
【レシピ公開】見た目は地味だけどこんなに美味しい!地味菓子の世界
『うまく焼けるていねいなレシピ 愛すべき地味菓子』yuka*cm(ユカセンチ)著を2021年6月19日に発売します。
フォロワー7万人超えの人気インスタグラマーの yuka*cm(ユカセンチ)さん。特に“地味菓子”と銘打つ焼き菓子で注目を集めている。
yuka*cmさんは小学生の頃からお菓子を食べるのも、作るのも大好きで、本格的に専門学校で学ぶことにしました。
それまではお菓子と言えば、生クリームでデコレーションしたキラキラしたものと思っていたそう。
しかし実習で作った様々な種類のお菓子を試食する中で、今まで思っていたキラキラしたお菓子とは異なる、地味でも美味い焼き菓子の魅力にハマっていったといいます。
パリへ研修旅行に行ったときにたまたま見つけた焼き菓子専門店へ入り、ショーケース一面が茶色のお菓子であふれていました。
購入したお菓子が白い箱に無造作に詰め込まれている姿に妙に魅了されたのを今でも覚えています。茶色一色でとても地味なのに、こんなにも心惹かれるなんて。そこから私の地味菓子を愛する日々がはじまりました。
本書『うまく焼けるていねいなレシピ 愛すべき地味菓子』は yuka*cm(ユカセンチ)さんが15年間作り続け、その中でも特にイチオシしの“愛すべき地味菓子”のレシピを厳選!
全レシピ工程写真つきで紹介し、丁寧に解説した1冊となっています。
彼女の愛する地味菓子の世界を少しご紹介します。
本書よりレシピを一点公開!
バスクチーズケーキ
―材 料 ―
12cmデコ型(約120径×高さ60mm)1台分
クリームチーズ…200g
グラニュー糖…63g
全卵…103g
卵黄…12g
生クリーム(動物性47%前後)…115g
コーンスターチ…6g
―下準備―
・クリームチーズ、全卵、卵黄、生クリームをそれぞれ常温に戻しておく。
・オーブンは天板ごと250度に予熱しておく。
① クリームチーズをボウルに入れゴムベラで滑らかにする。
② グラニュー糖を加えゴムベラで混ぜる。
③ 全卵と卵黄を3回ほどに分けて入れ、その都度ホイッパーで混ぜる。
④ 生クリームを入れて混ぜ、コーンスターチを振るいながら入れて混ぜる。
⑤ ダマが残っていそうなら生地を一度濾す。
⑥ 水に濡らしてギュッと絞ったクッキングシートを型に敷く。
⑦ 型に生地を流し入れ、250度に予熱したオーブンで19分焼く。冷蔵庫でひと晩冷やす。
―MEMO―
レシピのサイズの型で焼いてください。クリームチーズと卵と生クリームはしっかり常温に戻す(20度くらい)のがポイント。
ひと晩冷やすことでカットしやすくなり、絶妙なかたさになります。
15年間作り続けたレシピの中から厳選したレシピを分かりやすく丁寧にご紹介しています!
手土産にうれしい地味菓子
カヌレ/ショコラカヌレ/抹茶カヌレ/ピスタチオカヌレ/ガレットブルトンヌ/ピスタチオフィナンシェ/キャラメルショートブレッドサンド/ほうじ茶ティグレ/ソルトキャラメルナッツタルト/バスクチーズケーキ/抹茶バスクチーズケーキ/バスクチーズケーキショコラ/りんごのクランブルタルト/ショコラマドレーヌ/クロッカン
おやつにうれしい地味菓子
レモンケーキ/ビスコッティ/生チョコタルト/ラムレーズンサンド/アールグレイランクドシャ/プレオール/メレンゲクッキー/ローズマリーブールドネージュ/ガトーショコラ/ロッシェココ/クレームブリュレ/昔ながらのプリン
軽食がわりになる地味菓子
グラノーラ/ショコラグラノーラ/エッグタルト/アールグレイシフォンケーキ/バジルシフォンケーキ/シナモンロール/スコーン/シュケット/カカオニブブラウニー/栗のマフィン
みなさんもぜひ作ってみてください!