![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84097874/rectangle_large_type_2_a938a875c9525cd01c86e9828991bc88.png?width=1200)
【大ナゴヤツアーズ通信8月号】9月開催ツアーのご案内
【代表加藤から皆さんへの月1お便りエッセイ】
![](https://assets.st-note.com/img/1659602586883-Bc2cj0SNJv.jpg?width=1200)
「3年ぶりに待ちわびたお祭り」
今年の夏はお祭りがたくさん復活するようで本当に嬉しい。先日も豊田や蒲郡での花火大会がテレビのニュースやSNSの写真でたくさん流れ、浴衣姿でかき氷やビールを楽しむ人達の表情は3年ぶりの夏らしい笑顔を取り戻していていた。お祭りの楽しさは準備する側の人達にとっても3年ぶりの楽しみがあったようだ。名古屋・西区の円頓寺商店街で毎年開催されている「円頓寺七夕まつり」も3年ぶり。名物の「はりぼて飾り」が復活すると聞き、さぞまちの人達も嬉しいだろうと思っていた。開催1週間前に円頓寺商店街にふらりと訪れると、竹の骨組みでつくった、大きな球状のものや、何かのキャラクターの形状がアーケード天井からぶら下がっていた。商店街のお店の人達が閉店後(営業中にやっている熱心な人もいる!)におしゃべりをしながら、竹を組んだり、新聞紙を張り付けている風景がなんとも“夏のはじまり”を感じられて僕は大好きだ。円頓寺で人気のパン屋「芒種」が商店街内に移転したことにより今年からはりぼて飾りに参加できると喜んでいた。ずっとつくってみたかったんですと語る店主さんの軒先には大きな食パンがぶら下がっていた!どうぞ食いしん坊な審査員から表彰されますように。毎年当たり前にあったことが突然なくなった寂しさ、復活して当たり前だったことが大切だと気づけた喜び、両方の気持ちをみんなで共有できた今年のお祭りは格別に楽しい。
大ナゴヤツアーズ 加藤幹泰
大ナゴヤツアーズ2022秋
![](https://assets.st-note.com/img/1659691670260-srO0nFp7jr.png?width=1200)
▼2022年9月開催のプログラムはこちらから!
有松絞、急須、尾州織物などあいちのものづくりや味噌蔵、漢方、梨、絵本などなど漏らさずチェックしてくださいね!
▼国際芸術祭「あいち2022」連携事業「あいちものづくり体感ツアー」
![](https://assets.st-note.com/img/1659690557748-8Z20RUNvbu.jpg?width=1200)
国際芸術祭「あいち20202」の会場は、いずれも愛知県が誇るものづくりの産地です。アートを巡りながら、世界に誇る有松、常滑、一宮の「あいちものづくり」を体感できる3つのツアーを開催します。
![](https://assets.st-note.com/img/1659666567333-E6NwDhKD6h.jpg?width=1200)
9月5日(月)10:00~14:00
自分でデザインした図柄を伝統技法で絞る!有松絞日傘づくりツアー【えんじ・黒の2色から選べます】~巻き上げ、菊花絞りなど伝統技法を体験(未経験OK)!庄九郎カフェのランチ堪能まで~
https://dai-nagoyatours.jp/article/23874.html
![](https://assets.st-note.com/img/1659666584527-n4IhWtVHMX.jpg?width=1200)
9月21日(水)10:00~12:00
淡くやさしいピンクがテーブルに馴染む!常滑焼急須づくりツアー~貴重な茶こし穴あけ&パーツ組立で急須づくり(左利き用にも取付OK)!常滑焼の工場見学まで~
https://dai-nagoyatours.jp/article/23872.html
![](https://assets.st-note.com/img/1659666603919-WXy5m02oey.jpg?width=1200)
9月21日(水)10:00~12:00
尾州毛織の最高峰!ションヘル織機で織り上げる葛利毛織工業の生地で『びしゅうのズボン』づくりツアー~低速ションヘル織機の轟音響く工場見学&葛利毛織の生地選び・採寸までセミオーダーのズボン作り~
https://dai-nagoyatours.jp/article/23870.html
毎月開店!大ナゴヤツアーズ喫茶室!
8月は20日(土)開店!
![](https://assets.st-note.com/img/1659692399640-7d5chwpKWS.png?width=1200)
8月の「大ナゴヤツアーズ喫茶室」は20日(土)開店!来店ガイドさんはこうご期待!
▽詳しくはこちら!!
https://dai-nagoyatours.jp/article/24089.html
『学割』実施中!!
![](https://assets.st-note.com/img/1659692447831-Key70J2XTd.png?width=1200)
ぜひお子さまと、学生のお友達同士で、大ナゴヤツアーズをお得に楽しんでくださいね。
▼ご利用方法など詳しくはこちらをご覧ください。
https://note.com/dainagoyatours/n/n578022145bcd
LINE公式アカウントができました!友達追加でお得な情報をお見逃しなく!
![](https://assets.st-note.com/img/1659692460840-VPJRH5nrCg.jpg?width=1200)
大ナゴヤツアーズの「LINE公式アカウント」ができました!こちらでも情報のご案内やキャンペーンなどお知らせしていきますよ。お得な情報を見逃さないよう、ぜひお友達追加お願いします!
▼下記URLをタップまたは画像のQRコードを読み取ると友達追加ができます。
https://lin.ee/hTiKUIa
◆もっとナゴヤを面白がりたい!◆
名古屋のガイドブック、ものづくり、WEBマガジンなど、大ナゴヤツアーズが運営する東海エリアをおもしろがるプロジェクトもチェック!
▼詳しくはこちら!!
LOVERS’NAGOYA第5号発売中!!
![](https://assets.st-note.com/img/1659692476991-BbtkhWcRWw.jpg?width=1200)
LOVERS'NAGOYA第5号『 大須観音・上前津』編販売中です!オンラインショップでご購入いただけますので、ぜひお求めくださいね。
▼ご購入はこちら
https://loversnagoya.stores.jp/
尾州毛織産地とつくる「ONの日のシャツ」販売中!
![](https://assets.st-note.com/img/1659692488064-8NATDnAKwD.jpg?width=1200)
大ナゴヤプロダクツ第一弾「ONの日のシャツ」がついに完成しました。尾州ウール100%使用した生地は肌触りが良く、とても上品な雰囲気をもつ大人のシャツジャケットです。お洒落を自然に楽しむことが地元の魅力を発信することに繋がるシャツ、ぜひチェックしてみてくださいね!
▼ご購入はこちら
https://dainagoyaproducts.stores.jp/
大ナゴヤジャーニーはじまりました
![](https://assets.st-note.com/img/1659692499346-hFi7gwQLqe.jpg?width=1200)
■大ナゴヤジャーニーとは?
大ナゴヤジャーニーはまちを面白がる人々とともに、ローカルな視点で東海エリアを旅する記録です。
役に立つグルメ情報やおでかけメディアと視点を少し変え、その土地の歴史や文化、その土地で頑張る人などローカルな視点を大切に取材しました。
旅をともにするゲストに、その土地の魅力はどう映るのでしょうか。東海エリアでの「旅の思い出」を綴るような読み物をお楽しみください。
https://dai-nagoyatours.jp/dnj/index.html
![](https://assets.st-note.com/img/1659692540537-OMIm07e5M3.png?width=1200)