新スラ日記 Day 23

( ´Д`)=3 フゥ先程まで平成24年度予備試験憲法をやってたので疲労困憊であります。少し頭痛もするし。木金と一限目からあるのは地味にキツイ。しかも今日は二度も外出していますので体力低下に加えて体力消耗とあっては疲労により頭痛が生じやすくなった、と言ったところでしょうか。さて、今日も新スラ日記やっていこうと思います。本日は心身ちと疲れ気味なので、穏やかな曲を聴きながら。本日の俺の曲は『愛にできることはまだあるかい』(RADWIMPS)です。

まず、本日のドイツ語。一ヶ所酷い間違いして大恥かきました。Kapitelというドイツ語は「章」らしいです。俺は予習時に「英語のCapital」と似てるから、首都って意味か?とちゃんと意味調べずに訳してひどい目に。しかも首都を意味するドイツ語、今までに5回位出てきて、調べてたのに。なんということでしょう…(-_-;)泣けるぜこれは。しかも俺が当てられたところ、章の最後のところでめちゃくちゃ難しいところだし。前回もくそ難しいところで指名されてうまく訳せずに砕け散ったし。これはもう、不運の連発としか言えないな。

だが、嬉しいニュースもあった。ドイツ語のテスト対策のための練習問題を先生がくれたではないか!これはありがたい。資格試験の対策をするようになってから、過去問をよく解くようになった。そのためか、学校の定期テストとかいう過去問のかの字も存在しないようなテストを受けることがどれだけ大変なことかを思うようになった。練習問題とかあれば、方針だけでも少しは立てられるのに、それすらないとなると、マジで大変。今思うと、テストを模した練習問題とか配布されなかった高校までの間、よく定期テスト怖がらずにやり切れたもんだと、些か感心している(いや、確かに定期テストは怖かったよ。いい点取れる気がしないこともざらにあったから。でも、やっときゃどうにかなるべ、とか超楽観的に考えてた当時の俺が恐ろしくもあり、感心でもある)。そして、ドイツ語、通常は対面式なのだが、俺は事情を春学期講義開始前に先生に伝えて相談していたので、オンラインで受講している。そんな生徒はあと数人いるのだが。そのうち一人は一年時にも俺と同じドイツ語の先生のもとで受講していたのだ(俺の大学は、一年時と二年次で先生が違う)。その生徒に思い切って、ドイツ語のテスト対策とか兼ねて、GoogleMeetで勉強会やろうと思うのですが、やりませんか?と誘ってみた。そしたら二つ返事で是非!!!!!!!!!!!とのこと。早速俺のTwitterアカウント伝えたら、なんとTwitterアカウント持ってなかったらしく、わざわざ作ってくれた!!!!!!!!!!!これは彼本気であるというのが如実に伝わる。これは嬉しい。オンライン形態の俺にとっては、学友は何よりも重要な存在なのである。俺もドイツ語頑張らないとなぁと思った。

そして。ついに.........取り寄せを依頼した物理の本3冊が本屋に届いたとのこと。速攻で取りに行きました。ですが、まだ読めてません。泣けるわぁ。絶対読みます。因みに、これを親友に話したら、「君法学部生だよね…(-_-;)」と言われましたwwwwwまぁそういう反応はごもっともかもしれん。法学部に進んだ理系好きな19歳の一人が俺である。因みに俺は物理は微積分使わないと理解できないタイプでした。

その後は大学の憲法の復習としての動画型講義再受講をしてました。その後、中間試験を終えた親友にさっきの本を買ってきたことやら中間試験お疲れ様との雑談をして。最後に平成24年度憲法を解いて今日のところはfinishiというわけです。

最近、俺の知り合いでnoteに関心を持ってくれた者がいまして。思わず顔がほころんでしまった。なんか、嬉しい(⌒∇⌒)。

さて、明日こそは、ってもう日付変わってんだった。憲法自己添削&質問、講評等して、刑事訴訟法も同じことして、同年度の民法商法民事訴訟法をやるとしますか!!!!!!!!!!!さぁて、もうそろそろ寝たいな。一曲リピートされてる本日の曲ももう何周目かの終わりだし。

では皆さん!また湯川士のnoteでお会いしましょう!!!!!!!!!!!健康にはお互い気を付けて!!!!!!!!!!!

おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!