マガジンのカバー画像

脳みそダダ漏れマガジン

僕が大学教員として、また家庭の主夫として日々考えていることのまとめです。内容は育児とダイエットと読書感想文が多めで、分野はあまり統一されてません。あとは数学とか、経済学とか、そう…
マガジン発行以降に書いた記事は全て有料記事にしています。もし月に2本以上読む場合には、定期購読の方…
¥198 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」だ。

よくある自己啓発本みたいなタイトルだ。 でもこれは僕が多くの知り合いから得た貴重なまなびの一つでもある。

¥100

the long wrong way

目的と手段を取り違えてはいけない。事を進める上で注意しなければならないこととして、頻繁に指摘されることである。でも、これを十分に実践に落とし込むことは非常に難しい。だから、頻繁に指摘されるのだろう。何度やっても取り違えちゃうから。 人生。どんな形であれ、大抵の人は自分の人生を豊かなものにしたいと望んでいる。何に豊かさを感じるかは人それぞれだろうが、充実したものであってほしいという願いは共通しているだろうし、そのための努力を積み重ねることが人生そのものだ、というのは必ずしも大

¥100

クソの弁証法

あるものを見て、それがクソだと思うか意味のある何かだと思うか、それはその人の心持ち次第ってことがたまにある。 それが本当の、実物のクソだとしても、それを肥料として作物を育てたりしていたこともあるわけで、いつの時代の誰にとってもクソでしかないものというのは意外と少ないのかもしれない。 ある一日の出来事も、そんな感じだった。 その日は在宅勤務の日で、午前中からいろいろのタスクがToDoリストを埋めている。何をどの順番で消していこうか、その日の朝も考えながらタスクをこなす時間

¥100

あたしの減量記録11

2023年2月14日に唐突に発足した我が減量プロジェクト。 体重70kgを目指して日々減量したり減量しなかったりしている。 ひとまず見てみよう。最近の体重の動向である。 どうだろうか? まぁぶっちゃけあんまり目立った変化はない。 しかし、出会う人にはよく痩せたねぇ、と声をかけられるようになった。 体重はあんまり変わってはいないが、見た目は痩せてきているらしい。 まぁ実際減量を始めた当初から(体重をちゃんと測ってなかった頃)見ると、多分7kg以上減量してはいるので、そ

¥100