マガジンのカバー画像

脳みそダダ漏れマガジン

僕が大学教員として、また家庭の主夫として日々考えていることのまとめです。内容は育児とダイエットと読書感想文が多めで、分野はあまり統一されてません。あとは数学とか、経済学とか、そう…
マガジン発行以降に書いた記事は全て有料記事にしています。もし月に2本以上読む場合には、定期購読の方…
¥198 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

しまむらが燃えているって話

しまむらが燃えている。 あたし達一家もお世話になる子供服メーカーのしまむら(バースデー)が「パパはいつも寝てる」とデザインされたTシャツを販売して、すぐ炎上して、謝罪して、販売中止にして、今なお鎮火せぬ状況だ。 まーこのデザインを世に出して無事で済むと思える販売側の感性の鈍さと言ったら、、、なんてちょっと思ったりもするけれど、どちらかというとびっくりしてるのは客側の反応の方だ。 このデザインの服が販売されているというニュース(まだ炎上する前)をみて、絶対燃えるだろうな。

¥100

あたしの減量記録18

2月以来の減量記録。 ちょっと目を離したすきにリバウンドしていた油断ならないこのわがままボディ。 このままにしておくわけにはいかん!と一念発起したのが4月の末。 現在はー どうだいこの見事な右下がり。 3月後半に少し体重増のタイミングがあるが、一念発起した4月後半から5月以降は順調な体重減トレンドに入っている。 年初のピークには82.8kg(1月22日)だったのが、7月に記録したボトムは76.5kg(7月26日)。半年で6.3kgの減量ということで、ならすと1ヶ月に1

¥100

気楽な不自由と、不安な自由って話

昨日の授業は前期の最終回だったので、授業の終わりに少し話をした。 不自由の気楽さと、自由の不安について。 生きているうちに、人はさまざまな選択をしなければならない。その選択を他人にしてもらうのか、それとも自分で行うのか。 啓蒙思想の力によって、あらゆる人は自由に生きられるということがわかってしまった。そして、それに普遍的な価値を置くような世の中になった。 我々は自由であるべきだし、自由であることが素晴らしい。近代国家の教育課程において、このことを教えない国はおそらくど

¥100