記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

傷つきやすくて困った人 感想

Amazonより

この先ネタバレ含みます⚠
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4章と5章は、傷つきやすさを「どうしていくか」「どう向き合っていくか」について書かれていて読み返しました。

日々是好日自身が
傷つきやすい人
困った人です

何度も何度も
転職しているし

仕事が
数年続く時
数ヶ月続く時
数日続く時と
大きく分かれます

人により
その時により
傷つきやすさの違いが
あるかと思います

初日の休憩時から、不在になり、連絡不能になった人を知っています

当時は、理解も出来ないし、弱い人だなと自分のことは棚に上げて、見下している自分がいました💦

✔愛情から叱られた経験が乏しい
→愛情からの注意や叱責と、いじめや嫌がらせによって怒鳴られているかの、判別ができない💦

✔自分自身が動かなくても何もしなくても、専属で(手取り足取り)教えくれる人や(担当して)ほめてくれる人がいる環境で育つ
→だから、自らが主体的に動き、自主的に聞きに行って、覚え学ぶ社風の職場には、不慣れで戸惑う💦

職場や働く上での、つまづきは、この2点があると思います。


今、現在の日々是好日は…

人にどう思われるかは弱くなり
人が怖く被害妄想が起きながらも
社内の人やお客さんと関わっています

上手くいくこともあるし
上手くいかないこともあるし

どんなに丁寧に説明したり
言葉や言い方を選んでも

曲げて受け取る(曲解)
悪く受け取る
人はいます

かつては、同じ人だったし

今も、そういう部分は残ってます

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集