見出し画像

Vol.60 ~明日で『700連休』目に突入というエグい数字になっていた~


こんにちは、シゴトスキーです。


まずは報告と御礼からです。

今日はnoteの初投稿からちょうど半年

となる記念日なのです!!

治療途中なのに勇み足で始めてしまい、まだ残っている目のしんどさと相談しながら執筆を続けてきました。

少しでも早く、少しでもお役に立ちたいという気持ちだけでここまでやってきました。おそらく、今回私を襲った難病『眼瞼痙攣がんけんけいれん』の闘病がなければnoteと出会うことはなかったかと思います。

また、様々なジャンル、御経歴のある読者の皆様が私の記事をご覧になり、多くのスキやフォロー、シェア、コメントをいただいていることは、間違いなく私のモチベーションアップの源となっております。誠にありがとうございます。

完治までは、続けますよ!(^^)!


では、本題でございます。


病状もだいぶ善くなってきた昨今、ふと「俺はもう何日休んでるんだ?」ということを知りたくなって、実日数を調べてみました。


あっ・・・・・、


明日で『700連休』

になる・・・・・!


もう少しで、医師から就労可否証明書記入の打診をする頃になりそうなので、早く働かなければ・・・という焦りが少々心の奥底にあります。


バリバリのサラリーマンだったころは、

「よーし、今週末は3連休だからそれまでに実績出して思いっきり遊ぶぞー」

みたいな動きをしていたのが、懐かしい。


3連休に喜んでいた人間が、今や700連休ですか・・・・。


わけのわからない難病にかかっていたとはいえ、社会からかけ離れていたという罪悪感みたいなものを感じてしまいます。


ついでに約2年ものブランクも、自分を不安にさせます。


『俺、ちゃんと社会復帰できるかな。どこまでの仕事ができるかな』って。


年齢のこともあるからかな。


一方、


『仕方ないよ、働けなくなっていたんだから。』


『治ってきただけいいじゃん。』


『捨てる神あれば、拾う神もいるはずだ。』


と、なんとか自分に言い聞かせています。



その気持ち、大事。


自分を責めていてはアカン。


そんなこと考える暇があったら行動して、未来を切り開こうではないか。


そんなわけで、医師から就労可否証明書のサインをもらうまでの間に、布石を打っています。


就労支援センター主催のセミナー、市が主催のセミナーにも申し込みをしました。


せっかくの新たな人生のスタート。視野を広げよう、自分を見つめなおそう、って。


動くことで、何かが見えてくるはず。


焦るな、自分よ。



読者の皆様からも、激励やアドバイス等のコメントいただけると猛烈に嬉しいです!!応援よろしくお願い致します!


少しでも眼瞼痙攣患者のお役に立てるよう、この記事もスキやシェア、フォロー等で拡散いただけると、病状解決の近道になるかもしれないのです。こちらも併せてよろしくお願いします!!


今日もお読みいただき、ありがとうございました(*'▽')














いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集