見出し画像

グリンデルワルトのという町の魅力について〜ツェルマットと並ぶスイスの観光地〜【#5】

スイス旅行記の第5弾になります。

↓#4はこちら↓

この記事ではグリンデルワルトの概要と魅力を紹介していきます。


グリンデルワルトとは

概要

ツェルマットと並んで人気のある山間にある観光地。
ユングフラウ地方の観光拠点であり、”アイガー””メンヒ””ユングフラウ”というヨーロッパでも有名な山々を望むことができる。
街の雰囲気がとにかく素晴らしく、ザ・スイスといった風景を楽しむことができる上、町からはアイガー等の上記三山を望むことができる。

と、とてもツェルマットに似た町なのがグリンデルワルト。
ただ、ツェルマットと違い、車の規制等はないので、町にはバスや車などが普通に走っています。お店やホテルの数も多いのでツェルマットより少し大きい街と言った所になるでしょうか。

なお、標準ドイツ語では「グリンデルヴァルト」であるが、ベルナー・オーバーラント地方の発音から「グリンデルワルト」と表記されることが多い

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

グリンデルワルトはカタカナ名の表記が分かれる所ですが、スイス公式HPや
ウィキの出典からみるに「グリンデルワルト」という表記がメジャーのように思うのでそちらを採用したいと思います。

この町の魅力

①ヨーロッパ最高峰”ユングフラウヨッホ”を始めとする山々にアクセスできる
 グリンデルワルトに来てまずやることはユングフラウヨッホまで登ることでしょう。グリンデルワルトから電車でアクセス可能であり、頂上の展望台では360度大パノラマでアルプスの山々を眺めることができます。また、食事やおみやげが買える他、アクティビティも体験することができます。アルプスのテーマパークといっても過言ではないぐらいエンタメが充実しています。

②”ファースト”や””バッハアルプゼー”などにアクセス可能
 ユングフラウヨッホの他にもグリンデルワルト周辺には見所あるたくさんの山や自然があります。”ファースト”は展望台でスカイウォークと呼ばれる断崖絶壁のハイキングコースがあります。”バッハアルプゼー”はハイキングコースの終点にある湖で、条件が良ければアルプスの山々が湖面に反射する様子が見ることができます。

③のどかな景色の元食事や観光を満喫できる
 グリンデルワルトはホテルも豊富にあり、飲食店も複数あり、スイスの魅力を満喫することに事欠きません。

グリンデルワルトに行ってみて

滞在して感じたことはツェルマットと同じく「また訪れたい」という事。
少し電車やロープウェイに乗れば、ユングフラウ等アルプスの山々が待っており、非日常の特別感を簡単に体験することができる。そしてグリンデルワルトの町に降りれば、のどかなスイスの風景を楽しみながらバカンス的にゆっくり過ごすことができる。きれいな草原や数々の牛達、そして木造の可愛い住宅の数々とスイスの牧歌的風景がある中で、アイガー等の荘厳で存在感を放つ山々の力強い景色も見ることができる。どこにいても心洗われる風景たちを常に見ることができる素晴らしい街だと思います。

滞在記

グリンデルワルト滞在は合計2日半ほど。初日はツェルマット→グリンデルワルトという行程で移動してきました。
ツェルマット→グリンデルワルトは乗換3回含む約3時間半の旅です。
距離は短いものの、アルプスを越えないといけないため結構な大移動です。

①ツェルマットから移動

乗換駅の写真
インターラーケンはオストとウエストがあるので注意!
グリンデルワルト駅 人が多い!

さてグリンデルワルトの滞在記は下の主に3つ(①は次回)を紹介したいと思います。

②ユングフラウヨッホを満喫する!

グリンデルワルト滞在の最大の魅力はユングフラウヨッホに行くことだと思います。ただ、ここで書くと長くなってしまうので、次の記事で紹介したいと思います。

ユングフラウヨッホ スフィンクス展望台からの眺め 妻撮影

③フィルストでクリフウォークを体験!

グリンデルワルトから簡単にアクセスできる展望ポイントとして人気のフィルスト。山頂までグリンデルワルトからロープウェイで結んでいます。名峰アイガーをはじめアルプスの名峰群が広がるパノラマビューのほか、四季折々に魅力のハイキングやジップライン、ゴーカートなど、さまざまなアクティビティが楽しめます。

スイス公式HPより

こちらフィルストまではロープウェイを乗り継いて向かいます。

この日の天気は曇りでした でも山が綺麗だ
リフトは4人乗り
ロープウェイを乗継ぎ、頂上を目指します

頂上までは25分ほどで到着します。
この日は天気が悪く遠くを見渡すことはできませんでしたが、それでも頂上から見る景色は雄大でした。足元を見るととても怖い。

頂上からの眺め すごい場所だ!

左側に見えるのが”クリフウォーク”です。まさしく断崖絶壁を歩くことができます。そして金属の網のような床なので下の景色が透けて見えるため、ものすごく臨場感があり怖いです。高所恐怖症の人は足がすくむかもしれません。

クリフウォークとアルプスの山々

ちなみにクリフウォークの先端には写真を撮る人たちの長蛇の列が
できており、待っている間少し揺れます。

横から見ると恐怖しか感じない 妻撮影
クリフウォーク 下を除くとゾッとする
クリフウォークの途中 霧に包まれる瞬間 妻撮影

時には雲に包まれ視界も悪くなります。クリフウォークは手軽にスリルを味わえる
刺激的なアトラクションでした。次は晴れた日に行ってみたい。

④ロープウェイで行く、ユングフラウ地方の旅

グリンデルワルト周辺には様々な場所に行けるロープウェイが設置されており、
ロープウェイに乗って手軽にハイキングやスキーを楽しむことができます。今回、乗り放題のパスを購入し、前述のフィルストの他、違う場所にも遊びに行ってきました。今回僕達が行ったのはメンリッヘン→ラウターブルンネン→シュタウフバッハの滝です。

ロープウェイの中から見える景色 どこを見ようか迷う
牛もよく見かけます。カウベルの音がかわいい
牧草ロールの群れ
メンリッヘン

メンリッヘンは展望台兼、ハイキングの拠点みたいなところで、ここから色々な場所へ登山が楽しめます。僕達が行った時期はまだ、雪の残る季節だったので、ハイキングコースは一部閉鎖中のため、今回はロープウェイでラウターブルンネンという町に降りることにしました。

シュタウフバッハの滝

この滝、岩側に通路があるみたいです。

今回、僕は季節や天候もあり、このような行程にしましたが本来はハイキング予定でした。もう少し時期が良ければハイキングできたのでいつかまたリベンジしたなと思います。

⑤グリンデルワルトの町並み等

最後にグリンデルワルトの町並みや食、ホテルを紹介します。

ホテル
滞在先のホテルが最高でした。
庭付きのアイガーがしっかり見られるホテルで室内もとても綺麗。
朝食美味しかった。


眺望がとにかく最高!庭も自由に使えました
部屋の中もオシャレだった

町並み・食事

本場のチーズフォンデュ 全部で50〜60CHF(約1万)ぐらい

本場のチーズフォンデュは白ワインがしっかり効いていました。
チーズの風味ももちろんだけどワインの風味はしっかりくる感じ
美味しかったけど、日本の味付けのほうが好みかな。
ちなみにチーズフォンデュとビールの相性は最悪なのでご注意を

レストランはアイガービュー!

チーズフォンデュをアイガーを見ながらいただく。贅沢だ。

駅前のショッピングモール
駅前の様子
アイガーは晴れていると美しさが段違い


さて、グリンデルワルトの紹介はこれぐらいで。
次は今回書き残したユングフラウヨッホについて紹介します。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集