
[は~い!!WTM]2024/5/10~11版 大規模太陽フレアで各地でオーロラ & アメリカ軍がニジェールから完全撤収へ? & ジョージア州フルトン郡が2020年の投票用紙を30万枚以上紛失していることが明らかに
前書き
皆様、おつかれさまでこざいます😊✨
え~、またしてもWTMまとめの時間がやってまいりました~📰
5月もGWが終わって、中盤に入っております~。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は的には、謎の不調はだいぶと無くなりました。
ただ、4月から喉鼻の不調が続いており、特に鼻はずっと炎症があるようですね…。
咳とか続いている人も頻繁に見かける気がしますし、何かあるのでしょうか…?
ニュースの方は、世間的にもあった太陽フレアの件とか扱いが大きかったです。
ただ、継続重大案件の不正選挙問題でも、フルトン郡の動きとかデカイかもなので、ここは要注目してよいのではないかと。
あと、私的にはアメリカ軍のニジェール撤退とかも注目ポイントでした。
なお、扉絵の今までとは違うキャラクターに気付いた人は、読み進めるとわかります(笑)
目次
BGM
オーロラだからコレでいいや。
『ガンダムAGE』の4期OPだったりする🎵
記事まとめの方針
基本的に各人曜日固定でまとめています。
私は木曜日の分が中心でしたが、3月からちょいシフト変えます。
レギュラー分は2週に1回2日分の予定です。
だいたいの件は漏れないように取り上げようと思っています。
もちろん、私的な視点が入っているので、1回は日本語訳版に目を通すのをオススメします。
[本家]
[日本語訳版]
毎度のことですが、あくまでサイトに置いてあるの並べてるだけです🖊。
どこかで誰かが間違ってるかもしれないので、「言ってることが本当だとしたら」と頭に付けて、信じ込まずに読んでくださいね📒
ここまでの記事
前回の私の回からここまでのまとめ記事です。
[4/26(金)][4/27(土)]
[4/28(日)]
[4/29(月)]
[4/30(火)][5/1(水)]
[5/2(木)]
[5/3(金)][5/4(土)]
[5/5(日)]
[5/6(月)]
[5/7(火)][5/8(水)]
[5/9(木)]
扱った記事の範囲
「私は公式に #ジョー・バイデン の支持を取り消します~」
(投稿日時: 2024年05月09日 17:05:34 CEST (日本時間 05/10 00:05:34))
https://t.me/WTM_deepl_jp/147698
~
「イーロン:オーストラリアの人々が、自分たちの権利を抑圧することに賛成しているとは思えない。~」
(投稿日時: 2024年05月11日 16:54:42 CEST (日本時間 05/11 23:54:42))
https://t.me/WTM_deepl_jp/147799
からまとめます。
記事の時間については、日本時刻で記載するようにします。
🔷バイデン軍団の悪事
🔸FBIが「バイデン政権のイラン特使ロブ・マリー氏が機密情報を個人メールに移し、それが外国の関係者の手に渡った」可能性について調査しているらしい?



https://t.me/s/WeTheMedia/100770
FBIは、バイデン政権のイラン特使ロブ・マリー氏が機密情報を個人メールに移し、それが外国人の手に渡った可能性があるかどうかを調査している。
この件に詳しい人物と別の人物によれば、捜査当局は何らかの犯罪が行われたかどうかを見極めようとしている。しかし、司法省がマリーに対して何らかの告発を行うかどうか、また告発の範囲がどのようなものかはまだ明らかになっていない。これらの人物は、非常にデリケートな問題について話すために匿名を許可された。
コメントを控えたマリー氏は、いかなる不正行為も否定している。POLITICOが取材した人物や書簡から得られた知見(刑事捜査が進行中であることを含む)は、マリー氏の機密情報の取り扱いが問題であったという以前の報道に新たな詳細を加えるものである。
このような事件は、捜査当局が何を探しているのか、あるいは何を発見したのか、対象者自身には知らされていないことが多い。また、もしマリーが不適切なことをしたと判明した場合、マリーが意図的に行動したのか、それとも誤って行動したのかという問題も、司法省の判断を左右する可能性がある。
FBIはコメントを拒否し、「具体的な捜査の実施については肯定も否定もできない 」と述べた。司法省はコメントの要請に応じなかった。
マリーのセキュリティ・クリアランスはおよそ1年前に停止され、その後フルタイムの休暇に入った。ジョー・バイデン大統領のイラン問題担当特使として、マリーの立場は、米国と他の国がテヘランと結んだ核合意を復活させようとするものだった。イラン・タカ派は、その多くがマリーをテヘランに甘すぎると見ており、バイデンの対イラン政策を攻撃するために彼に対する調査を利用した。
POLITICOからの問い合わせに対し、国務省の報道官は、マリー氏はまだ休暇中であると述べ、特に共和党が詳細を求めている議会議員からの状況についての質問に対するアプローチを擁護した。しかし、同報道官はまた、国務省が全体としてほとんど発言することはないだろうとも明言した。
「長年の方針により、同省は個人のセキュリティ・クリアランスについてコメントすることはない。とはいえ、同省はイラン政策に関連する人事の問い合わせについて、関連情報を議会に提供している」と、内部の人事問題について話すために匿名を許された報道官は語った。「イランに関する問題については、これまでも、そしてこれからも、議会と頻繁に連絡を取り合っていく。」
なんじゃこれは💦
いきなり出てくると、なかなか困る部分もありますなぁ(笑)
「匿名」とか言ってるのも、どの程度信じて良いのやら…(ポリティコだし…)
とはいえ、「イラン」「機密情報」というキーワードが入ってるのは、注目点かもです。
イランはちょっと前からイスラエルと何やら揉めてますし、「トランプ氏の時代とバイデン氏の時代の対比」的なのはこれまでに何度も出てきた地域ですからね。
「裏から手をまわして、イラン内の人たちと一緒に悪事していた」的なのに繋がればデカイのかもです。
あと「機密情報」はトランプ氏がでっち上げ裁判にもっていかれてる件と同じような事項ですからね。
「なんだ、バイデン軍団の身内も守ってねーじゃねーか!!」はイメージ的にデカイかと。
例によって、アメリカ国会下院の共和党側から呼び出しが出ているカンジらしので、今後の注目かと思います。
🔷トランプ氏に対する裁判(不適切な不動産価格でっち上げ)の件
🔸アダム・リットマン・ベイリー弁護士が、アーサー・エンゴロン判事と話したと主張 トランプ氏が資産価値を偽って膨らませたとして4億5,400万ドルの罰金を科す決定を下す3週間前のタイミング



https://t.me/s/WeTheMedia/100698
さて、どうしたものか...🚨弁護士、民事詐欺事件でトランプ裁判長に頼まれもしない助言をしたと語る - NBC New York
弁護士資格を停止されたこともあるニューヨークの著名な不動産弁護士が、ドナルド・トランプの民事詐欺事件の裁判長である判事に接触し、同事件で問題となっている法律について未承諾のアドバイスを提供したと語った。
アダム・リットマン・ベイリー弁護士は、NBCニューヨーク放送とのインタビューの中で、アーサー・エンゴロン判事が2月に、元大統領の資産価値を偽って膨らませたとして4億5,400万ドルの罰金を科す決定を下す3週間前に話したと主張した。
判事は裁判所の広報担当者を通じて不適切さを否定し、ベイリー氏から「まったく影響を受けていない」と述べた。この問題に詳しい情報筋によると、ニューヨークの司法監督機関は現在、この疑惑のやり取りについて調査を開始しているという。
「実は3週間前に彼と話すことができたんだ」とベイリーがNBCニューヨークのインタビューに答えた。裁判所の片隅にいる彼を見かけたので、依頼人に 「行かなきゃ 」と言ったんです。彼に私の考えとその理由を知ってほしかった。
NBCニューヨークは、エンゴロンのスポークスマンに、判事はトランプ氏の民事詐欺問題をめぐる法的問題についてベイリーと話をしたのか、またそのやりとりは適切だったのかと尋ねた。
「この件に関する一方的な会話は、エンゴロン判事とベイリー氏、あるいは他のいかなる人物との間にもありませんでした。エンゴロン判事が2月16日に下した決定は、彼一人のものであり、深く考慮されたものであり、この個人の影響をまったく受けていません」と、ニューヨーク州裁判所管理局のスポークスマン、アル・ベイカー氏は文書で声明を発表した。
法律用語で 「一方的 」とは、当事者全員が出席していない状態で、当事者またはその法律顧問と裁判官が係争中の事件についてやりとりすることを指す。
トランプ氏のファンではないというベイリー氏は、民事事件には関与しておらず、前大統領に対する4つの刑事事件とも無関係である。彼は、訴訟当事者として 「何百回も 」裁判官の前に現れたことがあるので、裁判官を知っていると語った。
ベイリー氏は、この事件で問題となっている詐欺罪は、特に明確な被害者のいない事件で、大企業を閉鎖するために使われることを意図したものではない、と「彼に説明した」と述べた。彼は、そのような判決はニューヨークの経済に打撃を与えるだろうと述べた。エンゴロン氏は、法廷でトランプ・チームが提起した同様の主張を退けた。
「彼は、ある事件について多くの疑問を持っていた。私たちはそれを調べました」とベイリー氏。
裁判所のスポークスマンであるベイカー氏は、裁判官がベイリー氏と話をしたのか、質問をしたのかという質問には答えなかった。
ニューヨーク州司法行動規則は、「裁判官は、当事者またはその弁護士の立会いのないところで、裁判官との一方的なコミュニケーションを開始したり、許可したり、検討したりしてはならない。」とある。
ニューヨーク州司法行為規則では、「裁判官は、一方的な通信を開始、許可、検討してはならず、また当事者またはその弁護士の立会いのないところで裁判官になされたその他の通信を検討してはならない」と定めている。同規則では、裁判官が当事者に通知し、応答する機会を与えた場合、「利害関係のない専門家の助言を得る」例外を認めている。
この件に詳しい情報筋によると、ニューヨーク州司法行動委員会は今後、今回の件が司法行動規則に違反しているかどうかを検討する。
同委員会の管理者であるロバート・テンベッキアンは、守秘義務に関する法令を理由にコメントを避けた。
エンゴロンの事件処理を繰り返し批判してきたトランプ氏弁護団のクリストファー・キセ氏は、ベイリー氏の主張が事実であれば、プロセスの誠実さに疑問を投げかけることになると述べた。
規約は、『まあ、これは小さな会話だった』とか、『まあ、私にはあまり影響はなかった』とか、『まあ、裁判官である私が重要だと思うようなことではなかった』という例外を規定していません。「掟は非常に明確です」。
NBCニューヨークが取材した複数の専門家によると、この規則は外部からの影響を防ぐだけでなく、外部からの影響を受けているように見えることも防ぐためのものだという。
退任したニューヨーク控訴裁判所判事のアラン・シャインクマン氏は、ベイリー氏の説明には疑問があると述べた。しかし、トランプ大統領の民事詐欺問題のような重大な事件では、ベイリー氏の主張が事実であれば、エンゴロン氏は事件の両当事者にそのやりとりを開示するのが賢明であっただろうと述べた。
「係争中の事件で法律に関する実質的な対話があれば、それは開示されるべきです」とシャインクマン氏。
NBCニューヨークとの2度目のオンカメラ・インタビューで、ベイリー氏は自分の説明を支持したが、自分も判事も間違ったことをしたとは思っていないと語った。ベイリーによれば、彼らは法律について話しただけだという。
「ドナルド・トランプという言葉には触れていません」とベイリー。裁判官がトランプ大統領の事件について話していると理解したと思うかと尋ねられると、彼はこう答えた: 「まあ、明らかにメッツのことは話していません」。
現在ペース大学ロースクールで法曹倫理を教えているシャインクマンは、ベイリーが語ったやりとりは 「非常に問題だ 」と語った。
「この弁護士が、録画されたテレビのインタビュー中に、何の脈絡もなくこのような発言をしたという事実は、深刻な懸念を抱かせるはずだ」とシャインクマン氏は語った。
フォーダム大学ロースクールの法と倫理センターのディレクターであるブルース・グリーン教授は、裁判官や弁護士が抽象的な法律について話すことはルール違反ではないと述べた。
「裁判官はバブルの中で生きる必要はありません。「裁判官が弁護士と廊下で会話することが許されるか許されないかは、会話の内容次第です」。
トランプに対する民事裁判を起こし、勝訴したレティシア・ジェームズ司法長官の広報担当者は、ベイリー氏の主張についてコメントを避けた。
ベイリー氏は、ニューヨーク・タイムズ紙の「不動産に聞く」コラムに20年にわたって専門家として登場している。2011年11月、彼はトランプ・ソーホー・コンドミニアムを提訴し、購入者が誤解を受けたと主張した。和解の結果、ベイリー氏の顧客は代金の大半を取り戻し、トランプ氏は不正行為を認めなかった。
2019年、ニューヨークの控訴裁判所は、2つの別々の案件における不正行為を理由に、ベイリーの弁護士資格を4カ月間停止した。法廷記録によると、ベイリーは仲裁審理中に携帯電話を使って証人の写真を不適切に撮影し、それをメディアと共有すると脅した。上訴裁判所の判決によると、もう1つの事件では、ベイリー弁護士はある案件の賃借人に「自殺すればいい」と言った。
ニューヨークの職業行動規則では、弁護士は裁判官に不当な影響を与える「能力を表明したり、暗示したり」してはならないとされている。
2月以来、ベイリー弁護士と裁判官のスポークスマンの両者は、NBCニューヨークの質問に対する回答を停止しており、ベイリー弁護士の説明と裁判所スポークスマンの否定文書との間の食い違いを明らかにするような詳細を提供することを拒否している。
司法行動委員会は、州裁判官の不正疑惑を調査している。同委員会のデータによると、2023年に提出された約3000件の苦情のうち、調査に至ったのはわずか200件程度。調査の結果、約4件に1件が不正行為と認定され、その結果は、極秘の警告状から裁判官の公職追放まで様々であった。
司法行動委員会による調査は秘密裏に行われ、最近の年次報告書によれば、数ヶ月から1年以上かかることもある。
これはまたしても、シャンプーハットな人たちが見たらほくそ笑みそうですなぁ(笑)
やはり、しIA・シャンプーハットな見方をすると「これまでトランプ氏関連の裁判で何度も出てきたような、訴えてる側&裁判所側がおかしい事項がまた出てきよった」と考えるのが妥当ですかね~。
(まぁ、他の見方もあるでしょうけど…)
今のタイミングで挙がってきたのも、何か有益な意味があるのでしょうか…?
🔷トランプ氏に対する裁判(選挙妨害でっち上げ)の件
🔸ジュリアーニ氏のトークラジオ番組が打ち切られてしまう



https://t.me/s/WeTheMedia/100753
ルディ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長は、2020年の選挙結果に繰り返し疑問を呈したため、保守派のトークラジオ番組をキャンセルした。
同局の億万長者であるジョン・キャツィマティディスは、ジュリアーニの選挙に関する主張をめぐって突然番組を打ち切った。
「ジョンは何度かジュリアーニに警告していたのですが、ついに彼は一線を越えてしまったのです」とキャツィマティディスのプロデューサー、マット・ワニングはDailyMail.comに語った。
ジュリアーニの主張、『特にドミニオン・ボーティング・システムズ社から法的な影響を受ける可能性について聞かれ、彼はこう答えた。しばらくの間、噂になっていました。』 2023年にFox Newsと7億8700万ドルの和解を成立させた投票機会社から、同局が特に警告書を受け取ったかどうかは知らなかった。
なるほど…
素で見ると、「不正選挙的なことを言ったら外すなんて、保守派のラジオ番組なのにひでーことしやがる。」なカンジですかね~。
とはいえ、共和党側のアカン人たちの存在がクローズアップされていってる展開でもありますからね。
それを踏まえて見れば、「わざわざ自分らがおかしいと、ラジオ局が自分でバラしよったがな」的な見方もアリでしょうなぁ。
トランプ氏の選挙妨害でっち上げ裁判が進むにしたがって、このラジオ番組の立場もどんどん悪くなるのかもですし。
#諸説あり
🔷トランプ氏に対する裁判(口止め料でっち上げ)の件
🔸ダニエルズ氏を皮肉るバビロンビーの記事


https://t.me/s/WeTheMedia/100768
うまい!!(笑)

ちなみに、この件は、1個前のしろの様時間帯に「トランプを嵌めた弁護士マイケル・コーエンが絶賛意気消沈中」というのがありました。
ダニエルズ氏の発言が過去と噛み合わないとか、無茶苦茶になってるようですね…おじいちゃんやないのに…
🔷2024年アメリカ大統領選挙に関する件
🔸マイケル・ラパポート氏がバイデン氏支持を取り下げ



https://t.me/s/WeTheMedia/100694
https://twitter.com/i/status/1788541793430057212
ラパポート氏は、コメディアン&俳優の人なのですね。
こういう人が寝返ったようなカンジになるのは、「ワル軍団と関係ある悪い人だけど、もうバイデン軍団が沈みそうだから、なんとか逃げようとして」なのか「元から悪い人ではないけど、フツーにリベラル派でバイデン氏を支持してた。でもマズそうだからフツーに意見を変えた」のか「(タイミングはともかく)良い側になっていて、頃合い見計らってバイデン氏のイメージを落とせるタイミングで意見を変えた」のか…。
これ以外にもいろいろと考えられますが、興味深い動きですかね~。
どちらにせよ、「ある程度有名な人が、意見変える」「前はバイデン氏を支持していた人が、支持しなくなる」あたりは、一般の人たちに与えるイメージも大きいかもですなぁ。
🔸「ジョー・バイデンがドナルド・トランプよりも民主主義の脅威だと考えるアメリカ人が多いという新しい世論調査」に対して、MSNBCの人たちが唖然


https://t.me/s/WeTheMedia/100707
まぁ、投稿した人も「ニヒヒ」なカンジでしょうか…。
とはいえ、「MSNBCのくせに、バイデン氏たちに不利な世論調査を発表した」「しかも、それを見て唖然とする人たちをそのまま流した」というのは注目ポイントかもです。
「メディアとかも実は良い側が押さえているのでは?」見解から見ると、「今の時点でこんなの見ているのは、筋金が入ったリベラル・民主党支持な人たちが多いやろから、そこを崩しにかかっとる」的な見方ができるかもしれません。
まぁ、「ダメメディアですら、今の状況を見ると、ある程度は正直に流すしかなくなっとる」という見方もあるでしょうけどね。
(「何か悪い意図が…」という見方も一応はあると思いますし。)
#諸説あり
🔸「メディア産業複合体は、情報戦争におけるナラティブの収束のように、現時点では実質的にトランプの選挙キャンペーンを代行している。」というバーニング・ブライト氏の意見



https://t.me/s/WeTheMedia/100711
あ~、これは…。
しろの様がバーニング・ブライト氏に、シャンプーハットを贈呈しに行きそうな意見ですなぁ(笑)
#いつからシャンプーハットが理解度の指標になったのか w
なお、意見自体はこれまで何度も出てきたような話ですかね。
余談ですが、バーニング・ブライト氏…ということは「ブライト」…

🔸トランプ氏がロバート氏を批判

https://t.me/WTM_deepl_jp/147731
https://t.me/s/WeTheMedia/100712
おっと、そうきますか…。
まぁ、普通に大統領選挙の対戦相手なので、批判対象になるカンジですかね…。
WTMの人とかシャンプーハットな人たちは「ロバート氏が出てきて困るのは、バイデン氏側やでニヒヒ…」という見解が多いカンジですが、トランプ氏とかが公の場でこんなこと言うとは思えないですし。
🔸「17分間という短い時間の中で、バイデンは15個の嘘をついた。」という記事




https://t.me/s/WeTheMedia/100722
ホワイトハウスはバイデン大統領にめったにインタビューに応じさせないが、水曜日のCNNのエリン・バーネットとのチャットでその理由がわかった。
17分という短い時間の中で、バイデンは15の嘘をついた。
経済に関するでたらめからイスラエルに関する前言撤回まで、バイデンは有権者が嘘だと知っている大統領職というファンタジーの国を紡ぎ出した。
以下はその概要である:
嘘1:「私は大統領になってから1500万人以上の雇用を創出した」
バイデンのお気に入りのデマは、何度事実確認されても何度も何度も繰り返される。
彼は、経済に穴をあけたパンデミックの末期に就任した。民主党が心から支持した封鎖政策によって、人々は職場を離れ、COVID景気刺激策の小切手を手にした。
ワクチンの導入後、人々は労働力に戻った。
むしろ、バイデンの政策は景気回復を遅らせた。パンデミックによって失われたすべての雇用をアメリカ経済が取り戻すのに2022年7月までかかった。
嘘2:「ハーバート・フーバーを除けば、(ドナルド・トランプは)雇用を創出した数より失った数の方が多い唯一の大統領である」
副次的な嘘。
トランプは雇用を「失った」のではなく、世界的なパンデミックの最中に大統領になったのだ。
そしてリベラル派は、COVIDの間、人々を政府の小切手に預け、世界を閉鎖することに興奮した。
リベラル派はCOVIDの間、人々を政府の小切手に預け、世界を封鎖することに興奮していたのだ。民主党政権であれば2020年の雇用市場は変わっていただろうとは反論できない。
嘘3:「当選したら何をすると言っているか見てください。私がメディケアでやってきたことを廃止し、メディケアの価格を下げると言っている。」
トランプは 「社会保障やメディケアを傷つけたり、危険にさらすようなことは決してしない 」と言っているのだから、これには何の根拠もない。
さらに、トランプはバイデンとまったく同じ大統領令で処方箋薬価の引き下げを追求した。
嘘4: 「アメリカには1000人の億万長者がいる。彼らの平均連邦税はいくらか知っているか?8.3%.」
Factcheck.orgは、「440万ドル以上の現金収入を持つ上位0.1%の所得者は、連邦所得税と給与税を平均25.1%支払っている 」と指摘している。
嘘5: 「我々はすでに(経済を)好転させた。」
バーネットは経済について厳しい数字を引用し、住宅購入費が2倍になったことや、「インフレを考慮した実質所得は、あなたが大統領に就任して以来、実際には減少している 」と指摘した。
バイデンの反応?
否定だ。
嘘6: 「世論調査のデータはずっと間違っていた。」
人々が経済に動揺しているというあらゆる調査?
バイデンの支持率が歴史的な低さだという世論調査は?
それらはすべて、何十もの異なる情報源からのものだが、間違っているのか?
嘘 7: 「企業欲が蔓延している。それに対処しなければならない」
人件費は2023年から2024年にかけて4.2%増加した。
2021年から2022年にかけては5.1%増加した。
消耗品から輸送費、家賃、税金に至るまで、すべてのコストが上昇している。
なぜか?
巨額の政府資金が投入され、カリフォルニア州や他の州では最低賃金が引き上げられ、消費者の需要が逼迫しているからだ。
バイデンはどう「対処」するつもりなのか?
赤字になるのを避けるために値上げできないと企業に言うのか?
嘘8: 「私が就任したとき、インフレ率は9%だった。」
これが今夜の嘘だ。
バイデンは、自分が大統領に就任したとき、アメリカはひどい状態であったかのように見せかけ続けている。
2021年1月のインフレ率はわずか1.4%だった。
その後、バイデンは初年度に酔っぱらい船乗りのような散財に走り、インフレ率は急上昇した。
嘘9: 「彼らは使うお金を持っている。彼らは使うお金を持っている。
彼らは使うお金を持っている?
Bankrateによると、年収5万ドル以下の成人の76%が給料日前の生活をしており、前年の71%から増加している。
バイデンが毎晩のニュースを見るだけで、人々が食料品やガソリンを減らし、マクドナルドに行くことさえ控えているのがわかる。
嘘10: 「ガザでは、これらの爆弾の結果、民間人が殺されている。」 「彼らが人口集中地区を狙う他の方法もある。」
イスラエルが人口集中地区を意図的に狙っているというのは名誉毀損だ。
ハマスが民間人の中に入り込み、病院の中に基地を作り、住宅のアパートの下にトンネルを掘っているのだ。
イスラエルは1週間以上前から、ラファの人々に市外の安全地帯に移動するよう警告している。
彼らは人口集中地区を「狙う」のではなく、イスラエルの民間人を誘拐し、レイプし、殺害したテロリストを阻止する一方で、死者を最小限に抑えるために懸命に働いているのだ。
嘘11: 「イスラエルの安全保障から手を引いているのではない。イスラエルの戦争遂行能力から離れるのだ。」
しかし、ハマスの敗北はイスラエルの安全保障にとって不可欠だ。
バイデンは、テロ集団の最後の砦をそのままにしておくなら、イスラエルはどうやって戦争に勝てと言うのだろうか?
嘘 12: 「イラクに核兵器があると思い込んで関与することは、私の見解では意味がなかった」
バイデンはこれを持ち出し、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ大統領に、アフガニスタンとイラクで犯した「過ちを犯さないように」と警告したと語った。
ただし、バイデンはイラク侵攻に賛成した。
だからバイデンは今日、その決断を後悔しているかもしれないが、当時は理にかなっていたのだ。
嘘13:「勝って初めて国を愛せる」
トランプが再選されたら引っ越すと主張したり、「もう自分の国を知らない」と言ったり、ハマスの集会のときにアメリカの国旗を燃やしたりする民主党の有名人やエリートたちに、誰かが言ったほうがいい。
バイデンがこのセリフでトランプをたしなめるのは、自分の有権者に向けて言うのであれば、もっと重みがあるだろう。
嘘14:「私は世界中を旅し、他の世界の指導者、彼らが皆何を言うか知っている、その80%は、『あなたは勝たなければならない。私の民主主義は危機に瀕している。』」
これが絶対に嘘だとは言えないかもしれないが、マスコミがトランプを追及するのが好きな発言のひとつであることは確かだ。
もし彼が負けたら、他の世界の指導者たちは本当にバイデンを昼寝の後に引き止めて、「民主主義が危機に瀕している」と言っているのだろうか?勘弁してほしい。
嘘15:「それなら(トランプは)平均的なアメリカ人の負担を年間1500ドル増やす10%の税金を導入するつもりだ。」
トランプはそのような税金を提案していない。おそらくバイデンが言っているのは、輸入品に10%の関税をかけるというトランプの計画のことだろう。
他に誰が関税を課すことを検討しているか知っているか?バイデンだ。ちょうど今週、『ニューヨーク・タイムズ』紙は、「バイデンは中国輸入の急増を阻止しようとしている」という見出しで、中国が不公正な商慣行を使っており、バイデンはそれに対抗したいと考えていると指摘している。
バイデン氏がなかなか派手にかましてますなぁ…💦
これを見た人は「何言っとるんや、このオッサンは…」と思うカンジかもです。
(一部「ワクチンのおかけで新型コロナ騒動が収まったととれるような内容」とか「イスラエルとガザの件」みたいに、ニューヨークポストそのままの内容だと危険箇所があるかもですが…(ただし、筋金入の人たちに伝えるのに余計な刺激をしないという意味ではこれでいいのかも…?))
「これだけと見え透いた無茶なことを言ってるバイデン氏」「それを正直に書くニューヨークポスト」という点が注目ポイントでしょうか。
しIA・シャンプーハットな見解だと「今まで出てきた、トランプ氏上げ&バイデン氏下げ宣伝の一環」とかになりますかね。
この場合は、バイデン氏&メディアの裏にさえ良い側組織の影響が効いてるのかもですし…。
まぁ、「バイデン氏は既に認知症で無茶苦茶になっていて、メディアも隠せなくなって逃げついでに書いてる」的な見方もあるでしょうけどね。
(他にも見方はあるでしょうし。)
解説陣の見解もいきますか…
『親ポタス』旧店舗を巡って、はるぴょん大将VSしろの様のラーメン対決が勃発していた🔥
前回始まったラーメン対決だが、迷惑な調理方法により、会場がどんどん荒れていく…
はるぴょん大将「よーし、ついに盛り付けだぁぁぁぁぁ」
はるぴょん大将が審査員の前に器を並べて…高台に登ったぁぁぁぁ
脚をロープで固定して飛び降りる大将👑
はるぴょん大将「ふんふんふーん。バンジージャンプ盛り付けでぃ。」
ジャンプしながら器に盛っていく大将…
当然ながら飛び散る…
麺が熊おう様の頭に載ったぁぁぁぁ💦
熊おう様「ひぇぇぇぇぇぇ。アレ止めるぞ~」
スープが飛び散って、サナメ様にかかった…
サナメ様「あちっ、あちっ💦」
ネギ&海苔が、北ノ薗親方を直撃した…。
北ノ薗親方「…」
海苔には「キラーパス」のプリントが…
北ノ薗親方、よろしくお願いいたします📢
#キラーパス
#迷惑料理対決
🔸自動有権者登録のある州ではバイデン氏が有利になるかもしれないという意見


https://t.me/s/WeTheMedia/100740
たしかにそんな無茶な制度があれば、なんぼでもバイデン氏側の票が用意できますからね。
不法移民の件でも「バイデン氏側が不法移民の人たちを雇って不正選挙に使おうとしているのでは?」という見解がありますし。
まぁ、「トランプ氏がものすごく人気なのに、バイデン氏が勝ったらかえって怪しまれて、人々がおかしさに気付く」という見方もありますけどね。
(その場合、その後の反撃をどうするのか問題が残りますが…)
なかなかに懸念点ではありますなぁ…。
あと、私的に気になるのはWTMとかでは出てこない「ガチの筋金入民主党支持」的な人がどの程度いるかでしょうか…。
43企画様とかが言ってたように「日本でも、主に田舎のお年寄とかに、いまだに自民党に入れようとする人がそれなりにいる」状態らしいですが、アメリカでもそんなカンジの人がいない…なんて考えるのは甘いかもですからね💦
まぁ、あとは「今となってはメディアとかの60%以下の投票率がどの程度信じられるのか?」という問題が残りますが、「アメリカでも無関心で投票に行かない人たちそれなりに多くいる」問題とかも残るかもです。
(ただ、「良い側がかなり綿密に作戦を…」なのだとすると、元からこういう人たちは相手にしていない可能性もありますかね…)
#諸説あり
#話が長くてゴメン
🔸不正選挙懸念に対するトランプJr氏の皮肉たっぷり投稿


https://t.me/s/WeTheMedia/100752
座布団進呈(笑)

(触れてはならぬことに触れるヤツ…w)
🔷トランプ氏と周辺の動き
🔸トランプ氏がローガン法に言及しないことについて、アブソリュート氏の意見


https://t.me/s/WeTheMedia/100702
https://rumble.com/v4u5x79-define-back-channels.html
まず、ローガン法は「アメリカ合衆国と争っている外国と政府の許可がない個人が交渉することを禁じて、違反者へ罰金または禁錮を定めている。政府の意図に反して個人が交渉することを防ぐ意図がある。」ヤツとのことです。
(こんなWeb辞典を使っていいのかはアレなのかもですが…)
で、トランプ氏はサウジアラビアははじめとする国々の要人と近頃会ってる件がありますが、それについてアブソリュート氏が書いてるカンジですかね。
「一見、この法律に反してるカンジもするけど、大丈夫だからやっとるんとちゃうか」なカンジでしょうか。
まぁ、いろいろと変化球が飛び交ってる感もありますからね。
一筋縄では言えないかもですなぁ。
🔸バロン・トランプ氏が、共和党全国大会(RNC)のフロリダ州代表に選出されたらしい→バロン氏は参加を辞退



https://t.me/s/WeTheMedia/100704


https://t.me/s/WeTheMedia/100751
これは、1個前のしろの様時間帯にあった「バロン君が政治に興味深々とポリティコが報道」の続きでしょうか。
この流れ通りだとすると、RNCにバロン氏は参加しないっぽいカンジのようです。
RNCはララ・トランプ氏が入ってから不正選挙対応とかが進んでるカンジしたので、さらに人員追加の可能性とかもありえるかも…とかは思ったのですが、そんなカンジではないようですかね~。
🔸バロン氏の声が初めて明らかになったらしい



https://t.me/s/WeTheMedia/100769
そうなんですね…。
まぁ、主要案件とは関係ない話ですが、WTMに取り上げられていたので、貼っときます。

🔷アメリカ軍の動き 関連
🔸米国防総省が、ニジェールから米軍1000人全員を撤退させることを正式に指示したらしい

https://t.me/s/WeTheMedia/100729
今週、米国防総省はニジェールから米軍1,000人全員を撤退させることを正式に指示し、西アフリカにおける「テロリズム」と「ロシアの影響力」と戦うというバイデン政権の努力に後退をもたらした。
米国は4月、ニジェールの軍事政権がワシントンとの軍事協力協定を破棄する決定を下したことを受け、「秩序ある責任ある撤退」のための協議を開始する意向を明らかにした。しかし、米政府高官は、撤退の具体的な内容や、米軍の一部残留の可能性について、ニジェール軍と交渉を続けてきた。
今週、国防総省がニジェールに駐留する約1000人の米軍に対し、今後数カ月で撤退するよう指示したことで、合意への期待は薄れた。同高官は、スケジュールはまだ変更される可能性があり、議会との交渉も続いていると述べた。
元ネタはポリティコなのですね。
今回の範囲はポリティコ多いなぁ…(笑)
国防総省は今週、ニジェールから米軍1000人全員の撤退を正式に命じた。西アフリカにおけるテロ対策とロシアの影響力に対するバイデン政権の取り組みに打撃を与えるものだ。
米国は4月、ニジェールの軍事政権がワシントンとの軍事協力協定を破棄すると宣言した後、「秩序ある責任ある撤退」の計画について協議を開始すると発表した。しかし、米政府高官は、撤退の条件や、米軍の一部が駐留する可能性があるかどうかをめぐり、軍と交渉を続けている。
発表に先立ち匿名を許された米政府関係者によると、国防総省が今週、ニジェールに駐留する約1000人の米軍に対し、今後数カ月で撤退するよう指示したことで、合意への期待は薄れた。
米政府高官は、このスケジュールはまだ変更される可能性があり、議会交渉も進行中であると警告した。
部隊は、まだ活動可能な地域内の他の場所に移動することになる、と当局者は述べた。撤収が完了するまで、撤収は撤回される可能性があるが、大使館の警備要員は含まれない。
この動きは、サヘルにおける長年のテロ対策努力を根底から覆すものである。ニジェールは、特にアガデスに米国が建設した無人機基地があり、昨年夏のクーデターで軍が政府を転覆させるまでは、この戦略の要となっていた。
米国とニジェールのパートナーシップは、この地域で影響力を強めるロシアに対する防波堤でもあった。クーデター以来、ワグネル・グループの元メンバーを含むロシア軍がニジェールに流入し始めている。首都ニアメにある米軍と同じ空軍基地(ベース101)には、数週間前から60人から100人のロシア人戦闘員が滞在している。
POLITICOが報じたところによると、米政府関係者は、ロシア軍兵士はアメリカ軍兵士にとって当面の脅威にはならないとしながらも、戦闘員たちが暴徒化し、米軍兵士の反感を買うような行動に出ることを懸念している。
米国の代表団がニジェールで、撤退について政権と話し合っている。国務省報道官によると、モリー・フィー国務次官補(アフリカ担当)は、国務省、国防総省、米アフリカ軍司令部、在ニジェール米大使館などの幹部とともに、「ニジェールのCNSP当局と率直な話し合いを続けている。」
「我々は憶測で議論を先走らせたくはない。 」
むむむ、これは…。
私的に某野球中継であれば「勝負眼」なヤツでしょうか🔥(笑)
#よくわからん例えをするな
#野球はほぼ結果しか見てないのバレてるぞ
#勝負眼

アフリカ方面の件は私もざっとしか覚えてない部分もありますが、昨年の状況で「ニジェールみたいに長年西側諸国と親密だったところでクーデターがおこって、政権が変わった」「ロシアとかのBRICSの影響力が増している」というのがあると思います。
そんな中、「アメリカ軍が出ていかざるおえなくなった」カンジでしょうか?
また、しろの様時間帯にあった「エズラ・コーエンがバイデンが同盟国イスラエルを見捨てる準備をしていると指摘」の件とかも併せて考えるとさらに興味深いかもです。
こちらも、アメリカ側からの軍事的な支援を削る話ですし。
今までの流れ的に、長年「いろいろと理由をつけて、世界各地にアメリカ軍が駐留&軍事支援して、さらにそのパイプを使ってワル軍団が世界中で悪事をする」というのがワル軍団手口の一環だったと考えられるわけですが、結果だけみればそのワル軍団のパイプをカットしたと言えるカンジかもですし。
(トランプ氏の大統領時代に言ってた方針とも合うカンジかもですし。)
パッと見だと「アメリカの影響力低下」ですが、こういうのが、ワル軍団の世界的なパワーを削いでいるのだとしたらデカイかもですなぁ。
(ストレート見るとアメリカの影響力を下げる行為なので、トランプ氏の大統領時代にはしずらいのかもですし。)
#個人意見
#諸説あり
解説陣の見解もいきますか…
はるぴょん大将のバンジージャンプ盛り付けを見たしろの様…
しろの様「こちらも負けられないですぞ~」
しろの様が具材をバズーカに詰めて、器に向けて発射!!💦
大雑把なのに、次々盛り付けられる…🔥
しかし、大雑把なので、飛び散る…飛び散る…
ちろり様「うわーん、洋服がぁぁぁぁ💦」
iwa様「カバンに麺が入ったぁぁぁぁ💦」
しろの様のチャーシュー弾が…吊られているはるぴょん大将を直撃だぁぁぁ💦
はるぴょん大将「げふっ…」
チャーシューには「キラーパス」の文字がぁぁぁ…しかしながら、直撃直前で大将が「キラーパス」海苔を投げ返したぁぁぁぁ🔥
両者ダゥゥゥゥゥゥゥン!!
はるぴょん大将&しろの様、勝負眼な解説よろしくお願いいたします🔥
#キラーパス
#ダブル解説
#自分で言い出した用語を他の人に処理させるな w


🔷アメリカ国会の話題
🔸ヘンリー・クエラー議員の元選挙運動マネージャーともう一人の政治活動家が連邦犯罪を認めることに合意し、司法省によるテキサス州選出民主党議員の訴追に協力しているらしい




https://t.me/s/WeTheMedia/100730
水曜日に公開された法廷文書によると、ヘンリー・クエラ議員の元選挙運動マネージャーともう一人の政治活動家が、連邦犯罪を認めることに合意し、司法省によるテキサス州選出民主党議員の訴追に協力することになった。
ミナ・コリン・ストローサー(クエラーの元選挙運動マネージャーで元参謀長)とフロレンシオ・「レンチョ」・レンドン(サンアントニオの政治コンサルタントで実業家)は、3月にマネーロンダリング(資金洗浄)の共謀罪を認めることで合意した。
クエルラと妻のイメルダは先週、メキシコシティに本社を置く銀行とアゼルバイジャン政府が所有する石油・ガス会社という2つの外国企業から約60万ドルの賄賂を受け取った疑いで起訴された。
議員と妻はともに無罪を主張している。クエラーは、先週発表した声明の中で、「私も妻もこの疑惑について無実です。私が議員としてやってきたことは、すべて南テキサスの人々に奉仕するためでした」。
法廷文書によると、レンドンとクエラは2015年、メキシコの銀行が米国内でのビジネスを支援する必要があることを知り、贈収賄計画を練った。検察によると、レンドンは銀行と月1万5000ドルの偽の「コンサルティング契約」を結んだ。
検察によると、その金のほとんどは最終的にクエラー夫妻に送金されたが、レンドンはイメルダに直接送金するのは得策ではないと考えた。
そこでクエラーは、仲介役としてストローサーを雇うことを提案したと検察は言う。法廷文書によれば、レンドンは毎月1万1000ドルをストローサーに送り、ストローサーは1万ドルをイメルダ・クエラが所有する会社に送るという取り決めに発展したとされている。
裁判所に提出された書類によると、2016年3月から2018年2月まで、ストローサーはクエラーの妻に約21万5000ドルを送金していた。
ストローサーとレンドンの司法取引合意書にはクエラ夫妻の名前はないが、裁判記録にはクエラ夫妻の事件と関連する事件として両者の事件番号が記載されている。司法取引の具体的な内容も、クエラーに対する起訴状と完全に一致している。
クエラの弁護士、クリス・フラッドはCNNの取材に対し、「ストローサーとレンドンが真実を話す限り、私たちは心配していません。知っての通り、政府は真実ではなく、聞きたいことを話すように人々を説得することができる。彼らが何を言っているのかはわからないが、真実を語る限り、心配はない。」
CNNはレンドンとストローサーの弁護士にコメントを求めた。
むむむ、いきなり出てきたカンジもしますが、これがいけばそれなりにデカイかもですよね。
「国会議員が、外国のよろしくないところと結んだ汚職」となると、ワル軍団の悪事の一端に繋がるもですし。
あとは、バイデン軍団の悪事にまた焦点が当たるかもですし。
また何か動きがあれば出てくるかもなので、待ちますかね。
🔷フルトン郡が2020年の投票用紙を30万枚以上紛失していることが明らかになった件
まず、元ネタ伝えてくれてる5/7のゲートウェイ記事を置いときます。
ジョージア州選挙管理委員会は、選挙専門家ジョセフ・ロッシ氏に宛てた最近の書簡で、2020年選挙において手作業による再集計と機械による集計監査が州法違反であることが判明したことを認めた。
州選挙管理委員会は、調査員ジョセフ・ロッシへの最近の書簡でこれを認めた。
ジョージア州選挙管理委員会はロッシ氏への書簡の中で、「本件は違反が見つかったカテゴリーに入る 」と述べている。
以下がその書簡である。
(注:ここで画像が入ります。)
The Absolute Truth on Frank Speechのエメラルド・ロビンソン記者は4月上旬、フルトン郡で行われた2020年大統領選挙の手集計と機械集計の両方に誤りが見つかったという待望の調査報告書(SEB2023-025)が、5月7日の州選挙管理委員会の会議で正式に議題に上ったと報じた。
市民調査官のジョー・ロッシ氏によると、この調査では手集計と機械集計の両方で違反が見つかったという。
本日未明、ジョセフ・ロッシ氏は州選挙管理委員会の会合で証言した。
ロッシ氏は、フルトン郡における手集計による監査と認証された機械による再集計の両方が、ジョージア州選挙法に違反していることが判明した経緯を詳述した。
ジョセフ・ロッシ:さて、この3年間、事実に基づいて、敬意を持って、真実を求めて執拗に闘ってきた人々に直接語りかけたいと思います。410.24として、私はまた州選挙管理委員会からこのような内容証明郵便を受け取りました。このような手紙を受け取るたびに、妻はそれを私の机の上に置き、「また内容証明郵便が来たの?今度は起訴されないといいけど。とにかく、その手紙の時点で、手作業による監査(これは本当に本当に重要なことだ)と、認証された機械による集計(そう、認証された集計)の両方が、ジョージア州選挙法に違反していることが事実上証明された。これらの調査結果に基づき、事実に基づいて、敬意を持って、執拗に闘ってきた人々に対して、私は「正当性が認められた」という一言で締めくくろうと思う。
これすげーですな💦
州選挙管理委員会が自身で言ってるし…💦
この大統領選挙の期間中にこんな大々的に出てくるとか、狙ってたカンジでしょうか?
(まぁ、普通にワル軍団の戦線が後退した結果かもだけど)
今後の波及も含めて注目かもです🖊
🔸フルトン郡で再集計しても元の結果にならない…そういうことやで…


https://t.me/s/WeTheMedia/100699
「調査により、投票用紙の画像が欠落していることが確認されましたか?」 「はい。」
事件は解決しました。
フルトン郡が主張した票数を持っていなかったという事実は、いかなる隠蔽工作によっても隠蔽することはできません。再集計では、当初の結果を再現することはできませんでした。 ああ、フルトン郡にとって、選挙日の投票用紙の画像が30万枚以上紛失していることは「ニュース」だ
まぁ、そういうことですな…。
#そらそうよ
🔸2023年11月のトランプ氏投稿振り返り


https://t.me/s/WeTheMedia/100700
たしかに、「既にトランプ氏は知っていた」という見方はアリかもですね。
ただ、2023年11月の時点なので、この後にまだまだ続々出てきそうな予想は充分にできた部分もあるかと。
そうなると、トランプ氏は「普通な予想を言っただけ」とも言えますけどね。
#真相は闇の中
🔸ブラッド・ラフェンスパーガー氏(ジョージア州の州務長官)が、2020年の選挙結果についてトランプ氏に討論を挑んだ件を振り返り



https://t.me/s/WeTheMedia/100728
https://x.com/patri0tcontr0l/status/1788947553234395519?s=46&t=yH_YwZotlm6m-dfwNvYx3Q
今となってはかなり皮肉な展開に…(笑)
🔷1/6の件 関連
🔸スティーブ・バノン氏が、控訴裁判所でも議会侮辱罪での有罪判決



https://t.me/s/WeTheMedia/100726
https://www.dailymail.co.uk/news/article-13404541/steve-bannon-jail-appeal-trump-january-6.html
なるほど。
「J6委員会の呼び出しに応じなかったので、議会侮辱罪で有罪です」扱いが控訴裁判所でも通ったカンジなのですね💦
(まだこの上の裁判所にいくかもだけど…)
ストレートに見れば「ワル軍団の息がかかった裁判所め、何てことしやがんでぃ」なカンジでしょうか。
とはいえ、何度も出ていますが、しIA・シャンプーハットな見解だと「しめしめ、これで委員会呼び出しから逃げた人たちはみんな有罪扱いにできるで」になるカンジとも言えますかね。
ハンター氏とかいましたよね。委員会の呼び出しに応じなかったような人たちが…。
#諸説あり

https://t.me/s/WeTheMedia/100727
アブソリュート氏も、「ハンター氏は逃げれたのに…」に言及してるカンジですかね。
🔷国境問題・不法移民 関連
🔸ホセ・ムリーノ氏がパナマ大統領に当選 米国南部国境に向かう移民に対するダリエン・ギャップの閉鎖を含む公約をしていた


https://t.me/s/WeTheMedia/100725
貼ってある元ネタサイトがなんと会員登録しないと読めないヤツでした💦📰
なので、不本意ながらも産経の記事を…
(まぁ、変な偏向とかなさそうなので…)
中米パナマで5日、コルティソ大統領の任期満了に伴う大統領選が行われ、地元メディアは中道右派、目標実現党(RM)などの政党連合から出馬したホセ・ラウル・ムリノ元外相(64)が勝利したと報じた。 パナマは南米から陸路で米国入りを目指す移民の通り道となっている。ムリノ氏は移民流入を防ぐため、コロンビアとの国境にあるジャングル地帯「ダリエン地峡」の封鎖を唱えており、米国の移民問題に影響を及ぼす可能性がある。
8人が立候補し、経済対策や汚職問題が主な争点となった。選挙管理当局によると開票率87%で、得票率はムリノ氏が34%、汚職撲滅を訴えた弁護士リカルド・ロンバナ氏(50)が25%、マルティン・トリホス元大統領(60)が16%。(共同)
なるほど。
アメリカ側に向かう人たちが経由する場所を閉鎖するかもなのですね。
これはたしかにデカイかもですなぁ💦
パナマから南側の陸路移動は大幅にストップになるかもですし。
(逆に言うと、パナマでいくら頑張ってもメキシコとかから横入してくるパターンには無力)
中南米とかは今までワル軍団の息がかかってた人がリーダーになってるケースが多くて、不法移民の件とかもヘルプしていた面があるかと思います。
それがこんなカンジになってくるとは、時代が変わってる感があるかもですなぁ。
まぁ、「ホンマに実行されるか?」という次のチェックポイントはありますけどね…。
解説陣の見解もいきますか…🎤
まだまだ続くラーメン対決✄
無茶苦茶な方法での盛り付けは終わったが…
しろの様「よーし、さらにバズーカで出前ですぞ~🔥」
しろの様がバズーカに詰め込んで…順次メキシコ方面に向けて撃ったぁぁぁぁ💦🍜
ここはメキシコ…Qリプ様が器を机に出した…その時空から食材が降ってきて…ラーメンが完成した🍜🌟✨
チャーシューに漏れなく『キラーパス』と書かれていた🖊(笑)
Qリプ様、よろしくお願いいたします📢
#キラーパス
#バズーカ出前
🔷無茶な中絶政策の推進など 関連
🔸ロバート・ケネディJr氏は「全期間中絶を全国で無制限に行う」方針らしい


https://t.me/s/WeTheMedia/100701
なるほど…。
まぁ、経緯を説明すると長くなりすぎますが、アメリカでこれまで大幅に認められていた「出産直前まで中絶可能」的なヤツはいろいろと問題が指摘されてますからね…。
そういうのを推すとなると、ストレートに見て「ロバート氏、アカンがな」になりますよね。
とはいえ、しIA・シャンプーハットな見解みたいに「ロバート氏の役割は、バイデン氏から票を奪って、民主党支持側を切り崩すこと」だとすると、こういうところで下手にリベラル派・民主党支持の人たちを刺激しない方がいい可能性もありますよね…💦
そういう意味では、嘘でも「賛成です」と言わないといけない場面の可能性もあるかと。
もしそうだとすると、なかなか世知辛いですが、仕方ないカンジなのか…。
#一見解です
#諸説あり
🔷情報産業・メディア・エンタメ界など 関連
🔸「The Great Awakening」がX(ツイッター)のトレンドに載る

https://t.me/WTM_deepl_jp/147789
https://t.me/s/WeTheMedia/100766
なかなか興味深いですが、どういうタイミングとかわからないので、今のところ置いとくだけですかね。
そういえば、X(ツイッター)はマスク氏が社長になる前から時々こういう用語もトレンドになってますよね…。
何かもっと深い動きとかがあるのでしょうか…?
🔸オーストラリア首相が「ミームを投稿するにはソーシャル ライセンスが必要になります。」とか言ってることに対して、マスク氏が批判


https://t.me/s/WeTheMedia/100771
オーストラリア国民が自分たちの権利を抑圧することに同意するとは思えない
オーストラリア首相からの最新情報--ミームを投稿するにはソーシャル ライセンスが必要になります。
「議会は、ソーシャルメディア企業が健全な民主主義を支えるコンテンツと、公共の安全を損なう反社会的コンテンツをどのように調整しているかを理解する必要がある。」 --通信大臣ミシェル・ローランド議員
経緯とか見ると、投稿から辿って…この記事か…
[シドニー 10日 ロイター] - オーストラリアは10日、ソーシャルメディア・プラットフォームの悪影響について議会調査を行うと発表した。
政府は、ソーシャルメディア・プラットフォームが暴力的な投稿を削除するのに十分迅速でないと批判し、メタ(META.O)、新しいタブを開くフェイスブック、バイトダンス(ByteDance)のティックトック(TikTok)、イーロン・マスク(Elon Musk)所有のエックス(X)に投稿されたコンテンツに対する監視の強化を求めている。
アンソニー・アルバネーゼ首相は記者団に対し、「家庭内暴力の問題であれ、若者の過激化の問題であれ、さまざまな分野にわたって、何度も繰り返し出てくるのがソーシャルメディアの役割だ。」と述べた
「(ソーシャルメディアは)非常にポジティブなものであると同時に、ネガティブな影響を与えることもある。」
アルバネーゼ首相の労働党政権は、先月シドニーで起きたアッシリア教会司教刺殺事件の動画削除を求める規制命令をめぐって、マスクのXとすでに法廷闘争を繰り広げている。
Xは、オーストラリアのユーザーに対しては投稿をブロックしたと発表したが、オーストラリアのe-Safety委員会は、このコンテンツは露骨な暴力を示しているため、すべてのユーザーに対して削除すべきだとしている。マスクはアルバネーズを批判するミームを投稿し、政府の決定を検閲と表現した。
合同議会特別委員会は、オーストラリアでのニュース有料配信から撤退するというメタ社の決定もチェックする。
メタ社はこの調査についてのコメントを拒否した。
なるほど…
この手のヤツ…💦
「コンテンツ元を守るため、流用画像とか加工画像のミームとかも、あきません」にしようとしていねカンジでしょうか?
カナダとかでも「ニュース載せたきゃ、配信元のメディアに払え」みたいなのがありましたからね💦
他の国でも散発的に出てますし…。
一見すると「元の権利者を守るのは当然」にも思えるかもですが、やはり「こういう件を理由にして、言論統制とか情報規制を政府とかがしよしている」的な懸念が大きいカンジでしょうか?
カナダの際は、グーグルとかメタでさえも反対していたカンジですし…
#検閲マンが検閲マンと戦うカオス w
まぁ、普通に考えてマスク氏も反対しますわな…💦
まずは、このあと、オーストラリア政府が反対を押し切って強行するのかどうか、注目しましょうかね~。
🔷経済・金融など 関連
🔸マイルズ・グオ氏(亡命中国人実業家)の首席補佐官(イベット・ワン氏)がアメリカでの詐欺罪で有罪を認める



https://t.me/s/WeTheMedia/100731
https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.nysd.595324/gov.uscourts.nysd.595324.325.0.pdf
これは何のことかイマイチわからないので…ネタ探してきました📰
またロイター通信かよ…💦
ですが、載せます。
月3日(ロイター) - 亡命した中国人実業家、郭文貴(グオ)氏のチーフ・スタッフは3日、同氏と共謀し、数千人の投資家から10億ドル以上をだまし取る大規模なスキームを実行したとして有罪を認めた。
イベット・ワン(45歳)はマンハッタン連邦裁判所で、電信詐欺とマネーロンダリングを共謀した罪を認めた。彼女が有罪を認めたのは、グオ被告とともに裁判を受けることになるわずか3週間前のことだった。
ワンはグオとともに2023年3月に逮捕されて以来、拘留されている。彼女の司法取引によると、9月10日にアナリサ・トーレス連邦地裁判事の面前で判決を受けるとき、ワン被告は最高10年の禁固刑に直面することになる。
「ワンは多くの人々に苦痛と損失を与えた。彼女はこれから、彼女や他の人々が引き起こした被害について責任を問われるだろう」とダミアン・ウィリアムズ連邦検事は声明で述べた。
ワンの弁護士はコメントの要請に応じなかった。
ホー・ワン・クォック、マイルズ・クォックとしても知られるグオは、中国共産党の批判者であり、ドナルド・トランプ元米大統領の元顧問スティーブ・バノンのビジネス仲間でもある。
グオは2023年3月に逮捕されて以来ブルックリンに収監されており、共犯者らとともにメディア企業や暗号通貨などのベンチャー企業で投資家をだました容疑で5月22日に裁判を受けることになっている。
起訴状では、グオは、グオの贅沢なライフスタイルの資金源となるスキームを実行するために、桁外れの金銭的リターンやその他の利益を約束することで、彼の多用なオンラインプレゼンスと数十万人のフォロワーを利用したと主張している。
金曜日の審問でワンは、2018年から2023年にかけて、グオのGTVメディア・グループ、ヒマラヤ・ファーム・アライアンス、ヒマラヤ・エクスチェンジを含む事業体を通じて、被害者に不正に送金させるよう誘導するために、グオらと共謀した罪を認めた。
う~む…。
この話みたいに、これまでの流れが把握できていなヤツは厳しいですなぁ…。
(ついでに、ロイター通信が変な偏向してないかも気になるし)
まぁ、今回は貼るだけに留めときますかね…。
もし、「トランプ氏はとかに親しい人だから、裁判所とかに攻撃されとる」なら、そういうカンジかもです。
「トランプ氏がホンマはグオ氏が悪い人だとわかりつつ、目立たせるために近づいていた」とかであれば、この流れは朗報なのかもです。
#諸説あり
#突発は辛い
🔸ミシガン大学がバイデノミクスに関する最新の「成績表」を発表 当然のようにボロボロ


https://t.me/s/WeTheMedia/100732
少し前にミシガン大学がバイデノミクスに関する最新の「報告書」を発表したが、誰も驚かなかっただろう--おそらくホワイトハウスにいる、テレプロンプターを読みながらおむつをするある老人の操り人形を除いては--センチメントが「予想外に」77.2から67.4に急落し、9.8ポイントの下落は2021年8月以来最大となったのだから。
センチメントの崩壊は広範囲に及び、現状(79.0から68.8へ急落し、予想の79.0を大きく下回った)と期待(76.0から66.5へ急落し、予想の75.0を大きく下回った)の両方に打撃を与えた。
センチメントの落ち込みは、年齢、所得、学歴の各グループにまたがっており、高金利に対する懸念の高まりも反映している。昨年は労働市場が経済成長を牽引してきたが、この報告書で強調された下振れ評価は、景気減速の証拠に拍車をかけている。
家計収入の強さは、ここ2、3年の旺盛な個人消費を支える主要な源泉であった。従って、労働市場への期待の軟化は懸念すべきことであり、もしそれが続けば、消費者の消費意欲の後退につながるかもしれない」と、調査の責任者であるジョアン・シュー氏は声明で述べた。
というのも、インフレ見通しが突然劇的に悪化したからである: 1年後のインフレ見通しは3.2%から2.5%へと急上昇し、2023年11月以来の高水準となった(3.2%という予想もはるかに上回った)。5-10年後のインフレ見通しも3.0%から3.1%へと上昇し、11月以来の高水準となった。
これだけでは十分でないとすれば、耐久消費財(その一部は融資を受けている)の購買状況も1年ぶりの低水準に落ち込んだ。そして最後に、消費者の経済状況に対する認識と、短期的・長期的な経済見通しが今月は低下した。
「さらに悪いことに、今月は金利への期待が大幅に悪化したため、消費者はこの痛みが続くと予想している。今後1年間に金利が下がると予想している消費者は、4月の32%からわずか4分の1になった。」
パンテオン・マクロが発表前に指摘したように、UMichは電話調査からオンライン調査への切り替えを進めている。なるほど。どちらかといえば、電話からオンラインへの移行は、人々がより正直な回答をすることを意味する!
要するに、バイデノミクスの評決は下され、完全な大失敗となった。パウエル議長が最近言った、「牡鹿」も「フレーション」も見えないという笑えないコメントについては...FRB議長、尻を噛まれただけですよ。
まぁ、そういうことですわな…。
バイデン氏が大統領になってからの経済はボロボロで悪化の一途なカンジとなっております。
素で見れば「ワル軍団が経済ボロボロにして、人々を苦しめている」なカンジですかね…。
とはいえ、しIA・シャンプーハットな見解だと「わざわざ世の中を悪くして、バイデン氏を悪者に仕立て上げている。さらに、ろくでもない人がリーダーになると、世の中がどうなるかを体験をもって教えている。」的な可能性を指摘するカンジでしょうか。
まぁ、経済とかは正直かなりマズイ状況になってきている可能性もありますかね…。
おそらくアメリカ以外でも、かなりの悪影響がでてきているカンジもします。
経済苦でボロボロになったり、自殺した人のことも考えたら、「こうやって酷い状況になることで人々が目覚めるんだ」説が力説しにくい面があるのもまた事実かもですし…。
特に、4月とかから大幅に売上落ちたりとかないでしょうか…?
私も結構苦しい状況になっており…まぁ、「こうやって酷い状況になることで人々が目覚めるんだ」説が活きている可能性を考えれば、犠牲になるのが自身でもある程度受け入れないとアカンかも…とか考えつつ…💦
#暗くてゴメンナサイ
とはいえ、この話にはまだ考慮する点があって、例えば2022年春の時点では「ロシアとかが躍進して、西側諸国経済はボロボロになって、秋には経済破綻」みたいな説もありましたからね📰
ただ、そこまでの致命にはなってないという…。
まぁ、「こうやって酷い状況になることで人々が目覚めるんだ」方針全開でいくと、「経済苦でせっかく今の事態に気付いた人たちにさえ大ダメージしてしまう危険性がある」「人々を救うための活動なのに本末転倒になってしまう」点があるかもしれないですからね。
私が思うに、「良い側の組織内でもそういう懸念があって、なかなかそういう完全に悪い状況には容易にしにくい」的なのがあるのかもです。
(あくまで、「良い側がコントロールを大部分握ってる」前提の場合ですけどね。「ワル軍団が悪化させようとしているのを良い側が食い止めている攻防展開」的な予想もできますし。)
とはいえ、しろの様情報とかだと「アメリカの状況とかは、WTMに載ってるカンジでわりとかなり酷い」らしいです。
そうなると、「大統領選挙直前では、完全に悪い状況みたいなのが解禁される」可能性とかもあるのかもですなぁ…。
#個人の意見です
#諸説アリ
🔸GMONEY氏がビットコインのことを語りたいコーナー

https://t.me/s/WeTheMedia/100718
https://x.com/GMONEYPEPE/status/1788741431731065026

https://t.me/s/WeTheMedia/100719
https://rumble.com/v4u39nf-rugpull-radio-ep-78-1030-pm-et-.html
今回の範囲では控えめでした(笑)
🔷医療・健康業界の闇など 関連
🔸「本質的な食生活やライフスタイルの変化を薬で代用する風潮」に対して懸念する意見


https://t.me/s/WeTheMedia/100703
まず、貼ってある画像は…

そうですなぁ…。
「痩せれる健康食品で痩せれたけど、それのせいで病気がちになって、さらに薬が必要に…」みたいに、どんどん負の連鎖になっているみたいなのがあるのは、前々から指摘されていることですかね。
🔷新型コロナ騒動 関連
🔸人々にブースター接種を勧めているワクチン科学者が、イベルメクチンとヒドロキシクロロキンに対しては反対している件


https://t.me/s/WeTheMedia/100708


https://t.me/s/WeTheMedia/100709
まぁ、これは前々から指摘されていた「政府(ワル軍団)とかに雇われた科学者とかがプロパガンダを流している」的なヤツですかね。
まぁ、今更解説も要らないカンジでしょうか。
新型コロナの件も、2個前記事のサナメ様回「新型コロナ・パンデミック顛末関連」みたいに、いろいろとバレで事態が動いている面がありますかね~。
ワクチン推進の流れで、ネットインフルエンサーが雇われていた的なのも出ていますし、こういう御用学者なヤツも暴かれていく流れでしょうか?
🔷鳥インフルエンザの無茶煽り 関連
🔸現状を皮肉る投稿


https://t.me/s/WeTheMedia/100723
まぁ、現状については1個前のしろの様時間帯「鳥インフルエンザの次は豚インフルエンザだ!」も見てください。
あとは、2個前のサナメ様回の「新たなパンデミックか!?」とかも。
前々から、「大統領選挙の年には、ワル軍団がなんとか郵便投票に持ち込ませようと、次のパンデミック煽りを仕掛けてくるのでは?」説があります。
(ほかに「ワル軍団が隙あれば新型コロナの件みたいなパンデミック煽りを使って人々を強固に支配しようとしてくる動きは常にある」という見方もある。)
それで、こういう「次の火種」っぽいのが出ているカンジでしょうか?
とはいえ、今までもサル痘みたいな件が挙がってはポシャってきたのが流れというものですからね…。
まだまだ現状どうなるかわからない面もありますが、「そういう悪い方に流れない可能性は充分にあるのではないか」という予想もアリですよね~。
なお、「火種はあがっても、拡大しない」件に関しては、「人々が新型コロナの件で耐性が付いて釣られなくなった」「ワル軍団のこういう作戦に対して、良い側が順次裏で対応している」「ワル軍団的にも、新型コロナの件のマズイ点を掘り返される懸念があり、大々的にしにくい」など、いろいろと考えられますかね~。
複合要因かもですし。
#諸説アリ
🔷無茶な気候変動煽り 関連
🔸ルーマニアのクリスティアン・テルヘシュ議員のお話



https://t.me/s/WeTheMedia/100720
https://t.me/LauraAbolichannel
なかなかに踏み込んで言ってますなぁ。
正直、「気候変動の無茶煽り」…特に「温暖化」とかに関しては、人々の意識とかに強く刷り込まれている部分があって、なかなか対応が難しい面があるのかもです。
ただ、カナダで挙がった「無茶な燃料税で生活環境大幅悪化」みたいに「さすがにマズイやろ」的な動きが出ているのは特筆すべき点なのかもです。
(ソーラーパネルの件とかも、「普通の空き地とかならいいけど、山とかまで切り崩して設置したら、かえって環境破壊やん。」な意見が多数出るようになってますし。)
そんな中で、政治家の人が言ってるのはデカイのかもですなぁ。
前より受け入れる人は多いかもですし。
ちなみに、気候変動にはワル軍団の無茶煽りとは別に「宇宙とか地球の周期的なもので、太陽活動とか地軸が影響を受けて、そういう面での気候影響が出ている」説とかもあります。
併せて紹介しときます。
(「ワル軍団の無茶煽りは、こういう側面を隠すため」説もある)
セイサー氏のとかしろの様が紹介していたと思いますが、私の記憶違いだったらゴメンナサイ💦
(ただし、説があるのは確か。)
🔸「気候変動が「非常に深刻」な問題だと考えるアメリカ人は、3年前よりも減少している。」という世論調査


https://t.me/s/WeTheMedia/100724
https://x.com/donaldjtrumpjr/status/1788904362602852727?s=61&t=BdBkJAWYzheOiIIylkbO1g
なかなか興味深いですなぁ。
「まぁ、気候変動無茶煽りを信じる人が前より減った」は普通に言えるかと。
私的に特筆すべき点は「ヒルがこの結果を正直に載せている」的ですかね。
こういう一般メディアの動きは興味深いものがあります。
「実は良い側が裏に…」説もアリかもです。
あとは、「どこの組織でも腐ってるのは上層部の一部」説でいけば、一般の社員はある程度良心的で、圧力とかがなければわりと素で載せるのかもです。
🔷太陽フレアの件
この件は、一般ニュースでも挙がってました。
「大規模な太陽フレアが発生して、電子機器に影響があるかもしれない」「大規模な太陽フレアの影響で各地でオーロラ発生」みたいなのが一般ニュースの伝え方でした。
なお、電子機器影響については、「GPSとかに影響が…」みたいな記事がありました🖊
まぁ、「太陽フレアのタイミングでサイバー攻撃があって、太陽フレアのせいに仕立て上げる」的なことされたら何が原因かわからなくなる懸念とかもありますけどね…💦
ちなみに、一般ニュースが述べてない事項で怖いのが、しろの様のこの記事にあるように「影響は地球自体の1万2千年周期の磁気圏減退との併せ技」であることでしょうか。
「過去に文明の滅亡を起こした規模の災害になる」「強烈な太陽活動で、地球の地軸が大影響を受けて大災害」説とかありますからね…💦
ちなみに、そういう説では「その周期は2025年以降くらいの直近に迫っている」という考えがあります。
実際にどうなるかはわかりませんが、ガチの場合は世界情勢の動きとも関連してくるかもです。
「良い側が大勢をコントロールできていて、人々が目覚めるまでの長期マラソン」説でいったとしても、「太陽活動にも対応しないといけないから、あまりモタモタしてられない」状況になってるかもですからね…。
そうなると、この後はかなり強引に事が進む可能性とかも想定できたりいる可能性もあるかと💦
#一見解です
#諸説アリ
ざっと書いてしまったので、WTM投稿は順次貼るカンジにしますかね🖊
🔸4つのXクラス太陽フレアを含む多くの太陽フレアが発生


https://t.me/s/WeTheMedia/100697
🔸「太陽嵐はすでにはじけ始めている」というセイサー氏の実況


https://t.me/s/WeTheMedia/100741
🔸強烈な太陽嵐により、ロシア、ウクライナ、ドイツ、スロベニア、オーストラリア、ニュージーランドなどでオーロラが目撃される


https://t.me/s/WeTheMedia/100734


https://t.me/s/WeTheMedia/100742


https://t.me/s/WeTheMedia/100762
🔸ここ2~3日? & まだ続く模様



https://t.me/s/WeTheMedia/100756
https://twitter.com/SunWeatherMan/status/1789113398413668441


https://t.me/s/WeTheMedia/100757
ちなみに、電子機器への悪影響を懸念する方には、「アルミホイルで包む」とかがいいそうです。
(しろの様(その他の人も言ってるけど)より)
私も、アルミ箔の保冷バッグとかに、使ってない時のPCとか入れてました。
🔸Qドロップとの関連を推測する意見



https://t.me/s/WeTheMedia/100767
ちょっと強引なカンジもしますが、そういう推測もアリといえばアリなのかもですなぁ。
ガチであれば、良い側組織の奥がかなり深い感がしてくるかもです。
太陽フレアに関しては、ネタで作った画像も供養のために…(笑)


あとは、こんなキャラも検索で…(笑)

🔷ヨーロッパ 関連
🔸「習近平国家主席のハンガリー国賓訪問を歓迎できて光栄です。」というオルバン氏の投稿


https://t.me/s/WeTheMedia/100710
https://x.com/PM_ViktorOrban/status/1788654447704367370
これは、しろの様時間帯にあった「トランプとハンガリーのオルバンが会談」の続きでしょうかね。
「オルバン氏はトランプ氏と会談した直後に周氏と会談しているから、やはりこの人たちは裏で連携して動いとるのでは?」みたいな推測ができるカンジでしょうか?
#諸説アリ
まぁ、オルバン氏のコメントに関しては「他の国の代表と会ったのだから、嘘でもそう言うわ」な内容とも言えますが…(笑)
🔸ドイツのエネルギー事情に関する、バーニング・ブライト氏の見解



https://t.me/s/WeTheMedia/100714
なるほど…。
ドイツ(と他のヨーロッパの国々)がロシア側からのエネルギー大幅減でエネルギー事情が大幅に悪化していた件は度々挙がってますよね。
それに関する見解ですかね。
ちなみに、この意見だと「原子力発電は必要だ」なカンジでしょうか?
まぁ、いろいろと意見がありますよね…。
福島とかチェルノブイリ原発事故とか見ると「普段は良くても、いったん事故ったら取り返しがつかないくらい深刻」な大弱点があるのもまた事実…。
とはいえ、「原子力はアカンの煽りの末に辿り着いたクリーンエネルギーは、ワル軍団の無茶なプロパガンダで悪影響も多いものだった」のもまた事実…💦
なかなか難しいですなぁ…。
ワル軍団の悪意を完全排除した状態での議論が必要なところなのかもです。
🔷中南米 関連
🔸イスラエルとガザ紛争の件で、「どちらかに味方する意見になるのは良くないよね~」な意見

https://t.me/s/WeTheMedia/100696
2個の前サナメ様の記事にある「Politicoが、大学の抗議活動にソロスが資金提供していることを書く」も見てくださいね。
「人道の見地からパレスチナ側を支持しようとした人たちの善意を利用して、ソロス氏みたいな悪い人たちが人々の対立を煽ったりしている」的なのがありました。
そういうカンジで、セイサー氏が書いてるように「どちらかに偏った支持をするのはリスキー」な状況でしょうかね。
まぁ、今まで何度も挙がってる意見ではありますけど。
ちなみに、一般論として、「まともなことを言っているデモとか政治活動とかでさえ、おかしな人たちがバックにいたり、良くない方向に誘導される危険性がある」的な懸念はこれまでも再三挙がってる話ですかね…。
とはいえ、「懸念しすぎて、良い活動が潰される」的な別懸念もありますし…💦
なかなか世知辛いですなぁ…。
#これが人間の限界か
#結論が出ない
🔷「なぜ善人は悪と腐敗のために失敗するのか」ということに関する意見



https://t.me/s/WeTheMedia/100733
なかなか興味深いですなぁ。
そんなカンジかもです。
私が思うに「テメー、従わないとぶっ殺すぞ」的な脅しをかけられると、どんな人でもほぼ逃げられない気もします。
そこまでいかなくても、「会社・組織潰す」「経済的に破滅させる」「社会的な信用を失墜させる」「地位とかを剝奪する」的な脅しは充分に効いてしまうでしょうし💦
それでもかからない人にも「家族とか友人とか、近い人たちを酷い目に…」でアカン場合も…。
こういうのはどうすればいいのですかね…💦
今の人間だと厳しいのですかね…?
一部で言われている「見えない世界がホンマだから、肉体を持ってる人間の今の状態は仮のもの」説を地でいけば、「従わないとぶっ殺すぞ」は効かなくなるかもですけどね…。
とはいえ、この説がホンマでも、ここまでの境地に至れる人はなかなかいないのが現状ですよね…。
なお、WTMで紹介されている意見は「そんな中でも、繰り返し修正していこうよ」という現状の人間も肯定しつつなカンジのものでした。
これはこれでええか🌺✨
解説陣の見解もいきますか…
しろの様のバズーカ出前を見た…はるぴょん大将👑
はるぴょん大将「むむむ…こちらも負けておれぬ…」
はるぴょん大将はラーメンを盛った器をフリスビーのように投げたぁぁぁぁぁ🍜
はるぴょん大将「フリスビー出前でぃ」
器は弧を描いて…ロンドンだぁぁぁぁ💦
らんみか様の家へ…ネコ様が跳ね返そうと追いかけます💦🐈
届くか…届くか…届くか…………空振り~💦
らんみか様の玄関前に配達されました…🍜
海苔には盛れなく『キラーパス』プリントが…🖊
らんみか様、よろしくお願いいたします📢
#キラーパス
#フリスビー出前
🔷ピックアップはしなかったですが、気になったら読んでください
ピックアップするかどうかの絞り込みで外れたものです。
とりあえず置いときます。
🔸昔の映画とシンボリズムに関するペペライブマター氏のコラム
https://t.me/WTM_deepl_jp/147732
https://t.me/WTM_deepl_jp/147733
https://t.me/s/WeTheMedia/100713
https://pepelivesmatter.substack.com/p/the-symbolism-of-metropolis
🔸「ニューヨーク州民対ドナルド・J・トランプ」というトランプ氏裁判を題材にしたジャストヒューマン氏の動画
https://t.me/WTM_deepl_jp/147736
https://t.me/WTM_deepl_jp/147737
https://t.me/s/WeTheMedia/100715
https://rumble.com/v4u0v1x-just-human-274.html
🔸バッドランズメディアの動画宣伝
https://t.me/WTM_deepl_jp/147740
https://t.me/s/WeTheMedia/100717
https://rumble.com/v4u34mn-roll-call-ep.-28-600-pm-et-.html?mref=qxa4n&mc=51udw
https://t.me/WTM_deepl_jp/147778
https://t.me/WTM_deepl_jp/147779
https://t.me/s/WeTheMedia/100755
https://rumble.com/v4uavvc-eye-of-the-storm-ep.-123-900-pm-et-.html
🔸「私たちが投票する理由」「度重なる不正や選挙泥棒の企てにもかかわらず、なぜ共和国の基盤が愛国者の焦点であり続ける必要があるのかを探る」というバッドランズメディアの動画
https://t.me/WTM_deepl_jp/147777
https://t.me/s/WeTheMedia/100754
https://rumble.com/v4uatik-why-we-vote-ep-76-730-pm-et-.html?mref=qxa4n&mc=51udw
🔸意見など


https://t.me/s/WeTheMedia/100695


https://t.me/s/WeTheMedia/100706

https://t.me/s/WeTheMedia/100721
おわりに
ちょっと多いカンジでしたが、ここまで見てきました。
まぁ、継続重要案件での新規はフルトン郡の件くらいかと思いますので、時間ない方は大事なのに絞って把握していただければと思います。
アメリカ軍の動きとかパナマの件とかも興味深いですけどね。
WTMではアメリカ国内での話が多いですが、世界規模&長期で見ると「アメリカの影響力が世界からどんどん減退している」流れが見えてくるのではないかと思います。
ただのアメリカの影響力だと良いのですが、実質的に「ワル軍団の影響力が載ったヤツ」だったと思われるわけで、そういうのが減退している状況はアメリカだけでなく世界規模で朗報になるかもですよね。
(一時的な悪影響もあるかもですが…)
そんな雰囲気も感じられる今日このごろ、次はどの方面で話が飛び出すのか…要注目です!!🔥
補足ニュース
ちょいと前の記事ですが、太陽フレアというと黙って折れません。ノーパンを持ち込める喫茶店から読んでいきます。
— ShironoY しろの Ph.D 英検4級 (@shironoy7) May 27, 2024
つーか、いきなりイラン特使ネタが濃いですなぁ。
イラン合意というのはバイデンが自宅に持ち込んだ機密書類の一番ヤヴァいやつじゃないかとも思えますしhttps://t.co/Ss09ZIOW3I
次の時間帯の記事
次回は、ちろり様の時間帯です🐸。
よろしくお願いいたします😊✨
代打マン ゆる募集
WTMまとめでは、たまに代打してくださる方を特に募集しております。
ここまで読んできた方であれば、「1回くらいまとめしてみる」くらいの方がよりニュースを理解できるようなカンジかもしれません。
難しいことを書く必要はないと思います。
だいたいでいいので、ざっとまとめていけばいいのではないかと思います。
(難しいことはキラーパスするか、コメ欄に詳しい人が書いてくれるかとww)
それぞれの方の事情があるので、こちらも無理強いはできません。
ご興味ある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
現在は、曜日固定の方向で担当を決めるカンジにしようとしています。
代打してくださる方々には、なるべく投稿が少なそうな日・月曜日を割り当てるように調整したいと思います。
「一度はやってみたいけど…」な方、よろしければぜひ🖊
WTM活用のお願い
このまとめをはじめとして、毎日交代でWTMからのニュースをお届けさせていただいております。
もちろん、ここで読んで知ってもらうだけでも全然ありがたいです。
ただ、WTMは公開情報ですので、よかったらぜひテレグラムの本家&日本語訳も直接見てみてください。
また読んでくださった方の記事及び他のSNS等でご活用いただければ、なおありがたいです。
「わしらがメディアじゃ」よろしくお願いします
こちらのテレグラムチャンネルの宣伝です。
こちらのWTMまとめよりも、さらに初心者の方向きに「内容」と「伝え方」を工夫してやってみようかという試みです。
基本的にWTMまとめ記事のメンバー+投稿の達人たちが投稿します📰🖊。
お時間ありましたら、よろしくお願いいたします😊✨
他のニュースまとめ など
◆熊おう様
#熊おう伝説 #グッとガッツポーズしただけで3記事くらいできた
[新記事]
◆しろの様
[新記事]
◆Qリプトラベラー様
[新記事]
◆6feet rod様
[新記事]
なし
◆のとにゃん様
[新記事]
なし
◆サナメ様
[新記事]
◆はるぴょん様
[新記事]
◆o_jiro様
[新記事]
なし
◆スペインメモ帳様
[新記事]
なし
◆ちろり様
[新記事]
◆ピノ子様
[新記事]
なし
◆クックロビン様
[新記事]
なし
◆あきぼう様
[新記事]
なし
◆北ノ薗 様
[新記事]
◆不定期
こちら、「参考となるような話」「こちらのまとめ記事を見てくださっている方々の記事」などを紹介しています。
(「WTMまとめの話とは違う意見」「私自身確認がとれていない件」などがある場合もありますが、参考意見として紹介する趣旨です。)
なお、数が膨大ですので漏れているものがあると思います。
その際は、ご容赦ください。
[らんみか 様]
[AYA 様]
[ゆりか 様]
[松下友香 様]
[ちゃりれれ 様]
[tomomi ikawa 様]
[森田 洋之 様]
[homme jian2 様]
[43企画 様]
[空之まめ 様]
[mtn 様]
[Dr Pilon 様]
[なないろ 様]
[TERUTERU8 様]
[BLACK 様]
[Y's PhD 様]
[カルガリーチャンネル 様]
(完全オマケ)
全然本題と関係ないヤツ。
240km/hのボールキャッチに挑戦する野球人たちの動画⚾
危険すぎて正面で構えるのは禁止らしい💦
#ニュース
#海外ニュース
#ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース
#バレルヤ祭
#WTM
#ワシらがメディアや
#大師匠の怒りは爆発寸前
#市民ジャーナリズム
#日記
#コラム
#WTMニュース
#代打ニュース
#確かなメディアが必要だ
#市民一揆
#一揆
#しろの殿の13人
#やらまいか精神
#キラーパス乱射事件
#今こそ学びたいこと
#常識を疑う
#しIA
#お主もしIAよのぅ
#大将ボンバイエ
#エレガント