見出し画像

断食2日目に塩飴を入手

断食2日目

2日目の昼

断食を始めながら、インターネット上にある断食関連の記事をあちこち読んでみた。
最も目に触れやすいのは榎木考明さんの1ヶ月間不食の記録であるが、その他にもファスティングの方法や、それを試してみた記録、体を張ったチャレンジとしてYouTuberがこれくらいの期間で体にこんな変化がありましたよという実体験など、さっと検索しただけでも様々なものが出てくる。

断食と不食の考え方の違いや、ファスティングの方法と断食の違いなどを読み漁っているうちに、私が目指したかったのは不食生活なのかもしれないと気がつき始めた。

私は食の何にストレスを感じているのか

私は人生を食に振り回されたくない。
誰かに食べることを強要されたくもない。
しかしなるべく食べないで済ませたいとは感じているものの、ブレサリアンという呼吸と太陽からのパワーだけで生きられる人に変身したいわけでもない。
仙人を目指しているわけではないのだ。

例えば誰かをお祝いするためのパーティーに参加したら、その場にいる人たちと楽しく飲んだり食べたりすると思う。
主人が私と一緒に食べたいと思う時は、料理もして一緒に食べたり、どこかへ出かけた際に出先の名物や美味しいものを一緒に楽しんだりはしたいと思う。
私は食べませんから、という我を貫きたいわけではない。
仲の良いアーティストとお酒を飲みながら次の展望について話すのも好きだ。
尊敬する人からお食事に招かれることはとても光栄だし心から喜んで伺い、素敵な料理を一緒に食べられる時間を本心から嬉しく思っている。

ただ、日々の暮らしの中であまりにも、食べることに関連した負担が大きすぎると感じることが多々あり、それをストレスに思い、どうにか解決できないものかと考えあぐねいている。

食べるために生きているだなんて感じたく無い。
人生には食べ物よりももっともっと面白くて、もっともっと素晴らしいことがたくさんあり、私はそこにエネルギーを少しでも多く費やしながら生きていきたいと感じている。
自分がここに存在する理由だとか、目の前にあるものを美しいと感じていることだとか、ただ存在するだけで今この瞬間が幸せであるという満たされる時間だとか、他にもたくさんの自分の中での優先順位の高いことで、いっぱいなのだ。他にエネルギーを割いている場合ではない。

断食のどの段階が辛いか

様々な方の断食記録を見てみると2日目が最も辛かったという話が多く見られたが、どうやら私は違うようだ。

2日目の午後からは、
ハーブティーを飲みながら、ようやく文章を書く気力がしっかりと戻ってきたのを感じ、さらには外出してみようという気持ちにもなった。

外出してみる気分になれた

我が家は山の上にあるので、どこへ行くにも日常的にハイキングレベルの道を往復しなければならない。行きは下り道だが帰りは買い物をした重い荷物を持ちながらの山登りである。真夏なネットスーパーに頼りっきりになるような予感がしている。

あの坂を今の私の状態で往復できるだろうかと不安がよぎったのだが、
買い物を少量にし、帰りは山の下にあるバス停までバスに乗れば、行けるんじゃなかろうかと思い挑戦してみることにした。

とはいえ、途中で倒れて誰かに迷惑をかけたり、救急車で運ばれてしまっては余計な出費となり困ってしまう。念の為冷蔵庫で保管してあった取って置きのノド飴を2個、カバンに忍ばせて出かけることにした。

塩も持っていくべきか悩んだが、今朝は味噌を舐めているし、真夏のような天気ではなく曇り空だから大丈夫だろうと踏んだ。

結局行きは歩き、帰りは帰路の半分くらいまでを移動できるバスを利用したものの、スーパーで犬ご飯の材料や犬用のトイレシーツなどを買い、ついでに塩分も含まれた熱中症予防のような飴も買って、無事に帰宅することができた。この飴は念の為、断食中の外出時にはカバンに入れておこうと思う。
しかしそもそも味噌を舐めている時点でこれを断食と呼べるのか、定義が難しいところなのだが。断食と絶食もまた違うようなので、これはこれで断食ということにしても良いのかもしれない。食を制限するということ一つとってもいろんな種類があり、深い。

緊急用飴として用意したのがこちら


初日の不調を振り返る


しかしそれにしてもあの断食1日目の夕方に現れた体の異変は何だったのだろうか。
ひどいコロナにかかった時の状態にも少し似ていたし、けれども発熱がないので奇妙な感覚でもあった。味噌を舐めることで異変は穏やかになったものの、あれは我慢するとかしないとかのレベルではないように思えた。
しかしそのおかげで、空腹感を辛いと感じなくなってきた。
空腹感がある段階では、まだ体に異変は起きていないのである。つまり空腹感があるうちはぶっ倒れる不安がないため安心なのだ。本当の問題は空腹感が消えた先に起きる変化である。

空腹感との付き合い方

これは個人差が大きいところかもしれない。ちょっとでも空腹感があると耐え難い精神的苦痛を感じる人もいるかもしれないから、そうなると体の具体的な異変よりも空腹感の方が何倍も辛いと思えることだろう。ちなみに体の異変状態までいくと空腹感は全く感じない。

「空腹感がある?へー、まあそうだよね、食べてないもんね。健康な反応だねー。」くらいの気持ちですっかり空腹感を受け流せるようになってしまった私は、このままだと永遠に断食を続けてしまいそうなので、そろそろ何かしら次の段階の対策を立てなければと思い始めた。流石の私も、この状態を何ヶ月も続けていいという判断を下せない。

そもそも断食を何日間やろうとも決めて始めたわけですらない私は、漠然と
「食べることとは、私にとって何なのか」という問いにある程度の答えが出せるまでやってみようとしか考えていなかった。

もちろんこの問いに完全なる答えをすぐに見つけられるとは思っていない。
納得のいく完全解答はもしかしたら死ぬまで見つけられないかもしれない。
それでも考え続けたいと思っているし、今回の断食でも何かしらの答えにつながる端っこくらいは掴みたいと思っている。

空腹感にストレスを感じづらくなったのは、一つの収穫かもしれない。
何だったら空腹感を感じている隙に、大きく体を動かす必要がある用事などを済ませてしまおうとすら思い始めている。さっきも老犬の散歩に一緒に出かけられた。我が家の老犬はもうすぐ17歳で歩くといってもほんの少しだ。平たく歩きやすい公園に着くまでは抱っこして行かなければならない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?