![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147661402/rectangle_large_type_2_3e92055da885b666a838e4113dc2df47.jpeg?width=1200)
バレエ整体
おぉ!! と思い、インスタ、YouTube、そして本を読むまできた。これは4冊目。
ちなみに、バレエはやっていないし、目指してもいない。
おぉ!となったのは、
O脚が すぐに改善されたからだ。
これは本当にすごいと思う。
めんどくさがりなわたしは、効果がすぐに出ないと
続けらない(笑)
これがそのストレッチで、今、一番続いている。
![](https://assets.st-note.com/img/1721285337516-daVOdM9YYn.png?width=1200)
O脚は、内側に足をくっつけてみたり、股関節を外側にまわしてみたりしても、それは筋力でやっているから、力を抜いたらもどる。
たけど、このストレッチは、
足をどうこうしてるわけじゃない。
全然 関係ない上半身の動きなのに、改善される。
すごい!
体はつながっているんだ!!! と実感した。
マッサージにしても、ストレッチにしても、どうしても痛いところ、変えたいところだけに アプローチしがちだけど、
「バレエ整体」は、
全身を使って、力ではなく、ひねりやねじりで
無理なく伸ばす。
そして、なにより、数回でいいのが、いい !
続けやすい。
骨と筋肉はくっついてて、骨は筋肉に引っ張られる。だから、O脚みたいに骨の位置がへんてこになる。
整体とかで骨を整えてもらっても、
体の使い方、筋肉の動かし方が変わらないと、筋肉に引っ張られて、骨の位置はすぐにもとに戻ってしまう。
だから、簡単に続けられることによって、
定着させていけると思う。
時間もお金も労力の、コストがかからない。