次男の苦難、その後
きょうぼくはこままわしをしました。いっぱいしっぱいしました。タイヤみたいにころがったりかべにぶつかったりしました。ダメだコリャとおもいました。
きのうのきのうのきのうはその日だけ2回まわりました。○○くんと△△ちゃんと□□くんはぜいいんじょうずです。どうしたらあんなにじょうずになるのかなーとおもいました。
いえでこまをまくときにママに「やって。」てゆったらやってくれました。そして1回まわせました。うれしかったです。
その後なんと、コマ回し名人に認定されたそうです。
いつの間に‥⁉︎
記事を上げた後、気になって何度か「コマ練習する?」「やらなくていいの?」と聞いてはいたものの、その度に「いける」「別にいい」とつれない返事をされていた。
(ところで子どもって、大丈夫?って聞いたらたいてい「いける」って答える。いけるって何。ほんとにいけてるのか?‥5年くらいしたら返事も「いける」から「別に」になって、その後は返事もしてもらえなくなるのだろうか‥⁇ )
どうやら学校では練習を続けていたらしく、「30回くらい」(本人談)やったら回せるようになり、上手になったらしい。
家では、「家のコマは何か回しにくい」とかで、名人らしい技をまだ見せてもらえていないが‥。
コマ回しが最初から上手だった○○くんは?その子も名人って呼ばれてるの?と聞いてみたら、彼は最初からずっと上手なので、コマ回し王子らしい。名人に王子に、何だか位は分からないが、カッコいい。
ところで女子も王子なの?
そう言えば、もう一つ彼を悩ませていた、習い事。
スイミングは退会しました。
もはや先生どうこうではなく、彼のモチベーションの問題と判断。本人がやりたくないものに毎月お金を払うのも違うと思うし、一年生にもなると、意志もはっきりしてくるので、私たち親も聞き取りをした上で、納得して辞めることにした。
まぁでも、日曜に家族で行った温水プールは、楽しそうに泳いでいた。ママにもオレの泳ぎ見せる!と言って華麗なバタ足をしたりとか、結局マスター出来なかった平泳ぎのターンの仕方をお兄ちゃんに聞いたりとか、彼が今まで学んできたことは充分活かされていたようだったし、プール自体が嫌いになった訳ではないようなので、これで良かったのかな、と思うことができた。
‥そして、家族の中で一番泳げないのはママだということが、これではっきりした‥。
いろいろコメントくださった皆さま、ありがとうございました🙇♀️
今週の「次男の苦難」は‥
○お兄ちゃんのクラスだけ、学級閉鎖になる です。
昨日も今日も頑張って登校したー‼︎エライ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96298606/picture_pc_d610bb091c1039dc5e90be69ed732c85.png?width=1200)