見出し画像

キムタクダンベル体操 9か月で14㎏減(4)


§7 1日10分だけでいいと言われても…


”1日に10分でいいの!こんな簡単なことなら続けられるわ!”
と思っても、みなさんは、続ける自信がありますか?
そう言われても、なかなか続くものではありません。
「継続は力なり」と言うけれど、たった10分のことでさえ、毎日続けるのは大変なことなのです。

正直言って、ワタシも最初のうちは、何度もくじけそうになりました。
だから、続けようと思ったら、ちょっとした演出や工夫が必要なのです。

何かを始めるときに、やり方を覚えることに力を注いでいますが、続けるためにはどうしたらいいか?に頭を働かせ、心を躍らせることが、続けるためには大事です。
特に、ダイエットに関しては、「楽しくなる演出」が、絶対に必要だなぁと思いました。

思わず、“今日もやろう!”
”やらなくっちゃ~~♪”
”やらずにはいられない♪”なんて思うような演出と工夫が最も大切なのです。
そこで、ワタシは次の3つ演出を考えました。

1.まず、設備投資!形から入る

何かを始めるとき、形から入るのがワタシ流です。
(ただし、形から入って続かないことが多かったんですけどね(^^;))

運動を続けるには、運動できる格好になることが大事です。
そこでワタシが購入したものは、

等身大の鏡
トレーニングシューズ
レオタード

どうせやるんだったら、エクセサイズのインストラクターになりきるつもりでやってみようと思ったんです。
レオタードは、思いっきり身体のラインが見えるものを選びました。
3つ合わせて約10,0000円

二の腕も、太もももむきだしで、おまけにレオタードはセパレートタイプなので、おへそまで露出していました。(^^;)
そんなレオタードを着て鏡の前に立つと、まさにドラム缶にハギレを貼り付けてる状態で、見るに堪えられず、目を背けてしまいたいほどでした。
(T-T)

ビデオに写っているモデルさんたちと比べると、まさに月とスッポン!
でも、痩せるためには、この現実を直視するのも大切だと思いました。
ダブダブのトレーニングウェアを着てを体操しても、どこのお肉をどのようにそぎ落としていいのかわからないですからねぇ!

最初は、とてもとても凝視できるものじゃなかったけど、 毎日鏡の中の自分に向かって“絶対に痩せてやるんだから!”と言い聞かせながら体操を続けました。

 

2.次に体操をする時間を決めた

体操する時間は、お風呂に入ってから夜寝るまでの間と決めました。
この期間に体操をすると効果的だと、ミスターダンベルの鈴木教授もおっしゃっていました。
 
“ たった10分なら、いつでもできる!” 
でも、そんなに甘く見てはいけないのです。

今までの自分を振り返ってみたとき、カンタンなことでも、「どこかでできるだろう」「あとでやろう」と、延ばし延ばしにしていたことに気づきました。だから、時間はきちんと決めておかないと、絶対に続かないと思いました。

正直、最初は、ちょっとしんどかったです。でも、ここが踏ん張りどころ。このしんどさを乗り越えて習慣にしてしまえばこっちのもの。
2週間くらいの辛抱だったけど、夜の歯磨きの延長のつもりで続けました。

ダンベル体操専用のカレンダーを作もつくりました。
体操が終ったら、必ず大きな赤い○を記入しました。○が少しずつ並んでいくことも、とても励みになりました。

 

3.そして、極めつけの演出は


ちょっと(いや、かなりかな?)ミーハーなのですが、実はワタシは木村拓哉の大ファンでした。(当時は・・・)

 だから、このダイエットの成功のためには、彼にも一役買ってもらわなければと考えて、部屋中の天井やら、壁やらにびっしりと彼のポスターを貼り付けました。
上を見ても、周りを見渡しても、キムタクがじーっとワタシのことを見てくれています。


当時の部屋の様子


今日は体操をやめようかな~と思っていると、“けいこさん、そんなんでいいの?”ってキムタクが言ってくれてるようで...。
この演出が、ワタシとっては、一番の続ける原動力になりました。

オバサン(認めたくないけど)が、夜な夜なレオタードに身を包み、キムタクに見守られながら、鏡の前でダンベル体操をしてる様子を想像してみてください。
チョッと不気味な感じがしないでもないが、要は、結果が出ればいいのです!とにかく続けられたらいいのです!

子どもたちからも、「おかあさんが、さいきんちょっとヘン!」って言われながらも、この方法で、毎日楽しく体操を続けることができました。


ポスター張りまくり作戦のおかげで、2度もキムタクが夢の中に登場!赤いオープンタイプのスポーツカーで、ダイエットに成功したボディコン姿のワタシを食事に誘いに来てくれたところで目が覚めてしまったのですが
・・・(o_ _)oドテッツ!


いいなと思ったら応援しよう!