トレーニングメニュー作成のヒント
おはようございます。5月22日
トレーナーの弾正です。
ジョブズの有名な言葉にStay Hungry,Stay Foolishとあります。
トレーナーも人の身体や動きに対してどんな事でも好奇心豊かに探究すれば、それは大きな課題になって長いトレーナー人生を支える事になるかもしれません。
例えば、
①美脚を作りたいと言う要望をお客様からもらった。
②激しい脚の筋トレをしたらゴツゴツになるなと考える。
③だったら脚のトレーニングはしない方が良いのかと仮説を立てる。
④脚の筋肉を使わなければ脚は細くなるのではと仮説を立てる。
⑤だがしかし脚の筋肉を使わなければ歩けないと気がつく。
⑥いや、待てよ。義足のランナーは脚がなくても走っているぞと気がつく。
⑦ここから、美脚へのトレーニングメニューのヒントはないかと考える
みたいにして、トレーニングメニューを作っていけたりします。
*更に具体的な内容は弾正のFBグループで紹介しています。ご興味のある方は是非*更に具体的な内容は弾正のFBグループで紹介しています。ご興味のある方は是非ご参加ください。無料です。
Facebook トレーナーで生きていく
*ヘルスコンサルティングの講座を開いています。レッスンを繋げて大きな価値に変える力が身に付きます。有料です。
ウェルネスメンター プログラム 一般社団法人W&T
-----------------------
【 弾正清一の活動 】
・座学、集客、独立、出店、契約書、税金、雇用 etc...など項目ごとにまとめてあります。ステップアップの一助にお役立てください。
※ トレーナーコミュニティ(Facebook 参加無料)
↓ ↓ ↓ ↓
Facebook トレーナーで生きていく
※トレーナーがジムから独立するまでの小説(note)
↓ ↓ ↓ ↓
noteトレーナーで生きていく(小説)
トレーナーのWEBマーケティングやリスティング広告、季節ごとの集客ノウハウなどトレーナーで生きていく為の直ぐに使える具体例をそれぞれまとめてあります。
ご興味のある方は是非覗いてみてください!