怒涛の朝支度(中編)
前編に続き、中編です。ここから細かいタスクが多くなるので時間は適当ですが、読み易いよう(書き易いよう)に刻んでいます。あと、中編は全部2階です。
6:33:タッパーウェアなどの片付け
前日夜に乾かすために出していたタッパーウェアなどを片付けます。食器類はビルトインの食洗器で洗っていますが、形状によって食洗器で乾きにくいものなどは、夜出しっぱなしにして乾かしています。水筒とかピッチャーなど中が乾きにくいものはエコカラットを突っ込んでおくと良い感じに乾くのでおすすめです。
この辺で「OK Google、おはよう」で、天気予報やラジオのニュースを流します。
6:35:弁当作り(おかずあたため)
弁当作り、最初は弁当に詰めるおかずを電子レンジで温めます。つくおきを知って以来、大体のおかずは作り置きしてから冷蔵庫で5日間くらいは持つという感覚ができたので、平日の弁当は週末の作り置きから2~3品選んでレンジで温めて詰めるだけです。作り置きが少ないときは、冷凍食品のから揚げとか白身魚のフライとかを入れたりもします。前日にスーパーでコロッケなどを買っておくこともあります。
電子レンジはちょうど買い替えのタイミングだったので、発売日にバルミューダのレンジを買いました。忙しくバタついている朝でも、無駄なギター音が少し心を穏やかにしてくれる、気がしています。
あとおかずの温めにはコレールのランチ皿を使っています。仕切りがあるので汁が混ざらず、複数のおかずを同時に温められるので効率的です。作り置きの温めの場合、時間は適当でだいたいどれも1~2分です。
弁当箱は曲げわっぱがメインです。これについては別の記事に少し書いているので、興味があればそちらもご覧ください。
6:40:弁当作り(ご飯おかず詰め)
続いて曲げわっぱにご飯を詰めます。炊飯器はバーミキュラのライスポットで、前日の夜に朝6:35に炊きあがるようにタイマーを仕込んでいます。弁当用に詰めて残ったご飯は、夕飯用に小分けにして冷凍します。
ご飯に続いて温めたおかずを詰め、あればプチトマトや大葉やブロッコリーも入れて完成です。週半分くらいは妻のも含めて2つ、夏休みとかは小学生チームの分も含めて4つ作っています。倍々というわけではないですが、数が多いほど作る時間はかかります。
6:45:朝ごはん準備(パン+α)
朝ごはんはパンです。時間がないと、トーストして各自ジャムをつけてとか、菓子パン・ドーナッツ・ミニクロワッサンなどを買ってそのまま出すなんてときもありますが、できるだけトーストしたパンに+αのなにかをつけるようにしています。子どもに朝しっかり食べて欲しいというのはもちろんありますが、私自身も「明日の朝はこれ食べよう」と思っていると、寝起きも良い気がしています。(朝食のレパートリーについては、別途記事にしたいと思っています)
トースターは東芝の奴です。バーミキュラのも気になっていますが、食パンが一気に4枚焼けないと厳しいので見送っています。
ちなみに今朝は、超熟の6枚切りをトーストして、ちょっと前に少し流行ったセブンイレブンの塩サバをサンドしました。
6:50:朝ごはん準備(ヨーグルト+α)
もう一つ朝ごはんにかかせないのがヨーグルトです。いつもは家で作っているカスピ海ヨーグルトですが、冬場は寒くてなかなかできないので、市販のビヒダスやブルガリヤのこともあります。6人で食べると一食でひとパックがちょうどなくなる感じです。トッピングはバナナがデフォルトで、あればキウイ・いちご・りんごを入れたり、アロエ・ナタデココや冷凍マンゴー・ブルーベリーなんかのときもあります。こちらもパンと同様に、朝早めに出たくて時間がないときなどは、カップのヨーグルト・プリン・杏仁豆腐なんかですませることもあります。
6:55:朝ごはん準備(牛乳+α)と声掛け
最後は牛乳です。最近は寒いのでレンジで2分くらい温めてココアを入れたりはちみつを入れたり、日によっては牛乳ではなく気分を変えてクノールのコーンスープにしてみたりもします。私はインスタントコーヒーを入れて飲むことが多いです。
そうこうしながら、3階で寝ている妻と保育園チーム2人と、2階でゲームに興じている小学生チームに「ご飯できたよー」と声をかけます。
7:00:朝ごはん
一応、みんな揃って朝ごはんを食べます。小学生チームはさすがに安定してきましたが、保育園チームは寝起きの機嫌がすこぶる悪く、どちらか1人は泣いたり怒ったりしているので、なだめたり、あやしたり、かわしたりしながらご飯を食べます。みんなが機嫌良く朝ごはんが食べられた日は、それだけでだいぶ満足してしまいます。
いよいよ保育園へというところですが、眠くなってきたので続きは後編へ。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?