![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89372631/rectangle_large_type_2_d3d0b55355d2fa923661b482000a1937.png?width=1200)
Twitterヘルプを深堀りしてみた
「神は細部に宿る」 良いサービスはヘルプページにもこだわっていると感じます。というわけで、これから色々なヘルプを覗いてみようと思っています。
今回は、私がヘルプに興味をもったきっかけになったTwitterヘルプをみてみたいと思います。
Twitterヘルプ
![](https://assets.st-note.com/img/1666138472572-9mQPDGN3sT.png?width=1200)
きっかけは忘れてしまいましたが、
Twitterヘルプをみたときの文言「Twitterヘルプセンターにようこそ」の「ようこそ」に驚きました。ヘルプページにも「ようこそ」って言葉を使うんだな〜と。
その下にある「どのようなことをお探しですか?」からも、能動的な印象を受けました。
いわゆる「よくある質問(Q&A)」ページって、掲示板のような印象があったんです。掲示板に書かれているQ&Aの中から、自分で探すイメージ。
一方、Twitterの「ようこそ」や「どのようなことをお探しですか?」という言葉から、デパートの案内所のような印象を受けました。スタッフの人が「どうしましたか?」と聞いてくれるイメージです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666163755039-MjCY5zkRhH.png?width=1200)
ポリシーも載っている
ヘルプのページを眺めていると、Twitterとしての各種ポリシーが記載されていることに気づきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666226681895-vxUONnjhPS.png?width=1200)
たとえば、こちらは緊急時の誤情報に関するポリシー。
![](https://assets.st-note.com/img/1666227025381-Ly35AO3jN6.png?width=1200)
さらにリンクをたどると、このポリシーの策定に対するTwitterのアプローチについても記載がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666226842987-nFGWqm1lVX.png?width=1200)
このページの内容について、社内で様々な議論をしたんだろうなと想像します。内容はもちろん、議論のプロセス自体にも価値がありますよね。
ホーム画面の内容
それではもう一度Twitterヘルプのホーム画面に戻って、上から順番にみてみます。
ログインした状態で、ヘルプを訪れると、自分のアカウント情報が表示されます。「ようこそ感」がさらに増しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1666164633129-Cp76mqcNeI.png?width=1200)
下にスクロールすると、アカウント管理、Twitterの使い方、安全とセキュリティ、ルールとポリシーが並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666164468176-d5xnaVCLsc.png)
多くの人が一番はじめに目にすると思われる左上のアカウント管理には「アカウントの凍結」と「ロックまたは制限されたアカウントに関するヘルプ」があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1666164889689-th6Opps2C9.png?width=1200)
「ログインできません」というお問い合わせが多いのかもしれませんね。
さらに下にスクロールすると新機能のお知らせや活用方法が紹介されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1666165022549-W2JxnUXevE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666165141250-Bl0aPqcABy.png?width=1200)
最後にTwitterサポートのアカウントを紹介がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666165220946-9H9I3PEL3o.png?width=1200)
なるほど、ヘルプページを訪れた人に、最新情報をチェックするなら、Twitterアカウントをフォローしてねってことですね。確かにその方がすばやく情報をゲットできそうです。
「なるほど、いいね」と思ったこと
ほかにも、Twitterヘルプを見て「なるほど、いいね」と思ったことを紹介します。
新しい利用者からのよくある質問
![](https://assets.st-note.com/img/1666165511475-Ff8s8ZYWDN.png?width=1200)
こちらは新しい利用者からのよくある質問を集めたページです。
具体的には、次のような質問がありました。
Twitterとは、どのようなものですか?
利用するのに何か特別なものは必要ですか?
リツイートとは何ですか?
いったんツイートした内容を編集できますか?
新しくTwitterをはじめた人は、まずココをみれば良いってことですね。
動画で説明
Twitterに限らず、動画で説明するヘルプも増えてきましたね。Twitterヘルにも、動画での説明がちらほらとありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666197213363-HOrnBoKo2g.png?width=1200)
動画があることで、理解がしやすくなりますね。
用語集ページ
![](https://assets.st-note.com/img/1666197538670-jnx5NfZhtk.png?width=1200)
フォロー、ハッシュタグ、ダイレクトメッセージなどのTwitterで使う用語集がまとめられているページ。サービスの専門用語をまとめてみれるのは便利。
「最後に表示」アイコン
![](https://assets.st-note.com/img/1666227519168-uRMAVkaTE2.png?width=1200)
ヘルプを見たあと、一覧に戻ると最後に見たページの上に「最後に表示」アイコンがついてました。なるほど、もう一度見たかったり、誤って戻ってしまったときに、探しやすくなりますね。
ヘルプもよく見ると色々な工夫がされていますね。また他のサービスのヘルプも覗いてみたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![高井 大輔@スタジオフロッグ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7509201/profile_57be07f3da91260e7caea0bfbce9e39b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)