見出し画像

現実の方が何倍も刺激的で面白いから

毎日が刺激と出会いに溢れていると
細かいことが気にならなくなってくる。

細かいところまで気にかけている場合じゃ無い、
というのが、正確なところだろうか。
日々新しいことが訪れるダンジョンの旅。
自分で決めて、動いて、何とかなるを繰り返している。
気を張っていたり、頭を使っていたりして、
思っている以上に、疲れも溜まっていると思う。

書きたいことはいっぱいあるのに
Noteの記事をじっくり書く余力がない日もままある。
(昨日の素晴らしい出会いについて書きたいのに、今日は書けそうに無い。)

家で過ごしていたら
“ためになるかも”と思って
ついつい見ていたであろう

インフルエンサーの方々の
SNS投稿
youtube動画
ライブ配信

ほとんど見る気がしない。

有料コミュニティのオンラインセミナーや
メンターの方々の発信を見ることすら、すっぽかし気味。
(アーカイブは見てます。)

そのわりに、
パッと決めてNoteのマガジンに登録したり、
旅の途中で新しく始めたこともある。

なんだか、ちょっと今までと違う動き方。

これもなんだか、いい感じ。

さて、今日はこれから、
ラオスに新しく開通した
中国資本の鉄道に乗って
バンビエンという自然豊かな街に行ってきます。

写真は鉄道の駅に向かうバスの車窓から。
中心地をちょっと出ると、
道路以外は赤土の景色がひろがる。

ちなみに、バスは何処かから
譲り受けたんだろうか、おんぼろで、
フロントガラスに銃痕?のような日々が3箇所。
いったい何処からきたんだ、、、。

運転手のお兄ちゃんは、
音楽をかけて時に歌いながらご機嫌の様子。
途中、おもむろにバスを停めたので、
誰か乗って来るのかと思いきや。
道端の露店で、なにやら野菜?を買う始末。

おいおい。
突っ込みつつも、
怒ったり不満に思うわけでもなく。
まあいいかと
思ってしまうのも異国のすごさか。

いいなと思ったら応援しよう!

ど田舎ママが世界を飛び回るまで
応援いただけると励みになります!言葉の力で人の心を動かし、心の鍵を解く。そんな文章が書けるように、日々発信と向き合っています。