大!大!もちつき大会
みなさま!明けましておめでとうございます🎍🌅
で、つどお!です
2024年の夏に動き出した「で、つどお!」は沢山の方のご支援と素敵な出会いに恵まれて、一つ一つの活動を重ねることができました。ご支援いただいたみなさま、御心を寄せていただいたみなさま、そして出会えた方々一人ひとりに感謝申し上げます。
新年も心新たに活動していきますので、2025年もどうぞよろしくお願いいたします!
さて、そんな「で、つどお!」ですが、去る年末、2024年12月28日(土)に大!大!もちつき大会を開催いたしました。
日頃からお世話になっております香仙寺のみなさまや周辺地域の皆様にも多大なご協力をいただきまして、沢山の方々が集う、まさに大!大!な一日となりました。
みんなでもちつき!もちつき実行委員会!
今回は地域の方々と協働したい!参加してくれる子どもたち主動で何かを作る経験の場をつくりたい!ということで、事前に地元の小学5,6年生、地域の方を中心とした「もちつき実行委員会」のメンバーを募りました!
「もちつき実行委員会」のみんなには、
★12月15日 作戦会議
★12月27日 前日準備
★12月28日 当日準備•運営
に参加してもらい、大会当日の運営の流れやもちつきに必要な道具集め、準備についての話し合いから実際の運営まで、計3日間みんなで時間を過ごしました!
うす!きね!ふかして!ついて!
当日のもちつきでは地元の方と一緒に、訪れてくれたみんなで代わりばんこに杵を持って、声を合わせて餅つきを体験しました。
ペッタンしたらもちろん!でもその前に…
つきたてのお餅を切り分け調理している間の時間には、香仙寺の本堂で20分間×3回のオムニバスワークショップを開催しました!子どもたちを中心に各回30人ほどで餅つきやお正月にちなんだ工作をしたり身体を動かして、心も身体もぽかぽかな時間でした!(ちなみにそのぞれの短編ワークショップのタイトルの頭文字をつなげると…つ•ど•お に!)
もちつきで、つどお!
今回の企画ではより地域の方々とのつながりを沢山感じ、また、で、つどお!での活動が一つの企画にとどまることなく、そこに集ってくれた一人ひとり、そしてその周りのコミュニティへの刺激になってほしい、何かのきっかけになれたらという思いがお餅のようにぷく〜っと膨らむ、素敵な時間、素敵な表情、反応が溢れていたように感じます。協力してくださった、参加してくださった皆様、改めてありがとうございました!!!
次回の香仙寺での企画は3月30日を予定しています!新しい春に向けての、そしていろいろな卒業のシーズンですね…!少し間は空きますが、ぜひお楽しみに!!!
以上!で、つどお!でした!!!
(書き手 いおりん)