見出し画像

インターネット・ホットラインセンターを知っていますか?


|「インターネット・ホットセンター」って?

インターネット上の児童ポルノや規制薬物の広告等の違法情報や、犯罪その他の違法行為を引き起こす原因となるなど公共の安全や秩序に対する危険を生じさせる情報の流通が社会問題となってきました。

インターネット上の違法情報への対応をより一層推進するためには、広くインターネット利用者の協力を得て違法情報に関する情報を収集することが効果的であるが、一方で、協力を求められる利用者の立場からすると、違法情報を警察に通報する際には氏名等を明らかにする必要があることなどから通報に消極的になることが想定されたのです。

そこで、インターネット上の違法情報への対応を効果的かつ効率的に推進していくために、広くインターネット利用者から違法情報に関する情報提供を受け付け、一定の基準に従って情報を選別した上で、警察への情報提供、電子掲示板の管理者等への送信防止措置依頼等を行う団体として、「ホットラインセンター」(略称「IHC」)が設置されたのです。

|「IHC」は何をするところ?

インターネット利用者からインターネット上の違法・有害情報の通報を受理しその情報を元に以下のような活動をしています。

○ 警察への情報提供
「ホットラインセンター」が、インターネット上における流通が刑罰法規に違反する疑いがあるとが判断する情報、重要犯罪に密接に関連する情報、特定の犯罪に関連する情報(法禁制品の販売に関する情報等)その他の犯罪関連情報、自殺関連情報等について、犯罪捜査、犯罪予防、人命保護等に資するために警察に情報提供する。

○ プロバイダや電子掲示板の管理者等に対する対応依頼
違法情報のうち一定の範囲の情報について、プロバイダ及びウェブサイト等の管理者に対して送信防止措置等の対応を依頼する。
対象有害情報について、プロバイダ及びウェブサイト等の管理者に対し、それぞれの利用者との間の契約や利用規約等に基づく自主的な対応を依頼する。

○ 関係機関等への情報提供等
他の機関・団体において処理することが適当なものについては、専門的な対応を行っている関係機関・団体に対して情報提供することとする。

○ フィルタリング事業者に対する情報提供
受信側による情報のフィルタリングによる違法・有害(「公序良俗に反する情報」をいう。以下同じ。)情報対策に資するため、ホットラインセンターにおいて集積した違法・有害情報のデータベースについて、定期的にフィルタリング事業者に対し情報提供する。

https://www.internethotline.jp/img/about/img-figure01.png

|違法情報とはどんな情報なの?

主として以下のような情報をいいます。
・ わいせつ電磁的記録記録媒体陳列
・ 児童ポルノ公然陳列○ 売春目的等の誘引
・ 出会い系サイト規制法違反の禁止誘引行為
・ 薬物犯罪等の実行又は規制薬物の濫用を、公然、あおり又は唆す行為
・ 規制薬物の広告
・ 指定薬物の広告
・ 指定薬物等である疑いがある物品の広告
・ 危険ドラッグに係る未承認医薬品の広告
・ 預貯金通帳等の譲渡等の勧誘・誘引
・ 携帯電話等の無償有償譲渡等の勧誘・誘引
・ 識別符号の入力を不正に要求する行為(フィッシング行為)
・ 不正アクセス行為を助長する行為(ID、パスワードの無断掲載)

|有害情報とはどんな情報なの?

主として以下のような情報をいいます。
○  重要犯罪密接関連情報
・ 拳銃等の譲渡等
・ 爆発物・銃砲等の製造
・ 殺人、強盗、不同意性交等、放火、誘拐、傷害、逮捕・監禁、脅迫
・ 臓器売買
・ 人身売買
・ 硫化水素ガスの製造
・ ストーカー行為等
・ 犯罪実行者募集情報(いわゆる「闇バイト情報」)
○  自殺誘引等情報
・ 自殺関与
・ 自殺の誘引
・勧誘

IHCのホームページから転載

|「IHC」に通報はどうしたらよいの?

ホットラインセンターのホームページ内の通報フォームに記載して情報を提供することになります。
なお、通報フォーム内違法情報の各類型の詳しい内容が掲載されていますので、参考にして情報提供すると良いです。
なお、IHCでは、提供しようとする情報が
「違法情報に当たるか判断がつかないような場合であっても積極的に通報フォームより情報をお寄せいただくようお願いいたします。」
と広報しています。

ちなみにセンターでは、寄せられたすべての通報について、センター員がその通報内容を確認した上で、ホットライン運用ガイドラインに基づいてどのような処理が適切かを判断して対応しているそうです。

ホットライン運用ガイドラインの全文(1.2MB)

|その他

IHCのホームページでは、以下のように注意喚起しています。

通報の前にお読みください。
・殺人・爆破予告、自殺予告等の人命に関わる事案は警察に通報(緊急を要するものは110番)してください。
・本窓口は相談機関ではありませんので、ご相談いただいてもお応えできません。事案の内容に合わせてこちらの機関にご相談ください。
・通報目的とはいえ、違法情報のスクショやアーカイブをとってネット上で誰もが閲覧可能な状態にすると、それ自体が違法情報になる可能性があるためお控えください。通報の前にお読みください。

IHCのホームページから引用・転載

|おわりに

私自身知りませんでした。皆さんはご存じでしたか?
ネットサーフしていると、いろいろな違法情報や有害情報に出くわせますよね。
積極的に情報提供しま~す。

参照;https://www.internethotline.jp/

https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/pdf/Vol.30cpal.pdf