イベントレポート:神田明神納涼祭り
この夏、神田明神納涼祭りが開催されました。
その会場内に出店した名酒センターさんのブースにスタッフとして参加してきました。
今回はその様子をレポートします。
■イベント概要
当日はVirtual eSports プロジェクト「ぶいすぽっ!」と「神田明神納涼祭り」とのコラボレーションをしていたり、
東方樂祭2022も開催されていたり、
そちらのファンの方も多くいらっしゃってました。
この時期はちょうどコミケとも日程が重なり、サブカルコンテンツの盛り上がりがある時期ですね。
コロナの影響で中止していましたが今年は開催されました。
また、8/13のみ台風上陸の影響で中止となりました。
こればかりは致し方ないですね。
■現地の様子、雰囲気
年齢層が若い・・・!
皆それぞれ、推しキャラの法被を来て練り歩いていたり、浴衣姿であったりと様々。
ごった返しているこの感じ、久々です。
こういうイベントに飢えていたような印象さえ覚えます。
台風一過で天気は非常に良好です。
テントの下とはいえ、この真夏の屋外でずっと立ち仕事はなかなか辛いものがあります。
が、それは予想されたことなので、多めの飲み物なり、手持ちの扇風機なりを持っていって少しでも涼みながらやっておりました。
基本、
注文を聞く
↓
お金の支払い
↓
お酒注ぐ
の繰り返しです。
言うて、我々は夏祭り、縁日の一角での屋台であり、事細かにお酒の詳細を聞くような感じでもないですしね。
時々、「おすすめは」「甘口は/辛口は」のお決まりフレーズを対応するくらいでした。
ありがたいことに終始客足が途切れることもなく、忙しさで時間が消し飛びました。
特に夕方から終盤にかけてがすさまじかったです。
その中でも来てくれた知人によるお茶の差し入れが本当に嬉しかったです。
夜は盆踊りタイムでございます。
炭坑節とか、久々に聴きました。
個人的にはダンシングヒーローのイントロが流れたときの会場の一体感が最高でした。
■提供していた飲んだお酒リスト
忙しい中でもきっちり味をみています。
だって、味がわかってないとお客さんの相談に的確に答えられませんし。(棒読み)
お酒それぞれのキャラがわかりやすいのもあり、こちらとしても提案しやすい形でした。
日本酒は基本90mlで、「このお値段で出していいんですか?」というものもちらほら。なかなかお得だったかと。
クラフトビールも扱っていたので、サーバーからせっせこ出しました。
久々にサーバーの操作しました。
しかもビールは最終日ということで途中から割引が入り、破格のお値段でクラフトビールが飲めている状況でした。
ものすごい売れ行きでした。いや、本当に!
■終わりに
怒涛の1日でしたが、その分、お手伝いに入った名酒センターさんではかなりの売り上げだったとのこと。
その一端を担えたこと、ありがたく思います。
もし、土曜日が台風で中止になっていなかったら、もっと凄いことになっていたのでは、とも想像してしまいました。いろいろな意味で。
運営に携わった方、お疲れ様でした!
来店された方、ありがとうございました!