![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121650625/rectangle_large_type_2_1f55d5685a99e085ae5a1eec64019bdc.png?width=1200)
映画『藁にもすがる獣たち』- 生きてさえいればどうにかなる…のか
映画館のチケットをずっと使えずにいたコロナ禍。
2021年、久々に映画館で観た映画です。
映画館自体は混んでいたものの、この映画を観ていたのは僕をふくめ2人しかいませんでした。
日本の小説が原作の韓国映画
原作は日本人作家・曽根圭介さんが 2011年 に発表した犯罪小説です。
日本の小説が、韓国で映画化されました。他国の作品を自国で映画化するほどの熱量があるのでは、と思い興味を持ちました。
あらすじ
父から継いだ店をダメにしてしまった男。自分の借金のせいで家庭がくずれ夫のDVにも耐えている女。恋人の連帯保証人になってしまい借金に苦しむ男。闇金に手をつけどうにか金を工面しようとしている女。
この4人に1億円を得るチャンスがくる。人生を立て直すため、1億円をめぐり欲望が暴走しはじめる。
「大金を手にしたら誰も信用してはいけない。」
この1億円はどこから来たのか。誰の手に渡るのか。
スリリングな犯罪サスペンスです。韓国映画らしいグロいシーンもありました。
誰しも過去がある
映画では1億円を手に入れるために犯罪が起こっていきます。しかし、犯罪をおこなった者は、制裁を受けます。
これがあまりに潔くてびっくりします。
生き残るか、死ぬかは、もはや運。「生きてさえいればどうにかなる」という言葉があまりに無意味に響きます。自分で割り切ったつもりでも、過去をすっぱり忘れることは不可能。
少しでも後ろ暗い思いがあると、足を引っ張られていく……。
主演のチョン・ドヨン。妖艶な女を演じているのですが存在感が抜群です。原作の曽根さんは、「小説を超えている」と評価しています。
登場人物が多く、展開も速いのですが、全員クセがあり印象に残ります。なによりストーリーがすっきりしていて混乱はありません。
シリアスなシーンとコミカルなシーンの緩急のバランスがうまい。
登場人物の行動にイライラさせられる、でもそれが人間くさくておもしろい映画でした。