江原大智|エンジニア|ロードミント株式会社

2001年生まれ、起業2年目 本を読む習慣を作りたい、本をもっと安く読める環境を作りた…

江原大智|エンジニア|ロードミント株式会社

2001年生まれ、起業2年目 本を読む習慣を作りたい、本をもっと安く読める環境を作りたいという思いから、本の物々交換サービス「Tocaeru-トカエル」を2024/10/11リリース。 サービスについての発信やプログラミング初心者に向けたアドバイスを発信していこうと思います。

最近の記事

なぜ私は新卒就職を選ばなかったのか - エンジニアのキャリアパス再考

はじめに「エンジニアは新卒で企業に入社すべきではない」 これは私の持論です。 物議を醸す意見かもしれませんが、1年半の起業経験を経た今、この考えはより強固なものとなっています。 今回は、なぜこのような考えに至ったのか、そして実際に起業してみてどうだったのかをお話ししたいと思います。 新卒入社の落とし穴新卒でSIerやSES企業に入社する―――多くのエンジニアが選ぶこの王道のキャリアパスには、実は大きな落とし穴が潜んでいます。 予測不能な環境 新卒入社の最大の問題は、自

    • Webアプリリリースまで残り1日しかなかったけどLPをv0、ChatGPT、Claudeをフル活用したら何とか間に合った話

      こんにちは、トカエル開発者の江原です。 前回の記事「AIが書いた9割のコードでWebサービスをリリースした話」では、AIを活用してWebサービスを開発した経験を共有させていただきました。 今回は、その続編として、トカエルのランディングページ(LP)の開発においても、AIを活用した事例をご紹介したいと思います。 LPはこちら なぜLPの開発にAIを活用したのか?AIを活用した最大の理由は「時間」でした。 サービスローンチまでに残された時間はわずか1日。 この極めて短い期間

      • プログラミング未経験から、AIが書いた9割のコードでサービスを立ち上げた話

        こんにちは、webエンジニアの江原です。今日は、あなたの常識を覆すかもしれない話をします。 私たちのサービス「トカエル」のコードの9割以上は、AIによって生成されました。 そう、あなたの目は誤っていません。 プログラミング初心者の私が、AIの力を借りて一からサービスを作り上げたのです。 この事実は、プログラミングの世界に革命を起こす可能性を秘めています。 衝撃の真実:9割のコードをAIが書いたトカエルの開発過程で、私たちは主にChatGPTやClaudeなどの高度なAI

        • 物々交換がもたらす魅力 - トカエルの可能性と物々交換の進化

          こんにちは、トカエル開発チームの江原です。 前回の記事で、日本初の漫画特化型物々交換プラットフォーム「トカエル」のβ版リリースについてお伝えしました。 今回は、物々交換という形式がもたらす魅力について、より深く掘り下げてみたいと思います。 さらに、物々交換の歴史と、デジタル時代における新たな可能性についても探ってみましょう。 物々交換の歴史と進化物々交換の起源 物々交換は、人類の経済活動の最も古い形態の一つです。 貨幣が発明される遥か以前から、人々は必要なものを手に入れ

        なぜ私は新卒就職を選ばなかったのか - エンジニアのキャリアパス再考

          マンガ好き、本好きが集まる物々交換アプリをリリースした話。

          私たちは新しいサービス「トカエル」のβ版をリリースしました。 トカエルは、日本初の漫画に特化した物々交換プラットフォームです。 この記事では、トカエルの特徴や開発に込めた思いをお伝えしたいと思います。 トカエルとは?まずはサービスの概要を説明させてください。 トカエルは、「読み終わったマンガ」を「ほしいマンガ」に"トリカエル"ことができる新しいサービスです。 フリマアプリとは異なり、価格設定や支払い手続きの複雑さを排除し、純粋に漫画を交換することに特化しています。 主な特

          マンガ好き、本好きが集まる物々交換アプリをリリースした話。