マガジンのカバー画像

趣味雑記

183
創作以外の話題はこちら
運営しているクリエイター

#2023年

セーラームーンCosmosに、「強さ」を学んで

もう出てから一年近く経っていますが、先日ようやく買ったムック本があります。 帯に書かれたうさぎの台詞があまりにも重い、完結編の総合資料ですね。 「愛」という一文字の深さに触れる この映画に関してはこれまで何度も記事に書いてきたので、特に追記することもないのですが一言、素晴らしい作品でした。

セーラームーンCosmos配信開始に寄せて、昨年夏を振り返る

先日、ネットフリックスでの配信開始に合わせこんな動画が上がっていました。 そういえば配信はまだだったか…と、円盤所持者として思いましたね。 純粋にこの前後編を作品として見た時、「争い」の本質を描いているなという印象を持ちました。これを機により多くの人に観て欲しいなという思いがあります。 昨年の劇場公開、年末にDVD&Blu-ray発売とありましたが、現在映像作品視聴のメインは配信でしょうから、これで一気に広がってくれることを望みます。 私はネトフリには入っていませんけどね。

丸の内TOEI閉館の知らせに寄せて…昔ながらの映画館を思い返す話

まだ一年以上先の話、ではあるのですが東映の本社移転&丸の内TOEI営業終了、というニュースが先日ありましたね。 令和の世に残る、古めかしい、温かみのある映画館だったので惜しさはありますが、まだ時間があるのでそれまでに足を運ぼうかな、と思っています。 猛者たちの宴から、ちょうど一年 丸の内TOEIといえば、昨年5月20日に鑑賞回数10回以上の「強者」が招待されるSHOCKER NIGHTなるイベントが催された場所でもあります。 私も参加者で、その様子はnoteに綴っており

#Adoライブ同時視聴会に参加しました、お部屋が日本武道館

先日、Ado「マーズ」のBlu-rayが発売になりました。そして一日早く私の手元には届いておりました。素晴らしきかな、ネット社会。 もちろん即日開封、鑑賞といきたかった所ですが一日ガマンしました。 その理由は…。 公式による、オンライン鑑賞会というお祭り これはAdoスタッフさんからの催しで、発売日10日の夜8時から一斉にみんなで鑑賞し、Xで感想をポストしまくろうという企画があったからなんですね。 折角なので、これに合わせて通して観よう、と思って一日待ちました。 飲み

映画プリキュアオールスターズFの素晴らしさと、推しキュアの話をします

本日1月24日、映画プリキュア オールスターズFの映像ソフトが発売になりました。 昨年映画館で5回鑑賞した、間違いなくお気に入り作品の一つゆえに購入は9月の段階で決めていました。 70分という手軽な作品なので、早速今日一回鑑賞したのですが… やっぱり、これは名作です。 張り手型の入り、その鮮やかさ これは創作論でよく出てくる言葉で、物語の始まりは「撫で型」「張り手型」の二種類あると言われています。創作絡みの記事で述べたことがあった気もしますが備忘も兼ねて今一度記します。

YOASOBI「アイドル」のヒットの理由と、相容れない人達についての持論

去年の暮れの話ですが、年末特番で長い歌番組が色々放送され、おそらく2023年最大のヒット曲といえるYOASOBIのアイドルを聴く機会が、テレビでは頻繁にあったと思います。 そんな中でTwitterにも各々感想が流れていた訳ですが、一つ、目に入ったあるツイートがありました。特にフォロワーというワケではなく、たまたま他の人が拡散したものだったのですが… 要約すると、 「アイドルを露悪的に歌ったこの曲が大ウケしたせいで、本職のアイドルまでカバーしているのが本当に酷い。ブームは今年

マリオ映画は、円盤の出来も素晴らしい…というお話

一昨日、Amazonでマリオ映画の円盤を買いました。 昨年末にPrimeVideoで見放題配信が始まった影響で、年明けと同時にガクッと値下がりしていたので手が伸びたんですね。現在少し戻っていますがそれでも半額以下になっています。実は映画館で一度観たきり、しかし作品としては文句なしに面白かったし、自分のライブラリに加えようと思った次第です。 絶対観ます宣言のこの記事を書いたのがちょうど一年前でした、そして本日自宅でリピート鑑賞した訳ですが、早い早いと思いながらも一年という時

2023年のnote振り返り…思い出深い記事を選んでみる

という訳で今年も大晦日ですね。 この一年、ずっとnoteを書いてきましておそらく来年も継続していくと思いますが、このnoteおかげさまで一年前とは比較にならない程多くの方に読んでいただけています。これが継続のモチベーションになっているのは言うまでもありません。 元々は昨年、シナリオS1グランプリで佳作を頂き、作品を読んでいただきたくnoteを始めたわけです、それが昨年の11月でした。今もページのトップに固定してありますが、もし脚本関連でまた成果が出ればその時にようやくトップ

2023年、買ったモノを振り返る

2023年も残り一週間を切り、一年を振り返るターンに突入しましたね。 昨年は自身初のコンクール入選があり、今年は仕事として執筆をするのを目標にコンペ参加をしてきましたが、残念ながら採用に至った案件はありませんでした。このnoteにもあったように、週刊少年マガジン原作大賞に応募したのもその一つです。 秋ごろにかなり大きな案件で書類審査が通り、本社面談に進んだのですがあと一歩、届きませんでした。最大手の会社だったので相当気合いを入れて臨んでいたのですが残念でしたね。縁が出来たの

劇場版美少女戦士セーラームーンCosmos円盤発売、コンプリート談話

いよいよ本日、劇場版美少女戦士セーラームーンCosmosの映像ソフトが発売になりました。 9日前の夜天くんから始まったこのムービーも、遂にうさぎちゃんで締めになりましたね。前作にもありましたが、こうして一人ずつスポットをあてていくと、本当に全員が魅力的です。 先日は発売直前生配信もありましたね。 主題歌のDaokoさんが進行でしたが、このたどたどしさがクセになる配信でしたね(笑)。 夏にはよく聴き込んだ主題歌「月の花」でしたが、90年代アニソンっぽさがあっていいですよね。

祝・Adoちゃん紅白初出場!この一年のAdo関連記事まとめ

昨日、今年の紅白歌合戦出場歌手が発表され、我が推しAdoちゃんの初出場が告知されました。 昨晩のラジオでも大々的に告知されましたが、今年の活躍っぷりを見れば妥当なところなのかな、とも思いますね。 来年4月、相まみえましょう 私事ですが、来年4月27日、28日に開催されます国立競技場での2Days、「心臓」のチケット、両日共に当選しました。ファンクラブ「Adoのドキドキ秘密基地」の一次先行抽選で2日とも取れちゃったので、チケット戦争一抜けです。五ヶ月後まで悠々と待っていた

グリッドマンユニバースを観ながらまた褒めちぎってみる

本日、遂にグリッドマンユニバースの映像ソフトが発売になりました。 現在、キャストオーディオコメンタリーを聴きながらこれを書いています。ちなみに本編は昨日の夜、一回通して鑑賞しました。 七ヶ月ぶりのユニバース 3月の公開日から半年以上経ちましたが、内容は二時間をそのまま脳内でなぞれるくらいに覚えてるんですね。映画館で10ユニバースしてきましたので。おかげで、「作業用ムービー」ではないですがとりあえず流しておいても良いくらいの映画です、これから自宅で見放題ですから長い付き合

Ado生誕祭・Ready for my show!!

本日10月24日は、今をときめく歌姫Adoちゃんのお誕生日です。 21歳になったそうで、おめでとうございます。 そして昨日、今年最も「キテる」曲といっていい、「唱」のライブ映像が解禁されました。先々月、8月の日本武道館公演のものです。 よく「口から音源」と表現されるアーティストはいますが、彼女は音源を越えています。聴きごたえがCDの比ではないことを、ライブ参戦経験から私もよく知っていますから。 「歌い手」の真骨頂 この「唱」は先月6日にMV公開され、二ヶ月足らずで430

グリユニ生放送観ました、また退屈から救われてしまった

一昨日、グリッドマンユニバースのパッケージ発売直前という事で生放送がありました。 ちょうど観られる時間だったのでリアルタイム視聴していましたが、本当に楽しい一時間でした。 阿吽の呼吸、とはこれのこと 出演は広瀬裕也、榎木淳弥、若山詩音、濱野大輝となっていてズバリ言うと裕太、蓬、夢芽、ガウマですね。ガウマが進行役をやっていました。今回グリッドマン勢が広瀬君のみという事で、ダイナゼノン勢に挟まれる格好でイジられまくっていました。普段なら六花役の宮本さんがいてバランスが取れて