![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168734155/rectangle_large_type_2_f8a3bc625e3c5eb5d4b41ea852df156f.jpeg?width=1200)
女一人旅三日目①~因島(尾道駅出発)~
2024年12月30日。
ついに、因島に行く日が来た。
まだ夢みたいだが、夢ではない。
三泊四日の広島旅行のメイン中のメインの、因島行き。
最後に因島に行ってから、17年の時が流れた。
17年だ。
2020年3月に行こうと決めていた因島。コロナ禍で行けなくて、転職したら休みがとれなくて行けなくて、あれから4年もかかった。
だけど、2024年が終わろうとしている今日、ようやくまた因島に行ける。
行けるんだ。
因島には前回泊まりがけで行き、バスで島を巡ったが不便だったため
今回はレンタカーをおさえた。
朝9:00前に島に行き、16:00くらいに島を出る予定だが、土地勘がないため、時間が足りるのか足りないかがよく分からない。
ざっくり立てた計画はこちらだ。
因島の地図を見ると、南の方がコンビニがたくさんある印象だったため、北を観光中に余裕をもってトイレに行った方がよいと思われた。
![](https://assets.st-note.com/img/1736039593-RZP02dfvEgCNVWTHQFoeBqXI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736039351-5lFzqUeIMKLobw6taSCYvJ1V.png?width=1200)
話は遡って、今から約一ヶ月前。
私には4年前から交流している、Aさんという方がいる。
Aさんは因島在中の自営業を営む方で、2020年に出会った。
当時コロナ禍で因島に行けなかった私は、代わりに因島の食べ物や雑貨等を買っていた。
その時にその件をツイートしたらコメントをしてくださったのがAさんだった。
Aさんはそれがきっかけで私のSNSの文書を読んでくださるようになり、ネット上で交流していた。
また、私が松ぼっくりがほしいとツイートした時は松ぼっくりや因島産果物を送ってくださった。
私の家族は「因島の松ぼっくりの人」と認識している。
![](https://assets.st-note.com/img/1736040302-UMu09xK8cgpGz1L7DQovfibE.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1736040302-CGEceubAVs6dtQMKwlZXTUzh.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1736040302-2tRJFlmb6VGLkgIBpNSq7MYU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736040302-Q5U9k0TX2Ci1agERoPqlyNvS.jpg?width=1200)
Aさんにはずっと会いたくて、因島に行く時にご挨拶をしたいと話していたため、旅行中Aさんの元に行きたいと連絡をしていた。
ただ、移動時間がいまいち読めず、「営業中に挨拶をします。時間は分かり次第伝えます。」としか言えなかった。
12月28日、広島行きの新幹線に乗っている時にAさんから連絡が入った。
Aさんは予定が入ってしまい、午前中か夕方しか都合が合わなくなってしまった。
私の予定ではAさんの元へはお昼~午後伺う予定だったため、スケジュールを見直す必要が出てきた。
私は因島の北から巡る予定だったが、Aさんとの待ち合わせ場所は南の方にあたる。
まぁ多分、北の観光はそんなに時間がかからないし、因島の外周は40km以内だから、多分どうにか調整はできるだろう。
私はそう思った。
そんな中、更にAさんから連絡が入り、なんと午前中時間を作ってくださり、因島を案内してくれることになった。
ご立派な松ぼっくりを送ってくれたり、朝早くから因島を案内すると提案したりと、会う前からAさんは太っ腹だった。因島の人、優しすぎる。国宝級だ。
土地勘がない私はその提案がありがたかった。
因島の北の方が土地勘がなく、また北の方が今回の旅行の要だったからだ。
Aさんは更に、私の立てたスケジュールを即見直してくれた。
なんて、頼もしい仲間が一人旅に加わったのか。
更に、字がお上手で素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1736040891-8auoQUtC2gLZFO7j6hTRyiAP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736040891-liLp9NvneWkdaP3HA1o0gVC4.jpg?width=1200)
中庄経由?
中庄って確か昭仁さんの実家がある地区だったよな…。
土地勘がない私は、「ほう、中庄経由かぁ。」とまず思った。
私は外周から攻めて行く予定だったが、島の真ん中辺りを突っ切った方がルート上いいらしい。
やはり土地勘がある人は強い。
ちなみに、私の要望↓
![](https://assets.st-note.com/img/1736041674-wIYOB85arJASt2VgMEhqeRjX.jpg?width=1200)
はっさく屋→灯台→因島大橋公園が歩くのはネットでは分からなかったため、この前情報はありがたかった(山道コースとまだマシコースってなんぞや…!?)
やはり知識や経験があるのとないのとでは、旅の快適さが大きく変わる。
![](https://assets.st-note.com/img/1736041674-RNK10EguVxHSQtIbnJZ4WAUr.jpg?width=1200)
そんなわけで、広島旅行中、私はAさんとやりとりをして、因島旅行プランをより練ったのである。
朝。
部屋にて撮影。
荷物整理をしてから朝食バイキング(7:00からしかやっていないのが難点…)へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042718-Vv9IZ8Kx4TkRHtNnMaQFyscY.jpg?width=1200)
朝食バイキング。
窓際の席をゲット。見よ、この景色の美しさよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042718-LQrN69BW5yZHwFAfCdDlg0sM.jpg?width=1200)
広島には花ソーセージというものがあるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042718-pDnWXEqOMvTSwdgLs6f3kQjH.jpg?width=1200)
広島ならではの朝食バイキングだわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042719-dGQTI5aBkAn9pEVfZFN2XS0i.jpg?width=1200)
朝からソフトクリームを楽しむお子さんもいた。
これは地味に嬉しいサービス。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042719-i5vbHVJR3wgUAI2Oj0d7sPLC.jpg?width=1200)
朝焼けがキレイ過ぎて泣ける。
今日晴れるといいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042719-oQLIewBlGcmf3ADqFvkzijhM.jpg?width=1200)
まだ胃は本調子ではないが、みそ汁を食べればなんとかなるはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042720-wfFavU0AQiupOMdRSKcq2Db9.jpg?width=1200)
海を見ながら朝食とか贅沢過ぎる。最高だ。
もうこの景色だけで胸がいっぱい、お腹もいっぱい。
まだ朝が始まったばかりなのに感極まる。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042721-zTGpMWeuDNfwRSF2hC0KELA8.jpg?width=1200)
今から船で島に行くのか。
ロマンがあるなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042721-bPNYEvQGWCnOVmFI0Ue9zwy4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736042721-0U1na5X3jQw4OzeYxhJHqiMy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736042721-HoWNFbt9q3Kp8xz4MGCw1ak7.jpg?width=1200)
希望の朝で、希望の光だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042721-LXTPqEZse7mVSGFtOdr5hbR8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736042721-xk1YMGJUZoXyIj2q78tTebCs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736042721-8FoAWI2hY3bOQcDea0KmiUju.jpg?width=1200)
私は8:15尾道駅出発のバスに乗る予定だったため、7:50にチェックアウト。
7:00朝食スタートだったため、ちょっとバタバタ。
ホテル入り口から見える尾道。
今度広島に来る時は尾道巡りもしたい。
13年前に来た時は尾道ラーメンを食べて、商店街や神社に行った記憶。帆布バッグ買った。
ただ、あれから10年以上だからまた変わったところもたくさんあるはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042721-L3HJ1hstMqYKERdGNk2ZIFTe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736053627-IMizPFNOq6ZA2hQV0WwtemYE.jpg?width=1200)
尾道駅にて、荷物を預ける。
カギ式ではなくて焦る。ひぃ、QRコードを最後にかざすタイプだ。
QRコードの紙をなくさないように保管&ロッカーナンバーや紙を念のため写真撮影しておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1736042722-xWa7RtCL9Jz8gEMZm1ueQj2f.jpg?width=1200)
時刻は8:00。
私の長年の夢が今日、叶う。
ドキドキとワクワクを体いっぱいに感じながら、軽やかな足取りで因島行きのバス停に向かった。