見出し画像

女一人旅二日目⑥~宮島(表参道商店街)~

鳥居から表参道商店街に向けて歩き出すと、シカがお店のそばにいた。

お店の前にはこんなシカとキャラクターを掛け合わせたようなものもあった。

 
宮島といったらアナゴも有名だけど、私は宮島でアナゴはまだ食べたことがない。
そもそも、人生でアナゴは数えるほどしか食べたことがない。

 
キンキラキンな色々なものが売っていた。
金運アップしそう。

顔出しパネルもあった。

 
あら、美味しそう。

 

スイーツ食べ歩きも楽しそう。
すみっコぐらし、大人気だよなぁ。

私が前に宮島に来た時(12年前かな?)はなかった。そもそも、すみっコぐらしのキャラクターがまだ世に出ていなかった。

 
すみっコぐらしとリラックマのお店は前後になっている。
非常にかわいいグッズがたくさん売っていたし、もみじ饅頭もかわいかった。
撮影を楽しめるスポットもたくさんあった。

 
自分お気に入りのグッズを置いて撮れるフォトスポットもあった。かわいい。

 
自分用のもみじ饅頭はやまだ屋さんで買うことに。
店内には百人一首が飾られていた。風情がある。

美味しいけど、日持ちはあまりしないのがもみじ饅頭(特に変わり種)。
チョコやクリームチーズが私は好きなのでバラで買い、自分用に食べる。

お土産は箱買い。

買いはしなかったけど、別のもみじ饅頭屋さんでブルーベリー味を見掛けて、お!となった。
前に来た時はなかったような気がする。

 
出待ちのシカ。

 
 
表参道商店街はるるぶで滞在時間目安1時間30分くらいになっていたけど、人気店で飲食注文したりしたらもっと時間かかるかも。

大手のお店では郵送サービスもバンバンやっているのが心強い。
もし私が明日因島行きがなかったら、宮島でもみじ饅頭他飲食物をジャンジャン買って郵送したかもしれない。
因島でどれくらい買い物をするか分からないし、荷物を増やしたくないから、気になるものがあってもセーブした自分がいた。

実際、確か前回は宮島でもみじ饅頭を買って郵送していたはず。

 
 
表参道商店街、食べ歩きしたいものがたくさん売っていた。
本調子なら、カキフライの串やスイーツ食べ歩きもしたかったのに、お腹が全く空かず、食べ歩きできなかったのが少々残念。
 
だが、夜に行きたいお店があるので無理をするわけにはいかない。

まぁ宮島は三回目だし、前に食べ歩きもしているのでよしとしよう。
旅行は体力や体調と相談しながら楽しむものだ。

 
 
 
16:30くらいにフェリーに乗り込む。
朝8:20くらいに宮島に着いてから、約8時間ガッツリ楽しんだ。
こんなに宮島を堪能したのは初めてだった。

朝日を見ながらフェリーに乗り、夕陽を見ながらフェリーに乗る。
帰りは朝より混んでいた。座る席がないほどに。

 
さようなら、宮島。
ありがとう。楽しかった。

 
 
ここからは電車で尾道駅のホテルに向かう。
宮島から尾道までは約2時間30分の移動になる。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集