2024年11月14日レコーディング「塔ノ岳登山」
朝食
菓子パン2 ハヤシメシ
昼食
しめじのペペロンチーノ
運動
塔ノ岳登山 15.90km
今回は塔ノ岳登山をしました。
前回登った丹沢山と同じ丹沢山地にある山です。
標高は1491m。
決して高くはないけれど1200mの登り道が延々と続きます。
「バカ尾根」と呼ばれる階段の続く大倉尾根を登ります。
その登山道の登ってすぐにテント場があります。
そこで久しぶりにテント泊をして登ることにしました。
今年も一度くらいは貼りたかったのです。
登り初めは日が落ちてからになってしまいました。
もともと遅く到着する予定ではありました。
しかし、不慣れな道中で迷いに迷い時間をロスト。
結局、真っ暗な中での登山スタートです。
何人かの下山者の方とすれ違い。
夜中でも歩く人がいるくらい人気の山です。
奥多摩とは全く違った印象を持ちました。
民家の間を縫うアスファルト。
登山口からすぐに丹沢名物の階段がスタート。
肌寒かった体もあっという間に暑くなり汗だく。
ヘッドライトの小さな光を頼りに真っ暗な山道を進みました。
目的地に到着。
当然、誰もおらず、真っ暗な中一人黙々とテント設営。
テントに入り込み寝転がるとやはり落ち着くものです。
大倉高原テントサイト。
沢水とトイレ完備で地面は平ら。
人は常駐していませんが使用料は無料です。
木々の間から街灯りがのぞく居心地のいい場所でした。
家から近ければ毎週でも来たいくらいです。
気が遠くなり時間を確認。
それを繰り返していたらいつの間にか朝の4時。
そんな感じの浅い眠りでした。
空はまあまあ星が見えました。
そこで露出を長く撮影。
肉眼よりもはるかにたくさんの星を見つけることができました。
宿泊セットはそのまま。
軽食をザックに詰め込み山頂に向かいます。
朝の冷たくて新鮮な空気を吸いながら登山開始。
最近はいつも日帰りだったので、久しぶりの感覚です。
何件かの山小屋を経由し、階段も本格的に。
「バカ尾根」と称されるのも納得。
秋の冷たい空気がほてる体を冷やしてくれます。
所々で見受けられる赤や黄色の紅葉。
木々の隙間から刺す青空。
自然の色彩を慰みに足取り重く階段を登りつつけました。
やっと展望が開けてきた。
というときには青空はどこへやら。
すっかり雲に覆われてしまいました。
山頂でも結局雲は晴れず。
丹沢は今回も富士や南アルプスの展望を隠してしまいました。
残念。
気を取り直して下山。
途中、たくさんの登山者の方と行き違いに。
塔ノ岳は本当に人気の山であることを実感しました。
延々と登り続けた階段を延々と降り続けテントに。
何かしらの成功体験が欲しい、とパスタ作り開始。
今まで失敗続きだった反省を生かし、工夫を重ねました。
結果、今までで最高の山パスタの完成。
丹沢近辺では鍋割山の鍋焼きうどんが有名です。
しかしそれに劣らない美味しい麺が完成しました。
ちょうどよく仕上がった麺の硬さ。
そしてイタリアンパセリの存在感は大きかったです。
舌鼓を打ち、食事も終了。
名残惜しいですがテントを片付け、下山しました。
下山は上りと違って道も明るい。
夜山の忌避感は当然なく、すぐに駐車場に戻ってこれました。
今まで僕が登るのは奥深い山ばかりでした。
だから、街に近い丹沢は違和感を感じてしまいます。
でも、大倉高原テントサイトは居心地が良かったです。
予約なしで無料。
トイレと沢水とはいえ水場も完備。
地面は平らで展望もよく登山口から近い。
テント場として本当に魅力的でした。
もっと近場だったら鍛錬も兼ねて丹沢に通うのになぁ。