8/23(月)開催DQ活用ウェビナー、国本小学校のデジタルシティズンシップ教育をご紹介!
サイバーフェリックスは株式会社ウィザスと合同で、8月23日(月)に、DQ活用ウェビナーを開催いたします。
今回のウェビナーでは、グローバル教育に力を入れる東京都国本学園国本小学校の副教頭 齋藤悠真氏にご登壇いただき、児童の主体性と関心を核とするデジタルシティズンシップ教育の取り組みについてご紹介します。
GIGA スクール端末の本格活用が進む最中、生徒の ICT 端末利用に伴うトラブル等でお悩みの教育関係者様の声をよく耳にします。「情報モラル教育の充実」が求められる一方・・・
「独自に取り組んでいるが教職員への負荷が大きい」
「そもそもどういった取り組みをしていいかわからない」
「端末活用を進めたい思いと児童生徒がネット上の危険にあう不安の間でジレンマがある」
「保護者・他教員の理解がなかなか進まない」
こうした課題をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
こうした現状を打破し、GIGAスクール端末の本格活用の土台となる新しい情報モラル・リテラシー教育をお探しの皆様は是非ご参加をお待ちしております。
開催概要
<DQ活用ウェビナー>
デジタルシティズンシップ教育で「主体的で深い学び」を―国本小学校の実践事例編―
開催日時: 8月23日(月)19:00から1時間程度
登壇者:東京都国本学園国本小学校 副教頭 齋藤悠真氏
開催場所:オンライン会議ツールZoom上
参加費用:無料
対象:小中学校の教職員・市教育委員会・ICT支援員をはじめとする情報モラル・リテラシーの分野で課題を抱える方全般
申込締め切り:8月23日(月)13時まで
お申込みはこちらのフォームから受け付けております。
主な内容
・DQ (デジタルインテリジェンス)とデジタルシティズンシップ教育の基本概念
・デジタルシティズンシップ教育のツールのご紹介
・デジタルシティズンシップ教育の実践事例(国本小学校の例)
・実証実験プログラムのキャンペーン情報
・質疑応答
関連情報
東京都国本学園国本小学校Webサイト
国本小学校 | 国本学園
株式会社サイバーフェリックスWebサイト
トップページ | CyberFelix
株式会社ウィザスWebサイト
株式会社ウィザス