![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149339941/rectangle_large_type_2_3f80803500cf5338bbb81cc51ac64111.jpeg?width=1200)
いじめや怖い存在から、身を守るためには…
端的に言えば、初対面や初手から…
「なめられない人なる」
「足元を見られない人になる」
「いじめの標的にされない人になる」
「八つ当たりをされる鴨にならない人になる」
「外見や服装を変えて、恐怖や威圧感を与える」
→ヤクザの風貌を真似たり、屈強な肉体労働者・自衛官や消防士の肉体を手にする
方法論になるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1722569387871-yxMMo7Y10L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722569268107-cWNb4CXvrf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722569268090-nchdSCd6KT.jpg?width=1200)
つまり
髪を染めたり、服装やファッションを変えるか
筋トレ・ボクシングジム通い・武道を習い、精悍な見た目を手に入れるか
![](https://assets.st-note.com/img/1722569538440-Iqd0rFyc2b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722569538410-ERygH4K5dX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722569538418-BjcQHkrPv1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722569549185-JT479cz96a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722569677816-30W8UKJsmx.jpg?width=1200)
【身体を鍛える際の出会い】
人格や人間性に優れた人と出会えると、吉ですが…
こちらの界隈も色々な人がいそうで…
体育会系の世界は、先輩や先生から、理不尽な扱いを受けたり、不条理な命令をされて、心の傷や心の痛みとなり…
それが負の連鎖となり…
よく相手を見て、人を選び、違和感を感じたら辞めて、離れましょう⚠
最初や初対面だけ、善人ぶったり、良い人を演じて騙す相手が悪く、あなたは何も悪くないです。
ボクシングや武道で習ったことを、暴力には暴力で返したら、一発で破門だし、傷害沙汰になります⚠
身体や心を鍛えることは
◎いじめに対して毅然とした態度を取る
◎からかいや挑発に動じない心を身に着けられたら
いいのかと思います
正当防衛の行使と主張しても、悪知恵が凄く働く相手や連中だと、非常に不利に働きます⚠
▲あなたのせいで
▲あなたが全部悪いから
▲「怪我をさせられた」
と嘘と口裏を合わせられて
被害者なのに加害者に仕立て上げられる可能性もあります…
いじめをする相手や連中を、どうのこうのするのでなく
平然と無視して、相手にしない自分になることが
ご自身なりに、楽しく、幸せな学校生活を過ごしたり、職場で働けることが、ゴールかもです
けれど、自分への標的が外れると、今度は、違う標的を探し始めるので、新たな問題が生まれそうですが…
【体格差・身長差】
小学生以下の6歳未満の子どもと
20歳以上の大人とでは
体格差では埋めようのないものが、あります…
![](https://assets.st-note.com/img/1722571474011-vOVYkV2C8S.jpg?width=1200)
けれど反抗期や思春期の中学時代(13〜15歳)になると体格が大人に近付き始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722571606260-bhOkxQigNA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722571606309-XqxP73P28p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722571614426-HnzcJp4LkN.jpg?width=1200)
欧米文化に、いいものもありますが
「成果主義」や「顧客満足度優先=CS」や「作業管理=LSP」など、有害で害悪でしかないものが、日本に輸入され普及されます…
体格についても、欧米人のように大柄の方がいいと価値観が、広められたと思います
大きいことはいいことだ
参考記事
体格がいい・身体が大きいことのよさは?
◯高い所にある物が、楽々取れる
◯一部のスポーツで、高身長が有利に働き、優位な立場になれる
これだけですよね?
一方で、よくないこと
▲人を見下ろす形になり、意図せずに威圧感や圧力感を与える
▲天井が低い場所で頭をぶつける
▲病や怪我で倒れて運んで貰ったり、介護の際に、人手や労力が掛かる
果たして、遺伝や、食生活の欧米化で、高身長になったのか?
私自身、欧米人の方を、この目で実際に見てきた中で、高身長の方もいれば、日本人と変わらない小柄な方もいらっしゃいます。
心身医学からの視点です
うろ覚えですが…
怖い人や怖い存在から自分を守る為に、身体が成長することで
自分を大きく見せれる・自分を強く見せれると、思い込んだ可能性が…
【大きいことは、いいことだ】
だけでなく
【よく食べ よく遊び よく寝る】
参考記事
私の暴飲暴食は「自分を大きくみせたい」「自分を強くみせたい」思いが根底に、あったかもです。
これ以上、もう傷つきたくない
怖い人、怖い存在から
自分を守りたいからと…
![](https://assets.st-note.com/img/1722573793168-ggByAuzOul.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722573793169-bCwiO5Zzzv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722573793168-OGaaD2npaK.jpg?width=1200)
過去の自分への寄り添い🕊️
心ない人・意地の悪い人・嫌がらせをする人は、今も確かにいるけど
そういう人ばかり、じゃないよね?
それに今はもう、昔とは違うよ
無力で、無知で、知恵もなくて、勇気もなくて…
何も出来った頃の、私とは違うよね?
もう自分を大きく見せなくても、いいんだよ
もう自分を強く見せようとしなくても、いいんだよ
今の私には、知恵も勇気も人生経験もあるから
大丈夫、大丈夫
怖くないよ 怖くないよ
安心して 安心して
長い間、苦難と困難を堪えて、乗り越えてきたから
ようやく手に入れられたんだよ
今まで、生き抜いてくれて、ありがとう
これからは、怖がる必要のない人を
怖がらなくていいんだよ
自分を大きく見せなくて、いいんだよ
自分を強く見せなくて、いいんだよ
等身大の私、弱さも強さも、楽しさも優しさも、私のままで、いいんだよ
これからも、楽しく、幸せに、生きていいからね