見出し画像

激闘から35年バファローズ優勝ブレーブス開幕8連勝を生かせず


#野球が好き


1989年

オリックス・ブレーブス



子供の教育のため在阪球団へのトレード



希望した

1988年



ホームラン王

打点王

MVP

南海ホークス門田



引き取る。




オリックス・ブレーブス



松永 打率.309  ホームラン17本 最高出塁率

ブーマー打率.322 ホームラン40本 首位打者 打点王

門田 打率.305 ホームラン33本

藤井 打率.292 ホームラン30本

本西 打率.302 ホームラン5本

南牟礼 打率.282 ホームラン2本



ブルーサンダー打線



構築した。


しかし

1986年 打率.300 ホームラン33本

1987年 打率.317 ホームラン34本

1988年 打率.296 ホームラン22本



指名打者・石嶺



門田が指名打者になる

ので

外野転向、

石嶺



外野守備のため10kg減量

その結果

パワーが落ち

打率.277 ホームラン20本



なってしまった。



しかし

開幕8連勝



前半戦独走の1位。






終盤戦

ホームランを打った

門田



ブーマー



ハイタッチ



肩を脱臼

という

珍事、

門田

終盤の大事な時



出場できない

116試合の出場にとどまる。




オリックス先発5本柱

佐藤

星野

ホフマン

酒井

山沖

だったが

リリーフ不足



酒井がリリーフ転向



なり

先発4本柱へ。


佐藤



開幕6連勝

その後

2勝2敗



前半戦 8勝2敗、

後半戦

7連敗

1勝

4連敗



後半戦 1勝11敗

シーズン 9勝13敗 防御率5,00



後半戦絶不調。



ホフマン 17先発9勝6敗 防御率3,45



好成績



「肘が痛い」とアメリカに帰国。



山沖 11勝6敗



内容が悪く

規定投球回に未達で防御率5,28。


先発は星野しか期待できない状況となった。

先発1本柱となったオリックス・ブレーブス。


星野 

28登板27先発11完投4完封 15勝6敗 防御率3,48

勝率.714  最高勝率




近鉄バファローズ



いてまえ打線



言われるが

近鉄バファローズ



チーム打率.261 リーグ5位

チームホームラン157本 リーグ3位



オリックス・ブレーブス

チーム打率.278 リーグ1位

チームホームラン170本 リーグ1位



ブルーサンダー打線

には

及ばず

近鉄バファローズ



いてまえ打線

より

阿波野 19勝 防御率2,71

小野 12勝 防御率3,39

山崎、

加藤、

村田、

吉井

など

チーム防御率3,86 リーグ2位



投手力のチーム

だった。





投手力

いてまえ打線



近鉄バファローズ



71勝54敗5分 勝率.568


ブルーサンダー打線



オリックス・ブレーブス



72勝55敗3分 勝率.567





近鉄バファローズ優勝



なった。





いいなと思ったら応援しよう!