見出し画像

何故に男モノのセンスは無いのか?

長く書けるかとも思ったけど膨らまないかな?

以前や時々にこぼすことながら
どうしてこうも衣類のデザインセンスが合わないんだろうというのは
誰もが思う事では無いかと。

皇女の結婚発表だっけ?
今日あったようなんですが、まあそれは関係ないんですが、

この10年20年、あるいはもっと、
女の人が圧倒的に得だと思う事の一つが「衣類」の選択ではないかと。

そりゃあテレビに所謂女装タレントが
定期的に表れ存在をアピールするのも一定程度仕方ないと。


・・・ま、オシャレしたいと言ってるんじゃないんですけど。

センスの良し悪しも当然言えない身ながらもハッキリ言えば

色が死んでる

…第一に。

常に言うことながら都会には合うのかもしれませんが。

とにかく調和
町(街)、スタイル、生活、空間、これらそりゃ全部とは
勿論言わないにしても色柄がここ2~3年の印象だとかなり悪いね。

・・・今年はどうか知りませんけど。


柄や模様も…安い所を見るからと言えばそうだとしても
それが悪いという事は全て悪いと思って致し方ないんだから、

責任者はどういう街並み、人並み、人混みにしたいのか?

ちゃんとその辺考えてデザインしたり配分したり、発注したり(?)
してるんだろうかと、まぁまぁ疑問です。



・・・とはいえ、近年自分が農民指向なものだから
そんなに酷評していいものかというのは一応あります。


・・・でも、昔の絵画に描かれる農民の方が
現代のファッションよりはセンス有り気に見えませんかね?
(清潔は別として。)

*…タイトルや画家が分からないので紹介できません


しかし、その話を詳しくは聞いたことが無いんですが、
男性ファッションは敢えて、
所謂安物はダサくデザインされているっていうそんな話、

これ実際のところどうなんでしょうね?


そんなところで短めに終わっておきます。

---------------------------------------------------------

IMGP5408
'The Family Meal' by Louis Le Nain


帽子が大事な気もしなくもないですが・・・

millet_angelus_1857

*上2つ ル・ナン兄弟  3枚目 ミレー

いいなと思ったら応援しよう!

駄弁駄文渓谷世迷之滝(dabenstein)
もし何かあれば報奨金として頂戴します。