![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10855152/rectangle_large_type_2_a5458983ce96c900081123648560b99a.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
「てん」と「てん」
今やっている事は
未来で繋がると信じろ。
スティーブジョブズは言った。
彼は
自分が信じる
大きな決断が
出来ない
理由として
「決断が間違っていて
未来で使えないのではないか?」
という心理的不安にあると言った。
その心理的不安を
取り除くために
点と点が繋がる。
今やっている事は
必ずどこかで
繋がると信じることが
重要だと言った。
スティーブジョブズは
大学で習った
書道からヒントを得て、
アップルの美しい
フォントを生み出した。
一見無駄とも思える書道が
役に立ったと語っていた。
自分の決断による
経験が未来で
使えるものに
なるか
ならないかは
その人次第とも言えるが、
繋がると信じる事で
自分を貫く勇気を与えてくれる。
勇気を出して
自分の好きなことを
やっていい
という事を教えてくれた。
スティーブジョブズは
大学がお金を
無駄に浪費しているだけだと思い、
大学を中退することを決めた。
とても怖かったが
最高の決断だった。
と後に語っている。
彼のような成功者も同じように
怖さを持ってた。
それを聞いて
妙な親近感を抱いた。
成功者は
得体のしれない自信に
満ち溢れている人ばかりだと
思っていたから。
もしかしたら
成功者との
大きな違いは
後ろ指さされるような
人生の大きな決断を
勇気持って行った事
なのではないかと思った。
もちろん
自分の信じる道での決断である。
自分の人生に後悔が無いように
今を生きる。
そのために
毎日自分の行動が
本当に今日やりたい事かを
問いかけるという
作業をする必要がある。
自分の道を貫く事って
とてつもなく怖いと思う。
それぐらいだったら
普通の幸せを守る事
の方が良いと思ってしまう。
しかし
世の中から
一歩突き抜けたかったら
自分を貫く勇気をもって
行動する必要がある。
そのための言葉として
ジョブズは
このような言葉を
残してくれたのだと思う。