
バックハウスのシューベルト《楽興の時》:大器が奏でるシューベルトの抒情
バックハウスならではの端然とした表現に惹かれる演奏だ。
バックハウスのようなヴィルトゥオーゾ型のピアニストが演奏する《楽興の時》は、いわば「鶏を割くに牛刀を用いるケース」と感じる人もいるかもしれない。
確かに、周囲を見渡せば、小曲に適した小回りの利く器用なピアニストが少なくない。そうしたピアニストが弾く《楽興の時》には共通する欠点がある。それは、とかく作品が矮小化されてしまうことだ。
その点、バックハウスは異なる。彼は細かなことに神経質にならず、実に大らかに演奏を進めていく。その器の大きさが、こうしたアプローチを可能にしているのだろう。
おおらかな演奏の中にはシューベルトの抒情が溢れ、さらにバックハウスの温かい思いやりや、彼ならではの風格が感じられる。
バックハウスの演奏は、ベートーヴェンを弾くときもそうだが、淡々と弾き進めながらも、枯れた味わいのようなものが宿っている。ここでも堅実な表現を保ちつつ、即興的な「遊び」の感覚を適度に織り交ぜ、聴き手を引きつける。
感傷的な抒情は一切排除されているが、言いたいことはしっかりと伝わる。音楽にとって真に本質的なものだけが提示されたシューベルトだ。
何の気負いもなく、誠実にシューベルトと向き合うバックハウス。その親しみやすさが、この演奏の魅力である。
Backhaus' Schubert "Moments Musicaux": A great talent plays Schubert's lyricism
This performance is captivating with Backhaus's unique, clean expression.
Some may feel that a virtuoso pianist like Backhaus playing "Moments Musicaux" is like "using a chef's knife to cut a chicken."
Indeed, if we look around, we can see that there are many skilled pianists who are good at playing short pieces. There is a common flaw in the "Moments Musicaux" played by such pianists. That is, the piece tends to be trivialized.
Backhaus is different in this respect. He does not get nervous about small details, and plays in a very generous manner. It is probably his great capacity that makes this approach possible.
Schubert's lyricism overflows in this generous performance, and we can also feel Backhaus's warm consideration and his unique style.
Backhaus's playing, as when he plays Beethoven, is calm and composed, yet has a certain seasoned flavor to it. Here too, he maintains a solid expression while weaving in just the right amount of improvisational playfulness, drawing in the listener.
Sentimental lyricism is completely eliminated, but the point he wants to make is clearly conveyed. This is Schubert that presents only what is truly essential to music.
Backhaus approaches Schubert sincerely, without any pretense. That familiarity is the appeal of this performance.
いいなと思ったら応援しよう!
