見出し画像

【サイトマップ】育児中×複業フリーランスの私がnoteで発信していること

ようこそ!いらっしゃいませ。
複業フリーランスとして、事務代行やライティングのお仕事をしているだまと申します☻

noteでは、持続可能なキャリア・心地よい働き方を模索しながら、感じたことや気づいたことを発信しています。

このサイトマップでは、私の記事一覧をまとめております。

自己紹介

改めまして、だまと申します。
転勤族の妻で、4歳男児の母+第二子を妊娠中です。

▼自己紹介

▼ストレングスファインダー

①慎重さ②親密性③規律性④内省⑤調和性

だいぶ内向型人間です。


仕事・働き方

新卒で正社員→パート→専業主婦→フリーランス(イマココ)と、さまざまな働き方を経験してきました。

正社員時代には、6年間で3度も転職を。

転勤族の宿命を受け入れ、場所や時間にとらわれない働き方を目指しています。

🌿転職体験記

▽オススメ2選

20代で3回の転職と理由あれこれ│転職のモヤモヤ解消本3選

転職はこんなふうに。20代で転職するために実際にやった4つのこと

🌿転妻の働き方

▽オススメ3選

働きたい、けど、働けない。その現実を越えて

◉成り行きフリーランスの私が考える複業3つの柱

◉転勤族の妻はどう働く?正社員を辞めてパートに変わって得た気づき

🌿オンライン事務代行

▽オススメ3選

完全在宅のフリーランスとして、オンライン事務代行を始めたきっかけ

専業オンライン秘書(事務代行)としての1年間を振り返る

オンライン秘書会社を卒業しました

▼ポートフォリオはこちら

▼全ての記事は、下記マガジンからお読みいただけます。


社労士試験の合格体験記

場所や時間にとらわれない働き方を実現するための手段のひとつとして、社会保険労務士の資格取得に挑戦。

独学での合格体験記をまとめています。

基本的には社労士の勉強方法に特化していますが、朝勉の続け方やモチベーションの維持、SNSの活用法など、他の勉強に活かせる点もあると思います。

▽オススメ5選

【独学で挑む社労士試験】子育てしながら合格した年の勉強内容とスケジュール

【社労士試験】独学で実際に使った教材・費用・勉強時間まとめ|合格体験記

あえてSNSを勉強に取り入れる!社労士受験生向け:X(Twitter)の有効活用のススメ

社労士試験|育児中の私が独学でもモチベーションを維持した方法

朝が超絶苦手だった私が朝勉200日続けられた早起きのコツ

▼全ての記事は、下記マガジンからお読みいただけます。


エッセイ的な日々の気づき

自分の頭の中を整理するために書いたnote。

▽オススメ3選

自分の「書く史」を振り返る。私が私のために書いた文章が、誰かの役に立てるのだとしたら

友人関係は変化するもの。出産報告リストを作って気づいたこと

私と英語のかかわり年表|思考の言語化

▼全ての記事は、下記マガジンからお読みいただけます。


お問い合わせ

なにかございましたら、お気軽にどうぞ。

いつも読んでくださり、ありがとうございます!
noteユーザーでなくてもスキ♡できますので、記事が気に入った場合は押してくださると嬉しいです。
もしもコメントなど、いただけましたら小躍りいたします←



あとがき

このサイトマップは、ゆうあんさんのnoteに感化されて書きました!
毎日素敵な記事をアップされており、私もよく読ませていただいております。いつもありがとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!

だま
記事がもしお役に立ちましたら、サポートいただけるととっても嬉しいです。150円でリンツのチョコを1個買いたいと思います…!

この記事が参加している募集