見出し画像

我流直感力の鍛え方(仮説)〔ダイアリー【間隙の閑話】3〕

「現在時刻当てゲーム」をする。

 時間を知りたいときは、いきなり時計を見るのではなく、最後に確認したときを思い起こしてそこからの経過時間を推測し、現在時刻を予想してから時計を見る

 予想とはいうものの、実際の経過時間の推測には3秒もかけず、パッと直感で「○時○分!」と予想することが多いから、個人的には直感力のゲームだと思っている。

 「お、5分違い!今日は冴えてる!」となることもあるし、「ふっ。30分ズレ…思いっきり外れとる」となることもある。

 別に友達と競ってるということはまったくなく、完全にセルフでやってる自己満足ゲーム。

 もちろん仕事中とか、急いでるときとか、今すぐ時間を知りたいときは流石にさっさと見るが(頭に過ぎりすらせん)、電車の中とか、休んでるときとか余裕があればたまに"やる"。 

ノーリスク、ノータスク、ノーコストだし、ニアピンでも当たれば「よし」と悪くない気分になれる最近のマイブームだ。

 この「現在時刻当てゲーム」をすれば、直感力が養われる、そのこと自体が既に僕の直感だったりするわけで、なにかしらのエビデンスやらプロの意見やらがあるわけでははない

 日常の中で見つけた、ささやかな楽しみくらいの感覚で取り入れているので、ちょっと紹介してみたという話。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集