
Vol.23 ~一大決心させた症状~
こんにちは、シゴトスキーです。
見出し画像の内容に沿って、題名のことを綴ろうと思います。
2023年3月に侍JAPANが見事世界一となったWBC、盛り上がりましたね!(もう1年前ですが・・・)
私も幼少期は野球をやっていて、見るのも好きだったのでとてもワクワクしていました。もちろん今をときめく大谷選手の日本チームとしての活躍、そして私が一番好きなのは吉田正尚選手です♬あのスウィングの速さとストイックさ、やはり大活躍してくれましたね!!
休職中の身であるので、全試合TVで観れます。
でも・・・・・観れないんです。
目を開け続けられないんです。ツラくなるんです。
連続で観れて15~20分。
今でも忘れません、大谷投手先発の日に4回表までしか観れなかったことを。
『ストレスなく好きなものなら長く観れるんじゃないか?』
と思っていた自分の甘い考えは、すぐに打ち砕かれました。
侍JAPANの世界一が決まっても、心の中では素直に喜べませんでした。
「ちくしょーちくしょー、
楽しみにしていたWBCさえもまともに観れないのかよ」
と。
そして話は変わりますが、中学生になった長女はバレーボール部へ
入部し、この度初の試合デビューとなったので、現地へ応援に行った
時のことです。

試合時は自校のコートと相手校のコートをボールが行き来しますが、そのボールを追うごとにめまいやふらつきが起こります。
長女の出番以外は目を閉じるしかありませんでした。
この2つで、ひとつの事実がわかりました。
『実際に見るモノでもTVで観るものでも、見続けられない』のです。
そして、
『こんなんで仕事なんかできるわけない・・・』
とあらためて事実を痛感しました。
2つのショックで、相当気分が落ち込んだのは言うまでもありません。
次回は、勤め先への返答内容について、お話させていただきます。
ご覧いただきありがとうございました。