りんごのつぼみ
4月より合間にりんご農家さんの
手伝いに行っています
青森県の一大産業であるりんご
地元民であるにも関わらず
りんご農業のことを何も知らずに生きてきて
せっかくならばやってみようと
去年9月から農家さんに
お世話になっています
りんごの木は冬の時期に
枝の剪定作業を行っており
園地内に枝木がたくさん落ちている
この時期はその枝木を拾い集め
50センチぐらいをめどにカットし
木を束ねる作業をしています
枝木は土に還るまでに時間がかかるため
落ちている細かいものも拾い集める
単純作業ですが足腰には相当きます
拾う作業なのでかがんだり
しゃがんだりの繰り返し
園地が山斜面にあるため
のぼりくだりも堪えます
作業をおこなった初日は
立ち上がれなくなるほどでした
農家さんはしゃきしゃき動く
本当にすごいです
お聞きすると慣れもあるが
体が鈍らないように冬の間も
鍛えているとのこと
重労働ですが
打ち消してくれるものがあります
空の下で仕事をする爽快感
雪の残る岩木山が見える景色の良さ
園地に来るたび大きくなっている
りんごの枝のつぼみ
都会暮らしの時には自分が農業なんて
想像すらしていませんでしたが
一つのりんごができるまでの過程を
今年はシーズン通して学びたいと
思っています
また折見て書いていきたいと思います
連続投稿504日目