
たった1分で?支援センターで話題のボトル!
こんにちは♪マロンちゃんです🌰🐶
実際に支援センターで話題になった魔法のボトル!
皆さんはその正体が気になりませんか?
魔法のボトル(センサリーボトル)は
振るとゆっくりと中のものが沈んでいきます。
その様子を見ることで怒り、イライラや
興奮した感情を鎮める効果があると
言われており、大変話題になっています。
生後4ヶ月の我が子はぐずぐずタイムに
キラキラゆらゆら見せたら
泣くのを忘れたように
じーっと見つめていました。
気になる方は下記を読んでくださいね。
【用意するもの】

◻︎空きボトル(R−1-ボトル使用)
※たくさんつくる場合は数本。
◻︎洗濯のり(ドラッグストアの
洗濯洗剤コーナーにて購入)
DAISOにも洗濯洗剤あります。
◻︎水
◻︎ポンポン、スパンコール、ビーズなど(お好みで)
◻︎ビニールテープ(お好みの色で)
◻︎接着剤(より頑丈さを求める方のみオススメ)
【作り方】
①ボトルに水を入れる
②洗濯のりをボトルの8分目まで入れる
③キラキラやふわふわを入れる
④接着剤をフタの内側につけて
きつくボトルを閉める
(④に関してはより頑丈にされたい方のみおすすめ。)
⑤念のためテープを巻き完成

✨少量のビーズでもこんなにキラッキラ✨
▶︎オススメは水をボトルの3分目あたりまで!
そのあと洗濯のりを8分目まで入れる。
洗濯のりが多いと
中身の動きがゆっくりに…
中身の重さでも落ち方が変わります。
⇩⇩⇩ボトルのキラキラゆらゆら動画あります。
-ここ注意⚠️-
中身を入れすぎるとかなり動きづらくなります。
程よくつくっていきましょう🥰
※中身はカラフルなもの、色のあるものを
入れるのがオススメ!
-大切な赤ちゃんへ-
ねんね期おもちゃ〜おままごとの道具まで
長く使えるからオススメ!
身近なもので赤ちゃんにも
優しいオモチャができるって嬉しいですよね🥹
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
作ってみて欲しいおもちゃのリクエストがあれば
コメントを残していただけるたと嬉しいです♡