法政大学 グローバル教養学部&国際文化学部 [T] ①入試概要~過去問戦歴
こんにちは!
さてICUは今週の水曜日で春学期の授業がすべて終了し、私の場合残すは来週のテスト(1科目)のみになりました!👀
なのでこれからはもうちょっと短いスパンで
投稿していけたらなと思います!
今回は法政大学のT日程(全学部入試)についてお話していきます🙋🏻♀️
入試概要
法政のT日程は、同日に共通問題で複数の学部に出願できる方式ですが、科目と配点は学部によって異なるため、今回は私が出願した
グローバル教養学部(GIS)/国際文化学部に
ついての話になります
他学部とは試験内容も異なりますので
ご注意ください🙇♀️
英語 200/150点
国語 or 数学 100/100点
この入試の大きな特徴は
・2科目受験
・国語は現代文のみ
それから法政は親切にも合格最低点を公開してくれていて、それを見てみると人気度によって顕著に差が出ています😯
どこでもいいから絶対MARCHという考えの方には、人気ではない学部であればわんちゃんを狙いやすい試験かなぁと思います
もう一つ言及しておきたいのは試験日について。
T日程の試験日は毎年明治の全学部入試とかぶるため、MARCH志望の人はどちらかを選択して受ける人が多いです👻
それでどちらを選ぶかですが、MARCHの中でも法政は問題が難しいと言われていて、逆に明治や立教は簡単な分高得点争いと言われています
一般的に2科目(法政)と3科目(明治・立教)での
合格最低点は2科目の方が高くなるはずなのに、
法政は低く明治はめちゃ高なんです!
…単に人気度の差ですかね?(笑)
私の場合、明治でも配点であったり、
英語で英検を使って満点にできたりと
いくつかメリットはありました
でもその分受験するとしたら志望していた
国際日本学部の合格最低点は本当にレベち😱
正直世界史のできない私に
望みはありませんでしたね(笑)
実際、慶應法に通っている英・史強の友達も落ちました(本当にびっくり‼)
どちらを受験するか迷う場合は、そういったことも踏まえて自分の実力ではどちらの方がより合格可能性が高いのかを考えて決めるのが賢明です🤝
過去問
それではどんな問題が出るのかを見ていきます
国語は大問1が特徴的ですね、
四字熟語や慣用句の漢字(選択式)が出ます
ちょっ…となぜか書き途中で終わってしまっているんですが、そこまで難しくないんだなということが伝わると思います
はい法政の国語はそこまで難しくないです。
時間設定も厳しくありません
ですが問題数が少ないのと、
ちょいむずの四字熟語・慣用句や
~100字くらい?の記述があるので
そこまできっちりできる人と、
そこでちょこちょこもしくはガッと落とす人に
分かれそうな感じはします
私はちょこちょこの人。(笑)
言っても法政の国語は本番入れて3回しか解いていないので、難易度はたまたま説もありますのでご承知おきください😆
次に英語です
まぁまぁ正答率低いですが、ま解いたのは8月で
まだまだ未熟だったということで!😙
語彙レベルは決して高くなかったと思います
解いてみての第一印象は長文の”情報量が多い”。
加えて受験生の中で法政の長文は読みにくいという共通認識があるらしく、私もそれは感じました
構文上の問題でです
文法問題は割と簡単めですが、長文の大問に出る並び替えなどは文法が苦手な人にとっては難しめな気がします🤔
そしてもう一つ。
法政の英語にはなんとこんな
全長文パターンも存在します🐥
正答率上がりましたね🙌🏻
と、ここで言及しておきたいことがあります
この2016年度、英語が激むずだったと
かなり話題になった年なんですね
合格最低得点率はGISが59.1%、
国際文化が58.6%
ここ数年はずっと7割台なので本当に低いですね
…そしてそこでもなにげ8割を取れた自分。。
国語を入れても問題なし。
他の年も合格最低点をクリア。
…これは受かると思いますよね!??😅
、、、さーてどうなったのでしょうか!!(笑)(笑)
次回をお楽しみに📗
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?