
エンタメの秋(映画編)
今年の秋は、見たい映画が多く、休みの日に映画館に行くことが多かったのですが、その中で個人的に観てよかったと思った作品を書きました。
ラストマイル
11月に行われるブラックフライデーの前夜に、倉庫から配送された荷物が爆発するという事件から物流会社の人たちが奔走するという物語です。主人公の舟渡エレナ演じる満島ひかりさんや梨本孔演じる岡田将生さんがメインで、MIU404チームの綾野剛さん、星野源さん、アンナチュラルチームの石原さとみさんや井浦新さんなどの豪華メンバーもチラッと映るのも注目ポイントです。
観た感想は、送料無料や速達便が普及しているウラには、物流会社、通販会社の血のにじむような努力があるおかげで、私たちの生活やその会社が成り立っていることがよく分かりました。ストーリーでは、物流会社と通販会社が協業してハッピーエンドで終わりましたが、現実問題としてはうまく協業できなくて撤退を余儀なくされたり、置き配問題も解決されていない、物流に時間がかかったりと、今まで便利に使えていたものが徐々に不便になったりしているように感じます。
いち消費者として今できることは、ネット通販を使うときは、家にいる時間に指定をする、配送してくれる人に感謝を伝えることが大事だと感じました。
室井慎司 敗れざる者/生き続ける者
踊る大捜査線に出てくる、青島(織田裕二さん)の上司である室井慎次(柳葉敏郎さん)が早期退職をして、地元の秋田に戻って里親になりながら3人の子供たちと生活していくはなし。
前半の敗れざる者では、室井さんの身の回りで起こる不可解な事件や問題に室井さんが翻弄されながらもそれでも生活が続いていく姿が描かれ、後半の生き続ける者では、自身にふりかかる事件や問題が解決していく中で、室井さん自身の死や周囲の人に室井さんの思いが受け継がれていくという内容でした。
この作品は、人によって見方や考え方がある内容だと感じています。過去の踊る大捜査線を観たことある人なら、事件が解決するところがあっさり決まってしまうので、なんか内容が物足りなくなると感じると思うのですが、室井さんの生活視点で映画をみると、室井さんの生活や周囲の人々の生活をとおして、不器用ながらも真摯に向き合っていく姿に胸をうたれました。
あと、映画レインボーブリッジを封鎖せよで拳銃で撃たれたすみれ(深津絵里)さんがご無事でよかった。
踊る大捜査線の最強の脇役、室井さん今までお疲れ様でした🫡
ゼンブオブトーキョー
修学旅行の班長の池園優里香(正源司陽子)は、班のメンバーと修学旅行で東京の名所を全部巡る計画を立てて、修学旅行を楽しんでいた。しかし自由行動のときになると、班のメンバー全員がバラバラになってしまい、集合時間になっても誰ひとり現れず、池園はひとりになってしまう。
旅行の計画通りに進めようとしていた池園と他のメンバーの個人行動の思惑がズレながら自由行動の1日が過ぎていきます。
日向坂46の4期生が全員出演している映画です。メンバーの自由行動の理由が、推し活をするため、好きな男子に告白するため、友達とグッズを手に入れるため、アイドルのオーディションを受けるため、とひとりひとり理由は違うのですが、
それぞれの思惑が全て良い結果になるわけもなく、ただ1日が過ぎて行く姿が、なんだか人生と似ているなぁと思いました。
私が日向坂ファンだからというフィルターもあって良かったと感じているだけかもしれませんが、推しは推せる時に推そうって思った映画でした。
余談ですが
ゼンブオブトーキョーで好きなシーンが、男子に振られた藤嶌果歩ちゃんと竹内希来里ちゃんがヤケ食いでもんじゃを食べながらコーラ飲んでるシーンが個人的に1番好きです。
ちなみに私はヤケマックしたことあります。
おわり。