハサミやボンドや爪楊枝等の
お守りキットが入っている。
お兄さんが1番真面目に
常にお守りを作り続けており、
弟達はお兄さんに促されるまま、
というか
特に風邪ひきの弟は
お兄さんの言うことをきいて作っている感じだ。
目をショボショボさせながら
赤い色糸を折ったお守りの紙に巻いている。
ちょっとかわいそう。
ひとかたまり終わったら
また続いてひとかたまりのお守りがくる。
新しいお守りが束になって印刷されてくると、
「えっまた?」
みたいな感覚があり、
でもお兄さんが1番頑張りやで、
家で沢山のプリントをお守り大に折ってくるので、
一緒に頑張って作っている。
それほど3人一丸となって
一生懸命作っているので
僧院の仕事かと思ったわけだが、
個人の家に置いておく
ときいてまた面白く感じてしまった。
お守りには色んな種類があるそうで、
商売繁盛
障害を無くす
無病息災
悪夢退散
家内仲良し
(「そんなのあるんですか?」と訊いたら、
「ある」と。家族によってはお互いに怒りっぽかったり、喧嘩したりするから、それをなくして仲良しにするお守り。)
「この間ひとりで200個持って行った人がいるよ。お金払っていった。」
とのことだった。
お守りには個人発注のものもあるらしく、
誕生日の暦から、
その人が地水火風虚空のどの元素が強いかを見て、
お守りに巻く糸の色も決めるそうである。
特注のお守りのことを聞いたことはあったが、
そこまで決まっているとは知らなかった。
そういえば、僧院の物販スペースにも
地震除けの壺
龍を治める壺
商売繁盛の壺
の3種類が置かれていた。
口伝が始まったばかりの時は
2種類だったのに
先日見たら3種類になっており、
しかも補充待ちだった。
お守りの壺を我が家へお招きする人々も
結構いる様子だ。
他に、お坊さん達の間で見られることは
肩揉み。
丁度目の前に座っておられる
長身でやや年配の先生(お坊さん)は
いつも前に座ったお坊さんの肩を揉んだり叩いたりしていた。
前のお坊さんも、
白髪の混じったやや年配の方だった。
前のお坊さんにお仕事ができたらしく
彼は3日前から来なくなった。
そのかわりに、
若いお坊さんがそこに座った。
口伝中、
視界に入るので何の気なしに見ていたら、
若いお坊さんの肩も揉んでいる。
若いお坊さんも、
その前に座っているお坊さんの肩を揉み始めた。
揉み方は、
後ろの先生に教わっている様子だ。
何だか嬉しそうである。
前後左右の人々と何かしていると
意識がはっきりしたままでいられる。
とにかく、
口伝の音声を認識していなければならない口伝会。
眠ったら終わり。
起きて全ての口伝を拝受するため、
全ての人がそれぞれに対策を編み出している。
ひとりの先生が
6000人もの人に仏陀の言葉の相続を
同時に与えることができるとは
そして参加者それぞれも
器に合わせて口伝を受け取れるとは
先生の福徳は如何ばかりか。
参加者の幸運は如何ばかりか。
。。。寝てはいかん。
・・・・・
20年以上のインド生活中にお目にかかった
チベットのお坊さん、スピリチュアリスト、
お医者さん、菩薩行者からのお知恵を拝借。
幸せを感じやすくする方法・考え方、
イメージング等をシェアする
福の神さんを目覚めさせる
無料メルマガ「福の神 来た!」
<a href="https://resast.jp/subscribe/290742">福の神 来た!の購読申し込みはこちら</a>
・・・・・・・
デチェンが見たものシェアするインスタ
フォローしてね☺️:
https://www.instagram.com/naokodechen?igsh=bjJ3YXcybmdodHFy&utm_source=qr
龍樹など古代インドの学匠方と
チベット仏教の大祖ツォンカパの
空性を紐解く金字塔をシェアするHP:
https://www.dechen.jp/