マガジンのカバー画像

特撮関連の記事

171
ウルトラマン、仮面ライダーなどの話題です
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

王様戦隊キングオージャー感想…圧倒的な新しさで原点に還った名作

先日、王様戦隊キングオージャーが最終回を迎えましたね。 一年間の締めとして、メッセージに溢れた最終回でした。 何より毎回本当に面白く、楽しませてもらった全50話、拍手を贈りたいですね。 挑戦的な異色作、かつ「特撮の原点」を描いていた スーパー戦隊シリーズは宇宙戦隊キュウレンジャーからリアルタイム視聴を始め、キングオージャーで7年目になります。「ルパパト」のようなフォーマットから外れた作品もありつつ、キラメイジャーまでは戦隊のお約束に則った番組が続いていましたが、ゼンカイ

「ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突」感想…4年振り、銀幕の最終回

2月23日公開、「ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突」を観てきました。 4年ぶりの、映画館での「劇場版」ウルトラマン 厳密には一昨年シン・ウルトラマンがあったので2年ぶりなのですが、TVシリーズの映画版としてはウルトラマンタイガ以来の、映画館でした。トリガーとデッカーは劇場公開と同時にツブイマで配信、という形を取っていたので自宅鑑賞だったんですね。重ねて映画館でリピートすることも検討しましたが、ズボラが災いして実行に至らず、です(苦笑)。 まぁ、公

ウルトラマン ニュージェネスターズ4話感想…語り継がれる「家族回」

昨日の「ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ」第4話で、ウルトラマンXの第15話「戦士の背中」が放送されましたね。 奇しくも昨日、父親にまつわる話を書いたところでこの回を再び観る事になり、奇妙な繋がりを覚えてしまいました。 まぁ、こちら(自分)の父親は、神木隊長のような立派な方ではありませんが(苦笑)。 隊員の家族が描かれる回は、ほぼ名エピソード ウルトラシリーズは、ウルトラマンに変身する主人公が防衛隊の隊員である、というのが大方のフォーマットで、その防衛隊の隊

仮面ライダーガッチャード第22話感想…愛の描き方に令和の色が

今週の仮面ライダーガッチャード第22話、 「愛は刃サーベル!ケミー・ストーリーは突然に」 を観て、さりげなく創作に重要なことを感じたので記そうと思いました。 「イマドキ」の描き方 第22話 あらすじ  珍しくおしゃれしてウキウキと出かける蓮華。どうやら誰かと恋に落ちたらしい。気になるお相手を見定めようと宝太郎らが尾行すると、たくさんの老若男女を魅了する一人の青年(山中柔太朗)が現れた。  まるで青年の崇拝者のようになった人々の中には蓮華だけでなく、なんと加治木まで!呆気

初代仮面ライダーから、シン仮面ライダーに引き継がれているものは

全くもってただの自己満足な話なのですが、毎日note記事を書き始めて明日、2月16日で100日目になります(Filmarksの転載をせずに、という括りで)。元々コンクール入選作をお披露目したい、という動機で始めたnoteですが、それだけ置いていても誰も読まないだろうから、少しでも色々書いて人を集めよう、と毎日更新をやってきました。「毎日」を途切れさせないために他サイトでの映画感想文を写したりしていましたが、それをせずになんでもいいから毎日新しく書く!というのに挑戦し始めたのが

ウルトラマン第31話「来たのは誰だ」…ケロニアが怖かったという話

毎年のように10周年、20周年、30周年とメモリアルの話が出ていますが、先日のウルトラセブンロケ地来訪企画にあるように55周年とか言い始めたらもう毎年祝わないとダメだね、って思います。 なら、今日は何から何周年なんだー?と資料的なサイトを漁っていますと、目に留まったのは… 1967年2月12日 ウルトラマン第31話「来たのは誰だ」放送日 でした。明日が57周年なんですね。 これも、幼少期のトラウマ それを祝おうとか、もう無理矢理すぎるだろって思うかもしれませんが個人

仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド感想…乾巧が見せてくれた「夢」

先日、「仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド」を観てきました。 実は先月、舞台挨拶込みの試写会を観に行った友人からアレコレ聞かされてはいたので、ある程度の予備知識は持っての鑑賞でした。 ちなみに私は基本的にネタバレはそこまで意識しません。初めて映像を観る、ことに価値があると考えていますので。 そこに「夢」があったかどうか 半年前、この作品が発表された時にこんな記事を書きました。 これを読み返すと、随分冷めた目線で書いてるなぁと思いますがこの時の状況を考え

20周年の仮面ライダー剣を語ってみる

2024年も一ヶ月終わり、今年も早いな~と毎年同じことを言っています。 部屋に飾ってある、モロボシダンこと森次晃嗣さんとのツーショット写真が2004年の日付で、もう20年前かぁと思いを馳せました。 この年にウルトラマンネクサスが始まって特撮熱が再燃し、今に至るって感じなのですが思えばパチンコがキッカケでエヴァ熱もぶり返した年でした、こちらも20周年。 初期平成ライダーの集大成 そして2004年といえば平成仮面ライダー5作目の剣が放送された年です。公式YouTubeチャン