![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156141704/rectangle_large_type_2_0c4812f41caa3d8a301eb4d2f355fac1.jpeg?width=1200)
20240929/理想と現実log
私的サバティカル休暇も半分まできたので、ちょっと振り返りなど。
1)日々の生活パターンを再構築
縛りが無くなって一番思ったのはこれです。何時に起きて何時に寝ても自由。であれば常にスッキリ快適に暮らせるかというとそうでもなく。もともとロングスリーパーなので、どこで睡眠時間を取るかは今後のことを思うと結構重要。
いま一番ぐっすり眠れるのは3時~9時(0時頃にお布団に入ってはいるけど3時頃にトイレで目が覚める…加齢…)なので、起床時間を1~2時間前倒しできないか調整しているところです。
その関連で、なんと最近自主的にストレッチや腹筋などもするようになりました。どちらも一日の内、気が向いたらやる、みたいな程度ですけどね。(腹筋は特に回数を決めずにやってみたら12回が限界でした…)あとはジムでトレッドミル中心に。
会食後のリカバリも自分なりに分かってきました。すごく参考になってるのはこの先生の動画↓
2)快適な環境づくりは必須
お休みに入ってからは「…うわ、部屋きったな…!!」というのに気付きました…。掃除って生きていく上で必要不可欠な家事の一つだと思うので、これが満足にできる程度には健康でいたいと思うわけです。
最近よく観ているチャンネルのひとつ。おばあちゃんの素晴らしい一日よ…!もう理想の生活です。真似して排水溝の掃除も小まめにするようになりました(毎日!と決めてしまうと折れそうなので、そこそこやる、にしています…)
断捨離してから新しいものも少し買いました。
台所周りではうちにぴったりで嬉しかったのがこれ↓
(なんでひっくり返った写真が一枚目なのか気になるんですけど…これではあまり水は切れまい…)
セリアで買ったプレートホルダーと組み合わせて使っていますが、布より断然楽!今まで何故買わなかったんだー!って思ったくらい、私の生活に合ってました。こういうちょっとしたものに助けてもらえると、家事は一段と楽しくなりますね。
お休み前半は「そおりゃああ!」と投網を大きく投げて、ひっかかったものを選別するという感じで、改めて気付いたこと、試したことがありました。
後半では選別したもののブラッシュアップだなと思ってます。
まずは睡眠時間かなあ…。幸い涼しくなってきたので少しづつ早めに寝る習慣を付けたいところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727619003-jygq1Nas3chWR9ofX6bHPIK4.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![#東京旅暮らし🗼はるる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139072267/profile_028e47f1e3a945f35b6aa5ca475d9572.jpg?width=600&crop=1:1,smart)