![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108090780/rectangle_large_type_2_ed7a1bc621629c0c32c71c7d716350e8.png?width=1200)
安心して自分らしさを探求できる場所
こんにちはDAIJOUBU編集部のマリリンです。
突然ですが、自分を成長させることのできる場所ってありますか?
職場などでプロフェッショナリズムを追求するのもその1つだと思うんですが、別にキャリアアップのためとかではなくて、自分の人生をよりよくするために自分を知って成長したい。でも一人で考えていると同じ思考の堂々巡り。職場や家庭ではない他の場所でいろんな人の考えに触れるのは大切だと思うけれど、自分の考えを人に話すのって勇気がいる。。。
今回紹介するコラム『永遠に続いていく自己探究の旅』でMamboさんは
人間は、トライアンドエラーを繰り返すことで学び、成長することが出来る。
と言っています。そしてそのためには“心理的安全性”が担保されている場が必要だとも言っています。
私、保育の仕事をしているんですが、まさしくその通りだと思います。子ども達も親や先生という、不安になったり怖くなった時に戻ってきて安心させてくれる「安全基地」があるからこそ、失敗を恐れず世界を探索できるんです。安全基地がないと怖くってなかなか飛び出せない。
大人だって同じだと思うんですね。大人の場合、安全基地的な存在って家族や友人ってとこかと思うんですけど、そこだと似たような意見、いつも同じ意見だったりするんですよね。
人間の人間たる所以についてや、自身の様々な言動や行動を通して、じっくりと己について探究する時間、そんな場
を提供したいと思っているMamboさん。
Mamboさんは次回(2023年6月23日(金)21時より)、DAIJYOBU の NIGHT TEA TIMEというプログラムで「答えのない問いについて考える」をテーマにファシリテートします。
DAIJOBUで開催されるクラスでは、まず初めに誰もが安心して参加するための3つの約束を確認します。参加者それぞれが安心して対話し、それを持ち帰って自分の成長につなげることができます。ぜひ1度参加してみてください。
コラムの全文はこちらから。
![](https://assets.st-note.com/img/1686614164485-1Ibz7DGAPL.png?width=1200)