
新しいアウトプット実験:「ライブ配信」を始めてみた[アウトプット人への道]
日々というのはあっというまに過ぎる。
数日noteを書いていなかったつもりが、1週間経ってた。
継続力のない自分が情けない。
とはいえ、その間、何もしていなかったわけではないはずなのに、アウトプットが見えないと、なんだかなんにもしていなかったように思えてしまう(T_T)
そういう意味では、アウトプットは自分のためにもすごく役にたつなぁ。
ということで、その間に新しく始めたこと。
たまたまnoteを散歩していて見つけた「作業ライブの配信」が出来るサービス。
なんというか、これはもうワタシが「こんなの探してましたー!」的な大変ありがたいサービス。
というのも、わたしのパラレルワークの一つの「衣装制作」は、一つが完成するまでにとてもプロセスが多く、時間がかかるため、
サクサク写真を撮ってアップロードできるようなものではないし、パソコンからも離れているから、アウトプットしようにも、どうしても発信スピードも発信量もかせぐことが出来ない。
それが大きなジレンマだった。
そんなワタシ(や多くのクリエイターの方々)に、その作業途中を配信させてくれるサービスがあったのだ。
ぜんぜん知りませんでした。感動です。
もちろん、今まで何度か自分で制作動画の配信を考えたことはあったけど、YoutubeにしてもInstagramにしても、なかなか一長一短があり出来ずにいたわたし。
でも、noteのおかげで、このサービスと出会うことができて本当にありがたい限りなのだ。
ということで、いろいろ準備したりテストしたりで、やっとライブ配信を定期的に出来る準備が整い、これからは、どんどん作業配信をしていくつもり。
自分の記録としてもすごくありがたい。
このサービスは、録画した動画をタイムラプスにできたり、リクエストを受けられたり、クリエイターにとって嬉しいポイントもたくさんあったりして、サービスを作ってくださった方には本当に感謝。
イラストを描いているクリエイターさんが多い印象だけど、わたしのように、ハンドメイド系の方もけっこういらっしゃりそう。
まだまだ配信初心者だけど、これからどんどんアウトプット活用させていただくつもり。
とにかく、アウトプットのアンテナ、ひとつ増えてバンザイ♪
ワタシの場合、一つ出来ると一つサボる、になりがちなので、noteでの記録も引き続き毎日更新目指していこー!
今日もありがとう。