見出し画像

日常に殺され、転がされ、朝が来る

 日常に忙殺、という言葉は改めて字面だけ見るとホラー映画を見ているような気分になる。

 気がつけば私自身ひとつ歳を重ね、「脂が乗っている」という世代に差し掛かりつつある。脂が乗るなんて、マグロだけにしてほしい。人間に乗ったところで大して美味しくなるわけでもないのに。20代の頃、のんべんだらりと生きていた時のことが懐かしくなる。それくらい、最近は自分でも何をやっているのかわからんくなるくらい1日がとても、とてもしたたかに過ぎていった。

 あまりにも忙しいというか、やることが多いと人はできる限り考えるということをやめてしまうんだろうなぁと最近鈍くなった頭で考えている。入社した当初は正直それまで忙しくなくて、当時セカセカと働いている同期を見て大変そうやなぁああはなりたくないなぁと思いつつも、少し羨ましく思っていたりしたのに、自分自身がいざその場面に直面すると、やっぱり人間は心のゆとりが必要なんやなぁと思うようになった。ぐすん。

 さて私忙しいんですアピールはひとまずここでポイ、と脇に置いといて。兎にも角にも今私には今ワクワクしていること、楽しみにしていることがあるのだ(ここですかさずどこからかドラムロールが鳴る)。

 ジャーン!

 そう、私はついに長い休みをもらってアフリカに行く。

*

 随分唐突な始まり方になってしまったが、ちょうど今年の1月くらいにふとANAのサイトを見たところ、思いがけずマイルが溜まりに溜まっているのを発見した。だいたい14万マイルくらい。それもこれもどうやらコロナ禍でマイルの有効期限が延長に延長を重ねた結果だった。

 もう一つの国内フラグシップ航空も同じように延長措置をとっていたのだが、これはなかなか罠。限りなくほら穴。延長と言いつつも、e JA○ポイントというものに新しく転生するのである。そして生まれ変わったe JA○ポイントで航空券を取ろうとすると、あれれれれ還元率が悪いオヨヨ……とない袖で涙袋に溜まった涙をそっと拭う羽目になるのである。

 それに比べてANAはいかに良心的なことだろう。それでもついに延長措置がなくなると聞いた瞬間、これでついに年貢の納め時どすなぁと振るった袖をしまうことを決心したのである。

 そしていろいろ調べていくうちに、マイルといえども結局サーチャージはかかり、その分が今の国際情勢のためにバカにならない金額になるということを知る。NO More!NO More!だがしかし、これも抜け道がありエチオピア航空とシンガポール航空についてはサーチャージがかからないという事実を突き止める。

 ……エチオピア航空……アフリカ! アフリカ行けるよー! サバンナ、サバンナと、その場で小躍りしたくなる気持ちになった。アフリカといえば、ただただ紛争のイメージがあって危なっかしいと思っていたし、何よりも今の自分に長期休暇はなかなか難しい。が、気がつけば入社してから今の会社に勤続10年ということでご褒美休暇をもらえる権利を獲得していた。その日数……約半月。ふと空を見上げると、半分に欠けた月がぽかりと浮かぶ。土日と、それから年末年始合わせたら……ほぼ1ヶ月まるっと旅行できるやん!とテンション爆上がりの今年3月。

 その勢いのまま12月に私ホリデイ取りまーす! と公然と言い放ち、周りの人たちを唖然とさせる。普段の私であればそこで少し怖気付くのだろうが、その時半ば無双状態であった。マリオでいうところのスターをゲットした状態である。周りの冷たい視線も一切受け付けませんよー!!と平然としてぴょんぴょん部屋の中を飛び回る。

 あと渡航までに半年以上あるしゆっくり下調べして、準備しておこーと思っていた。3月時点で、私は私をひどく甘く見積もっていたのである。思えば小学生の頃、夏休みどっさり出された宿題に対し、宵越しの銭は持たねえぜあたしゃぁ! とどこかの時代劇で覚えた言葉を盾にして、始業式の1週間前になっても宿題を引き出しの奥にしまっていた私である。当然ながら、計画性皆無。そして、

 気がつけば、今に至る!


象が見たいぞー!

 は、あれ、あれれれー? 箒を片手に持って拳を頭の上にちょこんと乗せる。あと1ヶ月くらいしかない……。

 や、やばい。

 そこからネットを読み漁り、アフリカに関する情報をかき集める。ときには賢者の力も借りる。当然のことながらビザやらワクチンやらやらねばいかんことが山ほど溢れているという事実に再び青ざめることになるのだ。加えて、迫り来る仕事にジリジリと首を絞められていく。ああ、悪夢、悪魔が私の頭の上をパタパタとはためいている。休日も働かざるを得ない状況になり、わたしゃあ何のために生きとるのか、と目の下にできたクマにこんにちはと挨拶をしてふと我に帰る。

 すでに現実から逃避している…!

 ということで最近はようやく冬眠から目覚めた動物の如く、壁に体当たりしては傷を負いながら、準備を推し進めている。黄熱病とA型感染のワクチン、マイルでは賄えない航空券の手配、最低限のホテルの予約、訪問国のビザの取得……。とにかくやらにゃならんことの目白押し。こりゃ踊らにゃ損損! と踊り狂いながら準備をしている。

 そしてここ最近になってようやく旅程も次第に固まりつつある。もし、これを読んで私も同じ時期にアフリカ行く予定ですよー!という方ぜひ教えて欲しいです。忙しさに殺されそうになってようやく、あぁ私一人で旅するんやなぁ長い期間、と現実に直面しているのである。ああ、朝日が眩しいヨ。

◆ 現時点での旅のしおり

・12月1週目〜2週目 エチオピア(アディスアベバあたり)
・12月2週目〜3週目 タンザニア
(キリマンジャロ→ダルエスサラーム→ザンジバル島)
・12月3週目〜1月1週目 マダガスカル島!

 うん、ほんとにざっくり。

 とりあえずそれぞれの国でやりたいことはあるにはある。エチオピアでは、スターウォーズのダースベイダーがオビワンケノービに負けた場所に出てくるようなマグマドロドロの景色を見たいし、とにかくどこかサバンナで野生のゾウを見たいし、カレー好きが恋してやまない島にも行きたいし、星の王子さまに出てきたバオバブの木も見に行きたいし。

 そんなこんなで遠くからゆっくりと登る朝日を眺め眠い目をこすりながら、私は朝の優雅なひと時をビターなコーヒーで流し込んでいる。

 というわけでしばらくはアフリカの準備に向けて気が向いた時につらつら文章を連ねていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

だいふくだるま
末筆ながら、応援いただけますと嬉しいです。いただいたご支援に関しましては、新たな本や映画を見たり次の旅の準備に備えるために使いたいと思います。

この記事が参加している募集