![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170130385/rectangle_large_type_2_e49571b1e3525e8725aef4158bc98cb0.png?width=1200)
Photo by
marikusu
断食を始めました。
健康の本にはまっています。
おはようございます。
最近は、健康系の本に入り浸っていました。
最近このノートでも本紹介をしていないので、
今度またやりますね。
皆さんのおすすめの本があればコメントお願いいたします。
断食
本日のお題は自分が先週からやっている、「断食」についてです。
と言うのも、
この断食は毎日行うものではなく、週一回から始められるような軽い断食です。
そして注意なのですが、断食は年齢、健康状態、生活習慣を加味して行います。本日のノートの内容はあくまでも22歳男子が行っている断食です。
断食は何のため?
まず、なんのために断食をするのか。
簡潔に言うと、「細胞」と「腸」のためです。
2つの理由
まず、
断食を行う一つ目の理由として
古い細胞や傷ついている細胞を修復する効果があります。
これは
オートファジーという現象です。
食後16時間後に発動すると言われています。
このオートファジーを発動することによってあなたの細胞は新しく、
若々しくなります。
これが断食を行う1つ目の理由です。
2つ目に「腸」のためでもあります。
腸は
「第2の脳」
と言われる体にとって超重要器官です。
しかし、現代人は過食の傾向もあってこの腸は常に働いています。
そんな素晴らしい腸のために週一回は休ませてあげるというわけです。
腸には過労死されては困りますからね。
以上の理由から私は断食を始めました。
しかし、自分は週に1回だけ行います。
毎日は逆に健康に悪いという結果も本の中には見られたので。
まあ、本当に断食の頻度は個人差があります。
是非、自分に合う断食の習慣を取り入れて、自分の「細胞」と「腸」を守っていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![だいち【毎日役立つ情報を発信!】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141158390/profile_310233788706addf0be1e4927c202dea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)