やっぱり玉置浩二ということになるのか【玉置浩二 ひとりぼっちのエール】
何故かスピッツのことを書いた記事のアクセスが凄いです笑
なぜ?そんなにスピッツって人気だったのか?ハッシュタグの付け方?
記事の内容が特別何か良かったとも思えないのに笑
まぁ嬉しいこととして、それはそれで。
本日は日本で1番歌が上手いと言われる玉置浩二のお話。
玉置浩二と言えば「メロディー」「田園」などがヒット曲で、絢香とコラボしたり、尾崎豊の「I love you」をカバーしたりといったところがYouTubeでも再生回数が伸びております。
しかし、私のイチオシは「ひとりぼっちのエール」という90年代「お茶の間」という漫画がドラマ化された主題歌です。
渡辺満里奈と男闘呼組の名前も分からない人が出ておりました。
まぁドラマも面白かったんですが、この「ひとりぼっちのエール」がとても良かったんです。
今日なんだか疲れたな
今日も嫌なことがあったな
明日もあるのかな
毎日疲れるな
良いことないかな
って思っている人へ
この曲はなんだか明日への希望を感じさせてくれる曲だと私は思っています。
あまり知られていない曲の方が私の琴線に触れるような、あえてそういう曲を発掘する天邪鬼なのかもしれません。
明日も暑い日になります。
明日も疲れたり、しんどかったりするかもしれません。
でも、明日のことは明日にならないとわかりません。
明日は来るのだから、結果がどうであれ今は明日への希望だけをもって行きましょう。
私も今は明日が憂鬱ですけどね笑