見出し画像

月曜の朝の憂鬱な気分をちょっとだけ軽くする秘策【小学校の先生必見】

こんにちは、Pontaです!

今日は「月曜日のテンションをどうやって少しでも上げるか?」というテーマでお話ししていきます。

特に教員の皆さんにとって、月曜日はなかなか気が乗らない日ですよね。

どの職業でも共通かもしれませんが、教員にとっては、子供たちも同じようにテンションが低く、教室の空気が重たく感じることが多いのではないでしょうか。

でも、ちょっとした工夫で月曜日の朝を少しでも快適に過ごせるようになりますよ。

今日は、その秘策をいくつかご紹介しますね。

1. 土日の過ごし方が鍵

まず最初に大事なのが、土日の過ごし方です。

週末は休みだからといって、平日と大きく異なるリズムで過ごしてしまうと、月曜日の朝が一層辛くなります。

例えば、普段は6時に起きているのに、土日は10時まで寝てしまうと、体内リズムが狂ってしまい、月曜日にそのリズムを戻すのが大変になります。

このリズムの乱れが、月曜日の朝のテンション低下の一因になっているんです。

対策としては、土日も平日と同じ時間に起きることを意識しましょう。

少なくとも1時間以内のズレに抑えておくと、月曜日に体が重く感じることが減るはずです。

科学的にも、睡眠リズムを保つことが心身の健康に良いとされていますので、ぜひ実践してみてくださいね。

2. 月曜日の時間割を工夫する

次に、月曜日の時間割の組み方がポイントになります。

自分が苦手な教科を月曜日の最初に持ってくると、どうしても気が重くなりがちです。

私も月曜日に授業参観があった日は、本当に気が重かったですね。

そこで、自分が得意な教科や、少し気楽に取り組める教科を月曜日の時間割に組み込むと良いでしょう。

ただし、注意が必要なのは、あまりにも楽な教科を選んでしまうと、子供たちが忘れ物をしてくる可能性が高まることです。

例えば、書写や図工などは、忘れ物が多発しがちで、月曜日の朝からイライラさせられることもあります。

ですから、子供たちにとっても無理のない、そして自分にとっても負担の少ない教科を選んで時間割を組むことが重要です。

これにより、教師も子供も共に気持ちよくスタートを切れる「Win-Winの時間割」が実現します。

3. 金曜日のうちに整理整頓を

金曜日の終わりに机の上を整理整頓しておくことも、月曜日のテンションを維持するための秘策の一つです。

月曜日の朝、職員室に行って自分の机がぐちゃぐちゃだと、それだけで気持ちが沈んでしまいます。

私自身も、金曜日に机を整頓せずに帰ると、月曜日の朝に「ああ、またこれ片付けなきゃいけないのか…」と感じてしまうことがありました。

そのため、金曜日の帰り際には机の整理整頓をしてから帰ることを習慣にするのがオススメです。

教室も同様に、金曜日の放課後に整理整頓をしておくことで、子供たちが忘れ物をしないようにサポートすることができます。

月曜日の朝にトラブルを防ぐためにも、金曜日にしっかりと準備をしておくことが大切です。

4. 月曜日は早めに教室に行く

もう一つのポイントは、月曜日は早めに教室に行くことです。

月曜日の朝は、どうしても教室に行きたくない気持ちになるかもしれませんが、ギリギリに教室に行くと、子供たちが既にトラブルを起こしていることも少なくありません。

月曜日の朝、教室に早めに到着しておくことで、子供たちが落ち着いて一日を始められるようサポートすることができます。

特に、教師が早く教室にいると、子供たちも自然と落ち着いて過ごすようになります。

月曜日の朝、教室に少し早めに行くことで、子供たちにとっても良いスタートを切る手助けができるのです。

5. 月曜日を軽やかに乗り切るための習慣づけ

これまで紹介した方法を実践することで、月曜日の朝を少しでも快適に過ごせるようになります。

土日の過ごし方の工夫月曜日の時間割の組み方、そして金曜日の整理整頓早めの登校を意識することで、気が重い月曜日も少し楽になるはずです。

もちろん、これらの対策で月曜日がウキウキするほど楽しくなるわけではありません。

しかし、月曜日の「行きたくないな…」という気持ちを少しでも軽減することができるはずです。

このブログが、先生方の月曜日の朝を少しでも楽にする手助けになれば嬉しいです。


もしこのブログが役立ったと思ったら、ぜひ「スキ」やコメントをお願いします。
そして、今後も教育に役立つ情報をどんどん発信していきますので、ぜひフォローしてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集